2018 Fiscal Year Research-status Report
アセアンの文化変容-グロージョナルな規範の競合、協調、共感の考察
Project/Area Number |
16K03541
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
重政 公一 関西学院大学, 国際学部, 教授 (20362600)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ASEAN / AICHR / ミャンマー / ロヒンギャ / 保護する責任 |
Outline of Annual Research Achievements |
ASEANの抱える大きな問題は民主化への動きと合わせて、それに逆行しているかのように権威主義を強めている加盟国が増えてきていることである。グローバルな規範を受容する一方で、地域的な慣行によって国内への伝播を容易にしないものに人権問題が存在する。ASEANは制度としてASEAN政府間人権委員会(AICHR)を創設したが、域内での大きな問題に十分に対処できているとは言えない。本研究の中でミャンマーのイスラーム系少数派ロヒンギャをこうしたグローバルな規範とリージョナルな規範が衝突する(グロージョナルな)位相において考察を行った。 グローバルな人権規範や民主主義(民主化)という当然視されることが、ミャンマーにおいてはロヒンギャが「自国民」と見なされていないことから多数派の過激な仏教徒、軍隊から迫害されてきている。本研究ではロヒンギャが迫害される契機となった歴史的な事柄から紐解き、ビルマ・ミャンマーの対応について調査を行った。次いでASEANが内政不干渉原則を維持し、主権平等の立場からこのロヒンギャ問題についてどのような対応を取り、外交努力を行っているのかをイスラーム教のインドネシア、マレーシアとタイにおいて政府関係者、非国家的アクターから聞き取り調査を行った。国際規範の「保護する責任」という新たな人道規範を導入することで、ASEANにおいて保護する責任がどのような位相にあるのか、それのASEANの地域的な慣行や規範との相克について考察した。本研究の調査は学会誌への掲載、また関連した研究会や一般向けの講演会において研究成果を公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究報告、一般社会人向けの講演会、学会誌への論文掲載などを通して本研究から得られた知見を社会へフィードできていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
ミャンマー国内においてロヒンギャ問題を調査する組織が今年度7月に活動を終了する予定なので、現地に赴き聞き取り調査を行う予定でいる。
|
Causes of Carryover |
本研究に必要なミャンマー(ネピトーとヤンゴン)への研究調査出張を次年度に回したためにその分の渡航費を次年度用に繰り下げたことによる。
|
Research Products
(2 results)