• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

文系専門教育と関連する職業統合的学習の可能性と汎用的キャリア教育研究

Research Project

Project/Area Number 16K04641
Research InstitutionSapporp International Junior College

Principal Investigator

椿 明美  札幌国際大学短期大学部, 総合生活キャリア学科, 教授 (00320581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 圭一  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 准教授 (30390305)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
Keywords職業統合的学習 / インターンシップ / キャリア教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「職業統合的学習(Work Integrated Learning: WIL)」の有効性を明らかにし、それを基盤とした文系学部における汎用的なキャリア教育を検討することを目的とする。
初年度の研究は、2014年に実施した「大学の学習成果と卒業生のキャリア形成に関する調査」の調査分析報告(2016年度)をもとに、本研究に必要なWIL 分析を行った。在学中の専門やさまざまな諸活動の取組との関係性、卒業後の転職、役職といった卒後キャリアとの相関関係を分析、次年度のアンケート調査の準備を行った。「現在の仕事に満足している人」をhappy workerとして分析を重ね、その成果の一部を日本キャリアデザイン学会第13回研究大会で発表した。さらに、分析・考察を重ね、論文投稿(査読中)をした。
また、定量調査では見えなかった点を調査するため、卒業生ヒアリング調査を実施した。この結果、インターンシップ経験は複数回必要であること、またインターンシップで得られたことは「時間意識」であったこと、現在の仕事で必要なことは「マルチタスク」をこなすことであり、仕事において必要な「自己管理能力」は、インターンシップでさらに強く意識づけられ、その効果が認められた。アンケート調査では把握できなかった実情をヒアリングにより掴むことができた。
本年度の成果をもとに、研究枠組みを再考し、さらにヒアリング調査、先行研究を重ね、次年度行う教育機関アンケート調査の項目を検討することが課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査分析、ヒアリング調査などを進めることができ、学会発表、論文投稿をした。

Strategy for Future Research Activity

次年度の課題は、WILの再定義、卒業年度別(卒後3年以内、6年以内、10年目)、および、現職と在学時の専門との対応などの分析枠組みを決め、調査対象を絞り込むことで研究を深める予定である。
また、卒業生定性調査を継続するが、仮説(共通設問項目)を定め、半構造化面接法によるインタビュー調査として実施する。
さらに、教育機関ヒアリングを実施し、その結果から教育機関アンケート調査書を設計し、年度後半で実施する。

Causes of Carryover

科研採択が10月であったため、研究を進めるのにタイムラグが生じた。備品購入は新機種を求めたため次年度に繰り越すこととした。また、HP作成は、研究成果の蓄積ができてからとするため先に送ることとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

備品は5月に購入する予定で進めている。HP作成は、十分計画を練って9月以降にアップする予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 日本における介護人材養成プログラム開発の研究 -職業教育の国際通用性に焦点をあてて-2017

    • Author(s)
      吉本圭一・江藤智佐子・菊地克彦
    • Journal Title

      大学院教育学研究紀要

      Volume: 第十九号(通巻 第62集) Pages: 19-40

  • [Journal Article] 第三段階教育における職業教育 -諸外国との比較の観点から-2017

    • Author(s)
      吉本圭一・江藤智佐子・菊地克彦
    • Journal Title

      リクルート カレッジマネジメント

      Volume: 203号 Pages: 6-11

  • [Journal Article] “Reform der Altenpflegeausbidung in Japan”2017

    • Author(s)
      Keiichi Yoshimoto, Katsuhiko Kikuchi, Chisako Eto
    • Journal Title

      BWP

      Volume: 1 Pages: 38-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アクティブラーニングを活用した社会調査法による能力形成 -大学と専門学校の学習モードの違いに着目して-2017

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Journal Title

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      Volume: 第12号 Pages: 【印刷中】

  • [Journal Article] 高等教育とステークホルダー -学位・資格、地域社会からのアプローチ-2016

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Journal Title

      九州教育社会学会

      Volume: 第2号 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 短期高等教育における秘書教育とジェンダー -秘書技能検定試験に焦点をあてて-2016

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Journal Title

      九州教育社会学会研究紀要

      Volume: 第2号 Pages: 13-22

  • [Journal Article] ICTを活用した省察的学習 -教職「教育指導演習」における教授法に焦点をあてて-2016

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Journal Title

      久留米大学コンピュータジャーナル

      Volume: vol.31 Pages: 19-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi