2017 Fiscal Year Research-status Report
情報の科学的な理解に基づく統合型システム思考形成の題材開発
Project/Area Number |
16K04651
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
宮川 洋一 岩手大学, 教育学部, 准教授 (70552610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市原 靖士 大分大学, 教育学部, 教授 (20572837)
森山 潤 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
島田 和典 東京学芸大学, 自然科学系, 准教授 (50465861)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 統合型システム思考 / システム思考 / ESSシステム思考 / 情報の科学的な理解 / プログラミング教育 / 情報モラル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,「情報システムと人間と共生,協働する社会」において必要となるコンピテンシー(能力)と考えている「システム思考」(ITとものづくりを統合させた見方・考え方に基づき,論理的思考力や創造性を発揮するための思考概念)と,「ESSシステム思考」(ICTを活用していく上で安心・安全の確保[Ensuring Security and Safety]を図るための中核となる思考概念)について,「情報の科学的な理解」に基づく両者をクロスした「統合型システム思考」の概念と構造とを明らかにした上で,小・中・高等学校を対象とした題材開発をそれぞれ実施し,実践・実証的評価を行うことを通して,学習者の「統合型システム思考」を形成しうる学習指導の構築を目的としている。 H29年度は,中学校において,「システム思考」を形成する「プログラムによる計測・制御システム」の授業実践,「ESSシステム思考」を形成する「情報モラル・セキュリティ」の授業実践に関して,いずれも「情報の科学的な理解」に基づく取り組みを行い,その成果の取りまとめを行った。前者の取り組みにおいては,論文として掲載され,後者の取り組みは,論文として掲載予定になっている。また,小学校においては,新しい学習指導要領において必修化される,いわゆるプログラミング教育が,本研究題目でもある「統合型システム思考」の中心に位置付くと考えられることから,小学校5年生を対象に「社会の交通輸送システム」に着目した教材化と具体的な実践を行った。なお,これらの研究を通して,指導する教員の養成・研修が大きな課題として浮き彫りになった。これについても,どのようにしていけばよいのか,特に小学校教員をめざす学生の「統合型システム思考」の形成を図るカリキュラムのあり方等を検討する際,必要となる基礎的知見を得るため,まずは大学生の情報社会に対する知識・認識についての実態把握を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題に対するH29年度の計画は,①小学校における「統合型システム思考」育成の題材開発,②中学校における「統合型システム思考」育成の題材開発,③高等学校における「統合型システム思考」育成の題材開発であった。この内,①と②については,計画通り進んでいる。また,③については,高等学校の新しい学習指導要領の公示を踏まえて実施した方が現実的であるため,平成30年度に検討することにした。一方,最終年度に計画していた小・中・高一貫教育のための新たな課題の明確化については,特に教員の養成・研修のあり方という点が明確になってきており,一部その対応を前倒しで進めていることから,「おおむね順調に進んでいる」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究課題に対するH30年度の計画は,①小学校における「統合型システム思考」育成の実証研究,②中学校における「統合型システム思考」育成の実証研究,③高等学校における「統合型システム思考」育成の学習のフレームワーク構築である。この内,②についてはすでに一定の成果が得られている。これらを踏まえ,①の分析・論文化,③についての遂行を通して,本研究課題のまとめとして「統合型システム思考」を育成するための小・中・高一貫のカリキュラムの提案を行う予定となっている。また,平成29年度の取り組みで本研究課題の新たな課題となった児童・生徒の「統合型システム思考」を育成できる教員の養成・研修についても,引き続き検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画立案当時,平成30年3月開催を想定していた国際会議(これまで3月が定例開催であった)が,平成30年4月開催になったため,参加できないことになった。その一部は,最終年度に計画していた小学校の実践に係る教材へ変更(物品費)したが,生じた差額は繰り越すことにした。 繰り越した予算については,日程調整の上,本年度開催予定の国際会議への旅費として充てる計画である。
|
Research Products
(4 results)