2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K04075
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
船木 祝 札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (60624921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 武志 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (00364167)
粟屋 剛 岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
道信 良子 札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70336410)
宮嶋 俊一 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (80645896)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 独居高齢者 / 孤独 / 共同体 / ライフヒストリー / 死生観 / ボランティア / 在宅療養 / 自立と脆弱性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、北海道札幌市(都市部)、留萌市(道北地方)、釧路市(道東地方)、さらに黒松内町(道南地方)在住の独居高齢者に関する実態調査を行うことにより、団塊世代を含む、従来とは異なる新たな高齢者の状況を明らかにすることである。平成28年度(初年度)は、研究実施計画に従って研究を進めた。まず(1)研究代表者である船木が研究分担者の意見を聞き、調査票のアンケート項目、データ収集方法などを確定させる。次に(2)本研究計画を勤務先(札幌医科大学)の倫理委員会に申請し、8月に承認を得た。(3)「NPO 法人るもいコホートピア」、「月寒ファミリークリニック」、「NPO法人地域健康づくり支援会ワンツースリー」の協力を得て、調査対象者を選定し、調査依頼を開始した。(4)それぞれの研究者が専門の視点に立って、高齢者孤立化問題に関する研究を進めた。(5)7月に船木が、北海道生命倫理研究会第8回セミナーにおいて、文献学的研究の中間報告をした。(6)9月から、承諾を得た調査対象者への個別面接を開始した。(7)10月から、黒松内町への調査地域の拡充のため、宮嶋を研究分担者に追加した。(8)平成29年2月に、粟屋司会のもと、船木、山本、道信、宮嶋が北海道生命倫理研究会第9回セミナーにおいて、文献学的研究とそれまでの調査を踏まえた報告をした。(9)平成29年2月札幌医科大学倫理委員会から研究実施計画変更の承認を得た。(10)平成29年3月から、「黒松内町国保くろまつないブナの森診療所」の協力を得て、個別調査を開始した。(11)本研究は、船木が主催する北海道生命倫理研究会をプラットホームとする。(12)宮嶋は、北海道生命倫理研究会発行の『北海道生命倫理研究』Vol.5(2017.3.)において、独居高齢者調査の現状と課題について報告を公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
札幌市、及び留萌市、釧路市の協力団体から、快く協力を得ることができ、当初の予定よりはやく調査を開始することができた。ただし、当初設定していた調査対象者の年齢要件、独居年数ではその選定が困難であり、調査の進捗が滞っている地域もある。そのため、調査対象者を65歳以上90歳未満、独居年数10年以内と変更した。また、道南地域である黒松内町も含めた調査地域の拡大のため、まだ今後調査を進めていく地域もある。 研究代表者及び研究分担者間で随時メールで意見交換するとともに、年間2回の研究打ち合わせを積み重ねたことにより、研究における諸課題をその都度解決し、研究を進行させることができた。 年2回、船木が夏季と冬季に北海道生命倫理研究会セミナーを主催し、研究成果を報告することができた。夏季には船木が「独居高齢者を支える社会の倫理」としての自立と脆弱性の意義について、冬季には、粟屋が司会となり、宮嶋、山本、道信、船木が、宗教学、医療社会学、医療人類学、生命倫理学のそれぞれの観点から、独居高齢者問題における現状と支援、社会のあり方について報告することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
従来通り、研究代表者及び研究分担者間で随時メールで意見交換するとともに、研究打ち合わせを積み重ねることにより、研究における諸課題をその都度解決し、研究を進行させたい。 平成29年度は、個別面接調査を終了するとともに、データ解析を進める。独居高齢者の置かれている状況について、生命倫理学、医療社会学、医療人類学、法学、宗教学のそれぞれの専門の観点から分析を進めるとともに、独居高齢者問題における新たな視点を見出すことを目指す。 年2回の北海道生命倫理研究会セミナーを主催し、研究成果を報告し、全国学会で個別報告し、参加者からの批判を仰ぐ。報告を踏まえ、「北海道生命倫理研究」もしくは学会誌等において、論文等を発表する。 ドイツでの研究者等への聞き取り調査を行い、独居高齢者の近年の情勢を把握する、もしくは、アメリカか東南アジアでの関連学会において報告する。
|
Causes of Carryover |
聞き取り調査の調査対象者の選考が一部難航したため、55,082円の未使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
未使用金を、本年度の研究に必要な調査等の旅費に使用する。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 私的死生論2016
Author(s)
粟屋剛
Organizer
北海道生命倫理研究会第8回セミナー
Place of Presentation
札幌医科大学(北海道・札幌市)
Year and Date
2016-07-30
-
-
-
-