2021 Fiscal Year Research-status Report
自律的学習に資する履修計画支援プログラムの開発及び効果検証
Project/Area Number |
16K04458
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
五島 譲司 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90360205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中東 雅樹 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (30406714)
津田 純子 新潟大学, 教育・学生支援機構, 名誉教授 (90345520) [Withdrawn]
美馬 秀樹 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30359658)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 履修計画 / 自律的学習 / 自己調整学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、令和2年度に引き続き、学生の学習行動に関する追跡調査の結果を分析し、履修計画支援プログラム受講による学生の学習の変化を探った。このプログラムは、学生が自律的に学習計画を作成し、学生の自己調整学習に資することを目的とした段階的な履修計画支援プログラムの構想に基づき、新潟大学経済科学部(経済学部)の学生を対象に、平成30年度から令和元年度(平成31年度)にかけ、計3回実施した履修計画支援ワークショップで構成される。
ワークショップ開催の都度、学生自身の普段の学習行動に関する追跡調査を実施しており、1回目の回答者の調査結果を用いた探索的因子分析を行い、4つの因子に縮約した。本分析結果からは、特に注目する点として、学習サイクル(学習計画、遂行/意思的制御、自己内省)は、それぞれ独立していないこと、そして、履修計画支援プログラムの受講の有無による影響と学習サイクル構築との関係性が窺えることが挙げられる。
また、因子間の関係性として、4因子間の時点間(本プログラム各回の間)の関係を分析した結果、本プログラムの受講の有無にかかわらない関係性として、3つ挙げることができる。まず、学年が進むに従い、知識・能力の獲得重視の高まりは内発的動機や自己評価に正の影響を与えていることがわかる。次に、本プログラムの受講学生に特有の関係性として、内発的動機が高まることで外的動機が弱まるとともに、自己内省的評価の傾向を強めていることがわかる。従って、本プログラムは内発的動機を生み、それが自己内省的評価への転換が図られることが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和3年度は、履修計画支援プログラム開催時に実施した追跡調査の詳細な分析を行い、プログラム受講の影響や、受講の有無によらない関係性を明らかにすることができたが、当初予定していた、プログラムを通して変化が見られた学生への追加調査やプログラムの再検討までは行えなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は、これまでに実施したワークショップや各種調査の分析結果を整理し、学習行動と学業成績や履修登録時に重視する情報などとの関係、学生の専攻分野やキャリア選択による傾向の違い、教育プログラムにおける履修計画に関わる支援実施の可能性などの検討を行い、本研究の成果をまとめる。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響により、令和3年度も全体会合はオンラインで開催するとともに、関連する学会もオンライン開催となったため、旅費については執行することができなかった。物品費については、引き続き、効率的な執行に努めた。
令和4年度は、これまで実施した調査結果の報告書作成、関連学会での発表など、本研究の成果をまとめる予定である。繰り越した経費は、これらの計画を遂行するためにかかる経費に充当する。
|
Research Products
(1 results)