• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中高年知的障害者と高齢の親の同居家族への相談支援:障害分野と高齢分野の有機的連携

Research Project

Project/Area Number 16K04230
Research InstitutionKobe Women's University

Principal Investigator

植戸 貴子  神戸女子大学, 健康福祉学部, 教授 (20340929)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中高年知的障害者 / 親との同居 / 知的障害者の高齢化 / 親の高齢化 / 相談支援 / 障害と高齢の有機的連携
Outline of Annual Research Achievements

知的障害者及び親の高齢化に関する先行研究をレビューした。知的障害本人の加齢に伴ってケアの必要度が高まること、それに対して親自身の高齢化によってケア機能が低下すること、結果として親子のQOLの低下、介護疲れ、将来への不安といった生活上の問題が生じていること、一方でこのようなニーズに対応する制度やサービスが不十分であることが確認できた。特に、多くの知的障害者が中高年期に達しても同居の親によるケアに依存している現状に鑑み、このような家族に対する生活支援や相談支援の重要性が明らかとなった。
そして、知的障害者や家族が経験するさまざまな生活課題の背景にある人権の問題にも注目し、虐待・差別・家族による殺害や心中などの人権侵害の歴史と実態についての先行研究レビューを行い、知的障害者の人権保障や地域における共生に向けた課題について考察した。
また、関西圏の4ヶ所の障害者相談支援事業所の相談支援従事者(事業所責任者・相談支援専門員・コーディネーターなど)合計15名を対象に、フォーカス・グループ・インタビューを実施し、主として中高年期にある知的障害者と高齢の親の同居家族が置かれている状況及び相談支援の現状を聞き取った。在宅で知的障害者をケアしてきた高齢の親には、自身の心身機能の低下にも関わらず、サービス利用に消極的な傾向が見られ、相談支援における課題の一つとなっていることが指摘された。一方、軽度知的障害者においては、高齢の親の介護者としての役割を期待されることもあり、相談支援従事者が家族介護者としての知的障害者をサポートしている実態も浮き彫りとなった。また、近年は相談支援事業所や障害福祉サービス事業所などの障害分野の援助職と、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所などの高齢分野の援助職との連携が不十分ながらも行われるようになっていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究のテーマである中高年知的障害者と高齢の親の同居家族の実態や課題に関する先行研究を予定通り実施することができた。また、予定していた障害者相談支援事業所への聞き取り調査も実施することができた。
一方で、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所への聞き取り調査は準備段階であり、したがって、アンケート調査についても部分的な準備に留まっているためである。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所への聞き取り調査を実施し、平成28年度に実施した障害者相談支援事業所への聞き取り調査の結果とあわせて、分析を進めていく予定である。そして、その分析結果を踏まえて、障害者相談支援事業所・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所を対象としたアンケート調査を実施する。
平成30年度には、アンケート調査の分析結果を参考に、知的障害者の親に対する聞き取り調査を実施する。そして、障害分野の相談援助職、高齢分野の相談援助職、知的障害者の親のそれぞれの視点を踏まえて、実践ガイドを作成する。

Causes of Carryover

平成28年度に予定していた聞き取り調査のうち、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所への聞き取り調査を実施することができなかったため、それにかかる旅費及び謝金が発生しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

地域包括支援センター及び居宅介護支援事業所への聞き取り調査の旅費及び謝金を支出する。また、障害者相談支援事業所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所を対象としたアンケート調査にかかる印刷費・郵送費などを支出する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 知的障害者の人権:誰もが等しく大切にされる共生社会を目指して2017

    • Author(s)
      植戸貴子
    • Journal Title

      兵庫県人権啓発協会研究紀要

      Volume: 18 Pages: 49-69

  • [Presentation] 知的障害児・者の母親によるケアから社会的ケアへの移行に向けた相談支援:相談支援従事者のための実践ガイド2016

    • Author(s)
      植戸貴子
    • Organizer
      日本医療社会福祉学会
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi