• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The division of national citizenship and immigrants, refugees and indigenous peoples: sociological comparative studies of Australia and Japan

Research Project

Project/Area Number 16K04094
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

塩原 良和  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (80411693)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords移民 / 先住民族 / シティズンシップ / 多文化主義 / 排外主義 / 分断
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代の社会変動がもたらす国民国家のシティズンシップの変容をエスニック・マイノリティとマジョリティ国民の関係性の変化という視点から考察することで、日本を含む先進諸国における多民族・多文化共生の社会学的研究に貢献することを目指した。具体的には、移民、難民・庇護申請者、先住民族が国民国家のシティズンシップへと包摂されるあり方がグローバル化と新自由主義の影響によってどのように変容しているのかを、日本とオーストラリアにおける社会学的現地調査と国際比較分析によって明らかにすることを試みた。
最終年度である2019年度には、研究の成果を6月のオーストラリア学会30周年国際大会、7月のオランダでのICAS国際大会において英語で報告した。また昨年度までの調査のフォローアップとして、9月にはシドニーにおける聞き取り調査も実施した。さらに研究成果公開の一環として、Routledge社より英語の編著書(筆頭編者)、また法律文化社より日本語の編著書を、いずれも所収論考を含めて刊行した。2020年度には、Sage社よりもうひとつの英語の編著書(筆頭編者)も刊行されることが確定している。このほか、国際学術雑誌IJJSにて英文の査読付論文を刊行するなど、十分な研究成果発信を行うことができた。
本研究の実施期間のあいだ、移民・難民をめぐる国内外の情勢や政策、排外主義の動向は大きく展開してきた。本研究ではそうした直近の変化を踏まえた分析を行い、それを国内外に広く発信することで、研究の進展と研究交流の発展に貢献することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Genealogy of "tabunka kyosei": A Critical Analysis of the Reformation of the Multicultural Co‐living Discourse in Japan2020

    • Author(s)
      Shiobara Yoshikazu
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 29 Pages: 22~38

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ijjs.12109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「共有」と「強要」のあいだで:日豪の多文化共生/多文化主義理念の変容2020

    • Author(s)
      塩原良和
    • Journal Title

      国際文化研修

      Volume: 106 Pages: 44-47

    • Open Access
  • [Journal Article] 多文化共生は排外主義を抑制しうるか2019

    • Author(s)
      塩原良和
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 74(12) Pages: 30-35

  • [Presentation] Multiculturalism and Tabunka Kyosei: A Comparative Perspective on Australia and Japan2019

    • Author(s)
      Yoshikazu Shiobara
    • Organizer
      オーストラリア学会30周年国際大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genealogy of “tabunka kyosei”: The formation and change of multicultural coexistence discourse in Japan2019

    • Author(s)
      Yoshikazu Shiobara
    • Organizer
      The 11th International Convention of Asian Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Book] オーストラリア多文化社会論―移民・難民・先住民族との共生をめざして2020

    • Author(s)
      関根政美・塩原良和・栗田梨津子・藤田智子編著、他12名
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4-589-04053-4
  • [Book] Cultural and Social Division in Contemporary Japan: Rethinking Discourses of Inclusion and Exclusion2019

    • Author(s)
      Yoshikazu Shiobara, Kohei Kawabata and Joel Matthews編著、他15名
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138310391
  • [Funded Workshop] カルチュラル・タイフーン20192019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi