2017 Fiscal Year Research-status Report
国際バカロレアの公立高校への導入における枠組み形成ー日中の比較から
Project/Area Number |
16K04620
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
黄 丹青 目白大学, 外国語学部, 教授 (10550692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 久美子 放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)
大和 洋子 国立教育政策研究所, 国際協力・研究部, 特別研修員 (30724413) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 国際バカロレア / 国際比較 / グローバル化 / 拡大 / 教員養成 / 教育エージェント |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度において、本研究チームが書籍2冊の編集と執筆や『教育社会学事典』の項目の執筆及び学会発表別に成果を出した。 1.書籍:①岩崎久美子編著(大迫和弘と)、黄丹青と大和洋子がその執筆に参加する『国際バカロレアの現在』(ジアース教育新社。それがIBDPに関する基本知識と世界や日本の動向を簡潔に紹介したものである。②岩崎久美子編著、黄丹青と大和洋子がその執筆に参加する『国際バカロレアの挑戦―グローバル時代の世界標準プログラム』。日中英米独香港の5か国1地域の国際バカロレアの実施を制度、カリキュラム、教員や進学について詳細に整理し、学術的な比較を行うと同時に、海外在住のIB日本人教員を対象としたアンケート調査を実施し、その意識や教務などについて分析した。さらに、卒業生に対するインタビュー調査でDP卒業後の進路や親の意識までカバーし、IBの多面的な課題を総合的に網羅した書籍である。 2.事典:岩崎久美子の辞書項目「国際バカロレア」の執筆(『教育社会学会事典』)。 3.学会発表:黄丹青・大和洋子の香港比較教育学会での発表。タイトルはComparative study on the expansion of IBDP in China, Japan, and Hong Kong: With focus on educational policies and social factors.おもに中国のIB導入の拡大経緯とその現状を取り上げ、日本や香港との比較でそれぞれの特徴を描き出し、アジア諸国の参加者に日本での研究成果を発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
中国のIB拡大の動きが想像を超える形式で異常なスピードで進んでおり、それを追い情報を入手し整理するのにかなり時間とエネルギーが必要とされ、本としてまとめるのがこれからになります。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.今まで東部を中心に拡大してきたIB導入校であるが、中部と西南部が勢いを見せ、見落とせない傾向であるため、調査する予定である。
2.国際機関IBOアジア太平洋事務所での調査。
3.成果として中国IB教育の拡大をテーマにする本を編集する。
|
Causes of Carryover |
新しい展開を見せた中国西南地区の調査、IBOアジア太平洋地区事務所の調査を予定している。同時に、成果発表として学会発表や本の出版をする予定である。 調査や学会参加の旅費以外に、本の編集に必要な翻訳費と出版費用が必要となります。
|
Research Products
(4 results)