• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-layered Industrial Clustering and Innovation

Research Project

Project/Area Number 16K03198
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

長尾 謙吉  専修大学, 経済学部, 教授 (50301429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立見 淳哉  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (50422762)
水野 真彦  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (80305664)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords都市 / 産業集積 / 革新 / 分業 / 距離 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

経済活動の「縮小」が議論されはじめた日本において、他の先進諸国と同様に、革新(イノベーション)を生み出す場所として大都市に関心が高まっている。都市の重要性は、社会科学的のさまざまな分野から指摘されているものの、企業や個人の地理的活動を踏まえた「革新」の研究は十分な研究成果を得ていない。本研究は、「産業集積の多層性と都市の革新性」を課題とし、産業集積が多層的であることが大都市の革新的活動を理解する一つの鍵であるという問題設定のもと、物理的距離と認知的距離に関する本研究メンバーの既存成果を援用しかつ再検討しながら、都市の革新性について探求する。
本年度は、前年度までに続いて産業集積の多層性と産業活動の変化をとらえる研究視角についての検討と集積への進化的視点の導入について議論をすすめ、成果のとりまとめに向けた活動をした。本研究と関連する研究プロジェクトと重合する研究について成果発表を行った。とりわけ日本における地理的不均等発展と大都市との関わりについて検討した。また、困難に直面しつつ進めてきた調査事例をまとめる活動を行っている。
革新をめぐっては、市場が構築される過程や財の価値づけに着目して「物理的距離」と「認知的距離」の関わりで検討している。これは、多くの既存の成果とは着眼点が異なるものである。都市において創出されるモノやサービスの革新は、最初から市場が定まっているわけではなく、また市場において価格のみに競争の枠組みが規定されているわけではない。本研究は、現代都市についての「革新的」観点を提供すべく研究を行ってきたが、世に問う成果を出すことはまだ途上にある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ブリティッシュ・コロンビア大学
  • [Int'l Joint Research] リール大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      リール大学
  • [Journal Article] 企業はなぜ東京に集中するのか―経済地理学の視点から2020

    • Author(s)
      水野真彦
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 718 Pages: 29-39

    • Open Access
  • [Journal Article] 農山村における移住起業のサポート実態―兵庫県丹波市を事例として―2020

    • Author(s)
      酒井 扶美、立見 淳哉、 筒井 一伸
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 15 Pages: 14-28

    • DOI

      https://doi.org/10.4157/ejgeo.15.14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 産業集積とネットワークへの進化的アプローチ―ユトレヒト学派の実証研究を中心に―2019

    • Author(s)
      水野真彦
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 65 Pages: 239-259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イノベーティブ・ミリュー概念の拡張-産業集積へのコンヴァンショナリスト・アプローチ2019

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Journal Title

      ジオグラフィカ千里

      Volume: 1 Pages: 9-30

  • [Presentation] 「選択的」人口 移動と就業機会の地理2020

    • Author(s)
      長尾謙吉
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 認知資本主義と地域経済2019

    • Author(s)
      立見淳哉、長尾謙吉
    • Organizer
      日本地域経済学会関東支部研究会
  • [Presentation] 田園回帰と「もう一つの経済」―豊穣化の経済,連帯経済との接点を探る―2019

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Organizer
      日本地域経済学会全国大会
  • [Presentation] Intermediaries and design: Valuation process of the local products in Japan2019

    • Author(s)
      Junya Tatemi and Taizo Yamamoto
    • Organizer
      International Conference of Association Francaise D'economie Politique and Internatinal Initiative for Promoting Political Economy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intermediary and Design: Valuation process of Local Products in Japan2019

    • Author(s)
      Junya Tatemi
    • Organizer
      European Group for Organizational Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 経済地理学への招待2020

    • Author(s)
      水野真彦、伊藤達也、小田宏信、加藤幸治ほか
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 日本における地域経済・社会の現状と歴史2020

    • Author(s)
      宮嵜晃臣、長尾謙吉、永江雅和、徐一睿、飯田義明、小池隆生
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      専修大学出版局

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi