• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

レビー小体型認知症の鑑別に有用な心理検査バッテリーの検討

Research Project

Project/Area Number 16K04381
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

村山 憲男  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (00617243)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords心理アセスメント / レビー小体型認知症 / アルツハイマー型認知症 / 視覚認知課題 / 模写課題
Outline of Annual Research Achievements

レビー小体型認知症(DLB)は、変性性認知症ではアルツハイマー型認知症(AD)の次に出現頻度が高い。しかし、両疾患の臨床症状には共通点が多く、DLBを的確に鑑別することは難しい。これまでにDLBを鑑別するための心理検査がいくつか報告されてきた。しかし、これらの検査のうちどれが最も適切か比較した研究はない。本研究では、複数の検査を同一の対象者群によって比較し、DLBの鑑別に最も適切なものを特定することを目的のひとつとする。しかし、単一の検査よりも、複数の検査をバッテリーとして組んだ方が鑑別の精度が上がるかもしれない。そのような検査バッテリーを探ることが、本研究の最も重要な目的である。
研究実施計画としては、平成28年度~最終年度まで、AD群、DLB群、健常群のデータ収集を行う。特に平成28年度は集中的にデータ収集を行い、改善点が見つかれば直ちに修正する。平成29年度以降は、仮分析や更なるデータを収集した上で、最終的な分析を行う。対象者数の目標は、AD群100名、DLB群50名、健常群100名である。これの対象者に対して、各心理検査における、DLB-AD(参考として健常群)の鑑別力を比較する。用いる検査は、Mini-Mental State Examination(MMSE)、ベンダーゲシュタルトテスト、COGNISTAT、バウムテスト、時計描画検査、標準高次視知覚検査、他の視覚認知検査などであり、対象者の負担や臨床的価値を最優先に、各医療機関の臨床業務で行える範囲で実施していく。
これらのデータは、最終年度に多数例での報告を行う予定であるが、それ以前に部分的にでも有意義な結果が得られた場合には随時報告していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は対象者を最も多く集めることを予定していた順天堂大学で臨床心理士や精神科医の異動があり、データ収集の開始が遅れた。しかし、平成29年4月から順天堂大学でもデータ収集を開始しており、現時点で500例近いデータを得ることができた。このなかで、特に心理検査に関するデータが十分に揃っている研究対象は356例であった。現在は、画像検査の有無について調査を進めている段階であり、全体の6~70%程度が最終的な対象とできる見込みである。
また、当初より予定していたCOGNISTATの語り課題を用いた検討は、データ収集・分析を終え、国際誌に投稿し、受理された。さらに、MMSEの5角形模写課題に関するデータも、平成30年度に国際誌に投稿し、平成31年度に受理された。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は最終年度であるが、可能な範囲で最後までデータ収集を継続する。また、最終的に集まったデータの整理を完了させる。
データは随時分析し、積極的に国際誌に投稿していく予定である。特に、まずはWAIS-IIIに関して貴重な結果が得られる見込みであり、できるだけ早い段階で分析・投稿していく。

Causes of Carryover

対象者を最も多く集めることを予定していた順天堂大学で臨床心理士や精神科医の異動があり、データ収集の開始が遅れた。また、研究代表者自身の職場が北里大学から順天堂大学に異動となり、そのための準備や通常業務の関係で、当初よりも本研究にエフォートが割けなかった。
しかし研究自体は現在順調に進みつつあるため、本年度は計画的に使用していきたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Characteristics of dementia patients who described or did not describe the relationship between two people on the COGNISTAT speech sample2019

    • Author(s)
      Matsunaga Yusuke、Murayama Norio、Ota Kazumi、Fukase Yuko、Sato Kiyoshi、Iseki Eizo、Tagaya Hirokuni
    • Journal Title

      Applied Neuropsychology: Adult

      Volume: 26 Pages: 482~487

    • DOI

      10.1080/23279095.2018.1446015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of psychological autonomy in the acceptance of ageing among community-dwelling elderly2018

    • Author(s)
      Fukase Yuko、Murayama Norio、Tagaya Hirokuni
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 18 Pages: 439~445

    • DOI

      10.1111/psyg.12361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of zolpidem/triazolam on cognitive performance 12 hours after acute administration2018

    • Author(s)
      Matsunaga Yusuke、Tagaya Hirokuni、Fukase Yuko、Hakamata Yuko、Murayama Norio、Kumagai Yuji、Kuroyama Masakazu
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 52 Pages: 213~218

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2018.06.011

  • [Presentation] Thematic Apperception Test is acceptable assessment tool for personality of the community-dwelling elderly, though some characteristics of the stories were different from that of undergraduate students2018

    • Author(s)
      Fukase Y, Yorikawa K, Matsunaga Y, Murayama N, Tagaya H.
    • Organizer
      29th International Congress of Applied Psychology
  • [Presentation] MMSEを用いた高齢者の抑うつの評価;投映法的視点を加えた検討2018

    • Author(s)
      村山憲男,松永祐輔,市倉加奈子,深瀬裕子,田ヶ谷浩邦,太田一実,井関栄三,佐藤潔
    • Organizer
      第38回日本精神科診断学会
  • [Presentation] 血液透析患者の日常生活活動に影響を及ぼす因子; 動作時の困難感と抑うつ症状ならびにアパシーの関連について2018

    • Author(s)
      松永祐輔,渡邊孝明,山本尚平,鈴木裕太,磯部友祐,今村慶吾,神谷健太郎,村山憲男,松永篤彦,田ヶ谷浩邦,吉田煦
    • Organizer
      第82回日本心理学会大会
  • [Presentation] 高齢血液透析患者における ADL 困難感とうつ症状の関連2018

    • Author(s)
      松永祐輔,下田隆大,渡邉孝明,原田愛永,米木慶,山本尚平,鈴木裕太,村山憲男,田ヶ谷浩邦,松永篤彦,吉田煦
    • Organizer
      第8回日本腎臓リハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 心理面接施行における終末期がん患者と一般精神科患者の差異:内容分析の結果から2018

    • Author(s)
      市倉加奈子,竹下若那,副島沙彩,中山菜央,深瀬裕子,村山憲男,田ヶ谷浩邦,鈴木伸一,松島英介
    • Organizer
      第31回日本総合病院精神医学会総会
  • [Presentation] 齢者におけるThematic Apperception Testの物語の特徴2018

    • Author(s)
      深瀬裕子,寄川兼汰,松永祐輔,村山憲男
    • Organizer
      日本心理臨床学会第37回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi