• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship formation between universities and boards of education involved in teacher training

Research Project

Project/Area Number 16K04488
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

森山 賢一  玉川大学, 教育学部, 教授 (90337288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町田 健一  北陸学院大学, 人間総合学部(子ども教育学科), 教授(移行) (00245664) [Withdrawn]
工藤 亘  玉川大学, 教育学部, 准教授 (10365877)
原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
原田 恵理子  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (20623961)
牛渡 淳  仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (30151856)
太田 拓紀  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30555298)
滝沢 和彦  大正大学, 人間学部, 教授 (60197233)
森田 真樹  立命館大学, 教職研究科, 教授 (60340486)
田子 健  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (70167493)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords教員養成制度 / 中央教育審議会答申 / 教育職員免許法改正 / 教員育成 / コアカリキュラム / 教員育成協議会 / 教職課程 / 実践的指導力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、教員養成制度の本格的な移行期にある現在の課題を総合的に解明し、今後新制度実現に向けた諸条件の具体化を行おうとするものである。平成29年4月1日に施行された教育公務員特例法の改正に伴い、都道府県教育委員会及び政令市教育委員会に、校長及び教員の資質向上に関する「教員育成協議会」(以下協議会)が設置され、「教員育成指標」(指標)が作成されることとなった。教員養成・採用・研修にはそれぞれ固有の課題があるが、大学と教育委員会との連携のための制度的な枠組みの形成過程について、研究課題の第一とした。
協議会における指標の策定にあたって、協議内容には、協議会それぞれの特徴はあるが、概ね共通内容として、指標に基づく教員育成に係る協議、教員養成の在り方に関する協議、教員研修プログラムに関する協議、学校インターンシップ等の受入れ協議、大学との人事交流に関する協議が挙げられる。
本研究では、全国の都道府県・政令指定都市教育委員会における協議会の設置状況に関して、詳細な調査票調査を実施した。同時に私立大学教職課程に対して協議会、指標について、意識調査を行った。
その結果、教育委員会及び大学が協議会に期待することは、養成・採用・研修の一体化に対する方向性を共有すること、私学開放制の教育への介入を避ける努力がなされ、各大学の取り組みが尊重されていること、指標はそれぞれの大学の教育を尊重する内容になるよう配慮して作成されていることを望む傾向が示唆された。教育委員会が大学に期待していることは養成段階における教育と教員研修に対してであり、大学側が協議会に期待していることは、各大学の取り組みを尊重することにあった。協議会設置および指標作成に伴う課題は種々にあるが、これらの調査結果が、今後の「教員育成」制度の発展のために、何らかの貢献ができれば幸いである。

  • Research Products

    (37 results)

All 2019 2018

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 10 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 校長の「育成指標」「研修計画」を読み解く-東京都の校長を事例に-2018

    • Author(s)
      牛渡淳
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 5月号 Pages: 96.97

  • [Journal Article] 教員育成協議会・育成指標の動向について2018

    • Author(s)
      牛渡淳
    • Journal Title

      全国私立大学教職課程協会編『会報』

      Volume: 73 Pages: 41.47

  • [Journal Article] 『観察による徒弟制』に基づく教員養成学部生の類型分析-教職の社会化過程としての学校経験と教職観-2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要『パイデイア』

      Volume: 26 Pages: 69,76

  • [Journal Article] TAPに求められる教員研修に関する研究-教育委員会からの研修依頼目的と現状に着目して-2018

    • Author(s)
      工藤亘,川本和孝,白山明秀
    • Journal Title

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      Volume: 8 Pages: 107.122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『教育振興基本計画』に関する研究‐教員養成施策と教育振興基本計画との関係を中心に‐2018

    • Author(s)
      田子健
    • Journal Title

      東京薬科大学研究紀要

      Volume: 21 Pages: 13.18

  • [Journal Article] 教員育成制度創設の課題‐大学の課題を中心に‐2018

    • Author(s)
      田子健
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 25 Pages: 2.18

  • [Journal Article] (特集 講演記録Ⅱ)加盟校における新教職カリキュラムの動向について(全私教協 2017年度研究委員会総会(於 大正大学)2018.3.24)2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Journal Title

      全国私立大学教職課程協会編『会報』

      Volume: 73 Pages: 48.52

  • [Journal Article] ICUにおける教員養成カリキュラムの改革 ―専門職化と高度化―」、40周年記念誌刊行委員会編2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Journal Title

      ICU教育セミナー40周年記念誌

      Volume: 1 Pages: 95.98

  • [Journal Article] 教員養成制度改革の動向と私立大学の課題2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Journal Title

      平成29年度 大学教務部課長相当者研修会報告書

      Volume: 1 Pages: 98.106

  • [Journal Article] 私立大学らしい教職大学院をめざして2018

    • Author(s)
      森田真樹
    • Journal Title

      シナプス

      Volume: 63 Pages: 9.13

  • [Journal Article] 『観察による徒弟制』と教員養成との接続関係2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Journal Title

      滋賀大学教育実践研究論集

      Volume: 1 Pages: 45.53

  • [Presentation] 千葉県の教員養成と教職大学院の役割を考える2019

    • Author(s)
      牛渡淳
    • Organizer
      千葉大学教職大学院シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 我が国における教職課程の課題と、開放制養成として描くべき将来像 ~今日の文科行政と教育学部・教育学研究科の相克~2019

    • Author(s)
      町田健一
    • Organizer
      教職課程教員研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「実践的指導力」と教員養成教育-教科教育研究の立場から-2019

    • Author(s)
      森田真樹
    • Organizer
      2018年度京都地区私立大学教職課程研究連絡協議会研究大会
  • [Presentation] 教員養成教育認定評価自己分析活動の成果と課題-立命館大学を事例として-2019

    • Author(s)
      森田真樹
    • Organizer
      教員養成教育認定評価開発研究の推進フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 指標と研修計画2018

    • Author(s)
      森山賢一
    • Organizer
      平成30年度全国研修担当者会セミナー・教職大学院セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 養成・採用・研修の一体的改革に向けた、大学の教員養成のあり方2018

    • Author(s)
      森山賢一
    • Organizer
      平成30年度都道府県教育委員会等指導事務主管部課長会
    • Invited
  • [Presentation] 特色ある学校づくりのためのカリキュラム・マネジメント(1)(2)2018

    • Author(s)
      森山賢一
    • Organizer
      教職大学院・教職員支援機構合同セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 新・教職課程の教学運営と質保証の展開~教師像の明示/学生支援の拡充/連携・協働の強化~2018

    • Author(s)
      森山賢一
    • Organizer
      地域科学研究会 高等教育情報センター
    • Invited
  • [Presentation] 育成協議会の全国的な設置状況と私立大学の役割2018

    • Author(s)
      牛渡淳
    • Organizer
      全国私立大学教職課程協会第38回研究大会シンポジウム
  • [Presentation] 新たな教育課題に応じた教員の養成・研修-育成協議会・育成指標の全国的動向と課題を中心に-2018

    • Author(s)
      牛渡淳
    • Organizer
      中国・四国地区私立大学教職課程研究連絡協議会 2018年度秋季研究協議会
  • [Presentation] 教員育成協議会の全国的な設置状況の特色と課題-協議会への大学のかかわり方を中心に-2018

    • Author(s)
      牛渡淳,原田恵理子,太田拓紀,田子健,森田真樹
    • Organizer
      日本教師教育学会第28回大会
  • [Presentation] 『観察による徒弟制』と教員養成段階における接続関係の分析2018

    • Author(s)
      太田拓紀
    • Organizer
      日本教師教育学会第28回大会
  • [Presentation] 私立大学教職カリキュラム改革の方向性-大くくり化、新科目、コアカリキュラム、教育実習・インターンシップ等に関する調査結果と考察-2018

    • Author(s)
      滝沢和彦,田子健,町田健一,工藤亘
    • Organizer
      日本教師教育学会第28回大会
  • [Presentation] 学校インターンシップは教育実習の機能を代替することはできるのか2018

    • Author(s)
      原清治,芦原典子
    • Organizer
      日本教師教育学会第28回大会
  • [Presentation] 加盟校における教職課程カリキュラム改革の動向と課題―科研調査の中間報告として―2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Organizer
      全国私立大学教職課程協会第38回研究大会
  • [Presentation] 教員養成制度改革に伴うキリスト教学校の教員養成・研修に関する課題~養成課程カリキュラムと教員育成協議会等~2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Organizer
      日本キリスト教教育学会 「課題研究:キリスト教学校の教員養成・研修」第21回例会
  • [Presentation] ICU高校への期待と課題―教員養成制度改革、指導要領改訂を超えていく教職員の生きがい作り―2018

    • Author(s)
      町田健一
    • Organizer
      教職員夏季研修会 国際基督教大学高等学校
    • Invited
  • [Presentation] 教職大学院の特色ある取り組み-立命館大学の場合-2018

    • Author(s)
      森田真樹
    • Organizer
      日本教職大学院協会研究大会パネルディスカッション
  • [Presentation] 私立大学の教職課程は、教師教育改革にどう対応するか2018

    • Author(s)
      森田真樹
    • Organizer
      びわこ成蹊スポーツ大学教職センターFD研修会
    • Invited
  • [Presentation] 大学における教員養成教育の在り方2018

    • Author(s)
      森山賢一
    • Organizer
      東京情報大学 教職課程FD・SD研修会
    • Invited
  • [Book] 生徒・進路指導の理論と方法2019

    • Author(s)
      工藤亘,藤平敦編著
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      玉川大学出版部
  • [Book] 教員の在り方と資質向上2018

    • Author(s)
      森山賢一,田邊昭雄,原田恵理子
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Book] 新時代の教職概論 学校の役割を知る 教師の仕事を知る2018

    • Author(s)
      森山賢一(八尾坂修 編著)
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      ジダイ社
  • [Book] 教職教養講座第12巻2018

    • Author(s)
      太田拓紀,稲垣恭子,岩井八郎,佐藤卓己編著
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      協同出版
  • [Book] 教育学原論2018

    • Author(s)
      滝沢和彦編著(吉田武男監修)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 新しい教育教職講座 教職教育編13 教育実習・学校体験活動2018

    • Author(s)
      原清治,春日井敏之,篠原正典,森田真樹監修,小林隆,森田真樹編著
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi