2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03599
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
元山 斉 青山学院大学, 経済学部, 准教授 (20383490)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 漸近理論 / 標本調査 / 統計調査 / レコード・リンケージ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、研究計画で挙げていた社会・経済の標本調査データにおいて基本である統計量といくつかの計量分析モデルにおける推定量の漸近分布について、理論的な検討を行い、漸近分布を導出して専門誌への投稿を行った。それらの研究においては、従来漸近分布を導出する際に仮定されていた正則条件の緩和を行い、一般化を行い現実の広範な標本調査データについて適用を行う上での有用性を保証した。これにより、ミクロデータ解析における推測統計の基礎を広げた。また、それ以外にも、従来、漸近分布が導出されていなかった統計量についても漸近分布を求めることに成功し、統計的推論の可能性を拓いた。上記の漸近分布についての研究結果については、複数の大学における研究セミナーで報告を行い、今後のさらなる拡張と応用の可能性につながるコメントを頂いた。
また、層別抽出、多段抽出、クラスター抽出などの複雑な標本抽出で得られたデータを用いて推定を行う際は、調査ウェイトを用いて標本を重みづけして推定を行うことが一般的であり、回帰分析を行う際も独立同一標本に対するような最小2乗法を実施をすると、時として大きな偏りが生じることが以前から指摘されていたが、調査ウェイトを用いて回帰分析を行った際のモデル選択のCp基準についての結果と、公的統計の複数の調査データをレコード・リンケージして接続(照合)した際のデータ解析の結果とその分析の限界についての論文を発表した。
また、補助的な変数を用いて、ウェイトをつけて合成した仮想的なデータを作成し政策効果を評価した研究についても、学会で報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の進捗状況については、一定の結果が得られていると理解しているが、論文の形でまとめあげ投稿する点については、予定よりも進んでいないため、概ね順調という表現に留めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き理論的な精査を行い、新たな文献の検討と応用と拡張を検討するとともに、得られた結果をまとめ専門誌への投稿を進める。平行して、セミナーでの発表を通じて、研究者からのコメントを基に、論文の改善を試みる。
|
Causes of Carryover |
端数の調整の関係で微小な次年度使用額が生じた。
|