• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated Study of Corporate Disclosure Theory for Internalization of Extermalities

Research Project

Project/Area Number 16K03996
Research InstitutionShobi University

Principal Investigator

越智 信仁  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授(移行) (70758771)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会的共通資本 / 負の外部性 / ディスクロージャー / 情報の非対称性 / 比較可能性 / 自然資本 / 社会関係資本 / 制度資本
Outline of Annual Research Achievements

3年間の研究成果を踏まえ、2018年9月25日に、単著『社会的共通資本の外部性制御と情報開示―統合報告・認証・監査のインセンティブ分析』(日本評論社)を出版した。
本書では、現代社会が抱える社会的共通資本の外部性問題を包括的に考察対象とし、インセンティブ分析の思考枠組みを方法論的基礎に用いて、情報の非対称性等に伴う非効率の改善に向け学際的なディスクロージャー論を展開している。そこでは、自然資本や社会関係資本(環境・地域コミュニティ等)、さらには制度資本(金融・監査)に係る外部性制御に向け、ともに原因者への対応インセンティブを引き出すべく、開示規律を活用した枠組みの下で社会的価値の実現にも貢献する方策を考察した。
本書で特に力を入れて解明したのは、自然資本や制度資本など社会的共通資本に係る外部性制御に向けて、経済主体のインセンティブに働きかけるドライビング・フォースとしての情報開示において、如何に実効的な開示を引き出し、当該情報が外部で適切に評価されるかという問題についてである。所有権を割り当てられない社会的共通資本において、表面的な価格・財務の裏にある外部性問題の解決には、経済主体(消費者、投資家等)の選択行動や評判に影響を及ぼし得る比較可能な非財務情報が必要であり、外部性問題の原因者自らが自分のことは自分が一番よく知っているので、外部性依存度の低減に向け原因者自身が努力するインセンティブを生む制度設計が解明されなければならない。本書では、社会的共通資本の外部性に着目し、その制御のあり方を、情報開示を軸としたインセンティブ分析の理論的枠組みに依拠しつつ多面的に論じたものである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 財務・非財務情報の弾力性と比較可能性を巡る考察2019

    • Author(s)
      越智信仁
    • Journal Title

      経営分析研究

      Volume: 35 Pages: 27-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reporting of Real Option Value related to ESG: Including Complementary Systems for Disclosure Incentives2018

    • Author(s)
      Ochi, Nobuhito
    • Journal Title

      International Journal of Financial Research

      Volume: 9(4) Pages: 19-34

    • DOI

      10.5430/ijfr.v9n4p19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方創生に資する「地域社会益法人」認証を巡る考察―情報の非対称性を緩和する視点から2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Journal Title

      非営利法人研究学会誌

      Volume: 20 Pages: 57-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ESG開示のインセンティブ付与を巡る考察―市場メカニズムを補完する視点から2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Journal Title

      産業経理

      Volume: 78(2) Pages: 35-46

  • [Presentation] ESG情報の多様性と比較可能性―財務報告の有用性向上の視点から2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Organizer
      日本社会関連会計学会
    • Invited
  • [Presentation] 財務・非財務情報の比較可能性を巡る考察―統一性と弾力性の議論を越えて2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Organizer
      日本会計研究学会
  • [Presentation] 財務・非財務情報の弾力性と比較可能性―開示情報の目的・対象・属性に応じた考察2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Organizer
      日本経営分析学会
  • [Presentation] Reporting of Real Option Value related to ESG Including Complementary Systems for Disclosure Incentives2018

    • Author(s)
      Ochi, Nobuhoto
    • Organizer
      European Accounting Association
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 社会的共通資本の外部性制御と情報開示ー統合報告・認証・監査のインセンティブ分析2018

    • Author(s)
      越智信仁
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559103

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi