• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

多面体的立体の平坦化と連続的折り畳み

Research Project

Project/Area Number 16K05258
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

奈良 知惠  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (40147898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 仁一  熊本大学, 教育学部, 教授 (20193493)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords多面体 / 折り畳み / 連続的折り畳み / 平坦化 / 剛体折 / ヒンジ / 厚板パネル
Outline of Annual Research Achievements

多面体の連続的折り畳みに関する問題は凸多面体の場合には解決されたが、凹凸のある多面体については未解決であった.まず,この問題に取り組み,直交多面体をより一般化したαー多面体を定義し,この問題を解決した.当初はより時間が必要と考えていた応用分野へと研究が拡大できた.具体的には,素材が「紙のように折目によって折れるもの(厚さゼロの柔軟素材)」に限定してきたが,「厚さゼロの剛性素材」(剛体折),さらに「厚みのある剛性素材」へと発展して,一つの応用例(特許申請済)を構築した.
1.研究内容:直交多面体を拡張して,αー多面体を定義し,これらの多面体について,連続的折り畳みの写像を「タコ型の性質」を用いて与えた.この時,フイゴの定理から「移動折目」が必ず必要となるが,これに占められる領域の面積を限りなくゼロに近づけることが可能であることも証明できた(松原氏との共同研究、論文受理済).一般の多面体について,E. DemaineとMITの研究グループと共同研究し,共著論文の投稿段階にある.「厚みのあるボックス」の連続的折り畳みに関して,隣接パネル同士を回転させるヒンジの問題や立体状態の安定性の問題に取り組み,1つの解決案を提示した.シミュレーションの専門家とも共同研究し,モデルのシミュレーションを実施し検証できた.
2.共同研究者:伊藤仁一氏とゼミを頻繁に開催し,研究討論を重ねることができた.
3. 研究発表:国際カンファレンスや種々の研究会で研究発表をし,招待講演も5件した.
4.国際交流:この分野の第一人者のE.Demaine氏をMIT(ボストン)訪問して研究討論ができた.また,関連分野のASME2016(シャーロット)にての研究発表では異分野の研究者との研究交流もできた.
5.論文発表:専門誌での論文発表や雑誌への寄稿も多数出版された.現在,投稿中や執筆中の論文も近く投稿・出版予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の目的であった「多面体の連続的折り畳みの問題」について,凸多面体から凹凸のある直交多面体,さらに,αー多面体へと拡張して連続写像を見出すことができた.応用上は重要となる「移動折目の領域」の面積に関する新しい進展があり,αー多面体などの場合は限りなくゼロとなることも証明できた(論文受理済).さらに,一般の多面体について,連続的平坦折り畳みの証明の概要がほぼ整い,論文がほぼ出来上がっている段階である.また,平坦化の条件を入れた「book折り」についても論文の改訂版を作成中である.この問題はさらに深化できると考えている.適切な条件のもとに「連続的折り畳み」の写像を見出すことは,応用上も重要である.
当初はまだ時間が必要と思われた他分野との連携が進み,「厚みのある多面体の連続的折り畳み」に取り組むことができた.ここでは,まず「厚板ボックス」の場合を解決した(特許出願中).折紙工学との共同研究が密になり,他分野との交流によってヒンジの理論やシミュレーションの技術を応用することによって,研究方法が飛躍的に向上した.この分野の研究は未開拓なので,異分野との交流が重要と考える.
共同研究を予定していたMITのErik Demaine氏とは,MIT訪問によって,大学院生やポスドクの研究者と一緒に研究討論を重ねることができた.また,E. Demaine氏やA. Lubiw氏が来日した折にも一緒に研究討論ができた.
研究成果の発表については,専門論文誌発表(国際 5本)の他に,関連分野への執筆(日本機械学会,日本折紙学会)によって,社会的な貢献ができた.研究発表・講演については, 国際会議5本,招待講演(日本数学会等)5本、その他に一般講演を多数実施した.

Strategy for Future Research Activity

当初の目的の「多面体の連続的平坦折り畳み」に加えて,それを応用した「厚板素材の多面体の連続的平坦折り畳み」とを研究推進する.折紙工学との関連が非常に深いことも分かってきたので,相互交流を図り,研究を深化・発展させる.
1.研究内容:一般の多面体の連続平坦折り畳みは証明の概要が完成しているが、詳細の検討が残されている.これを解決して論文を完成させる.「条件付き」連続平坦折り畳みについては,「book折り」の論文の証明を分かりやすく改定して完成させる.また,「条件(例えば回転軸に垂直方向への移動)」の場合の多面体の連続的平坦折り畳みについても研究を推進する.厚板素材の場合は,ボックス以外の多面体について研究する.このとき,新しく提案した「ヒンジ・サポーター」の概念をさらに深化させ,ボックス以外の多面体の場合にどのように適用できるかを研究する.
2.研究交流:この分野の研究者(E. Demaine氏, A. Lubiw氏等)および共同研究者(伊藤仁一氏)との研究討論・交流を続行する.
3. 研究発表:集会に出席して研究発表・講演をする.Discrete Geometry Fest 2017(ブダペスト,ハンガリー)やIDECT/ASME 2017(クリーブランド,アメリカ)での研究発表は受理済み.JCDCG^3 2017 (東京理科大)などでも発表予定.引き続き,論文を執筆し投稿する.
4.研究結果の普及:招待講演(日本数学会「市民講演会」(9月),明治大学「リバティーアカデミー」(5月))がすでに予定されている.
5.異分野交流:本来の「多面体の連続的平坦折り畳み」の研究は折紙工学との接点が非常に強い.数学的厳密さと自然現象のあいまいさとの兼ね合いの中で既知の研究結果をより厳密化することによって「あいまいさ」の解明に取り組む.

Causes of Carryover

研究のためにノートパソコンを1台購入予定でしたが、2017年度開催の国際研究集会にて研究発表および情報交換をすることとなり、そのための旅費等(40万円×2で80万円)が必要なために次年度に繰り越すことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際研究集会(Discrete Geometry Fest 2017, ハンガリー,2017.5.15-5.19)および
国際研究集会(IDECT ASME 2017, アメリカ,2017.8.6-8.8)にて研究発表の受理がなされている。

  • Research Products

    (44 results)

All 2017 2016

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 二枚貼り折紙構造のエネルギー吸収特性2017

    • Author(s)
      楊 陽, 奈良 知惠, 萩原 一郎
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: Vol. 83, No. 845 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1299/transjsme.16-00486

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Infimum of Area of Moving Creases for Continuous2017

    • Author(s)
      Kazuki Matsubara, Chie Nara
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: Vol.20 No.4 Pages: 印刷中

    • DOI

      unknown

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Classification of regular complex 2-polyhedra of positive constant excess2017

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Fumiko Ohtsuka
    • Journal Title

      Topology and its applications

      Volume: 219 Pages: 43-5

    • DOI

      10.1016/j.topol.2017.01.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Continuous flattening of orthogonal polyhedra2016

    • Author(s)
      Erik Demaine, Martin Demaine, Jin-ichi Itoh, Chie Nara
    • Journal Title

      JCDCGG 2015, Kyoto, Japan, September 14-16, 2015, Revised Selected Papers

      Volume: LNCS, vol. 9943 Pages: 85-93

    • DOI

      10.1007/978-3-319-48532-4_8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Continuous folding of regular dodecahedra2016

    • Author(s)
      Hiroshi Horiyama, Jin-ichi Itoh, Naoki Katoh, Yuki Kobayashi, Chie Nara
    • Journal Title

      Discrete and Computational Geometry and Graphs, 18th Japan Conference, JCDCGG 2015, Kyoto, Japan, September 14-16, 2015, Revised Selected Papers, J. Akiyama et al. (eds.)

      Volume: LNCS, vol. 9943 Pages: 120-131

    • DOI

      10.1007/978-3-319-48532-4_8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Continuous flattening of truncated tetrahedra2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Chie Nara
    • Journal Title

      J. Geometry

      Volume: 107 Pages: 61-75

    • DOI

      10.1007/s00022-015-0274-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Investigation for industrialization of the Nojima’s pairing structure2016

    • Author(s)
      Yang Yang, Maria Savchenko, Chie Nara, Ichiro Hagiwara
    • Journal Title

      Proceedings of the ASME IDETC/CIE 2016 August 21-24, Charlotte, North Carolina

      Volume: Paper No. DETC2016-59415 Pages: pp. V05BT07A009

    • DOI

      10.1115/DETC2016-59415

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Norigami folding machines for complex 3D shapes2016

    • Author(s)
      Julian Romelo, L. A. Diago, J. Shinoda, C. Nara, I. Hagiwara
    • Journal Title

      Proceedings of the ASME IDETC/CIE 2016 August 21-24, Charlotte, North Carolina

      Volume: V05BT07A030 Pages: V05BT07A030

    • DOI

      10.1115/DETC2016-60580

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thread construction revisited2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Kazuyoshi Kiyohara
    • Journal Title

      J. Math. Soc. Japan

      Volume: 68 Pages: 917-938

    • DOI

      10.2969/jmsj/06830917

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The total absolute curvature and the total absolute torsion of open curves in the Euclidean spaces2016

    • Author(s)
      Kazuyuki Enimoto, Jin-ichi Itoh
    • Journal Title

      Comtemporary Mathematics

      Volume: 674 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Riemannian and Finslerian spheres with fractal cut loc2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Sorin Sabau
    • Journal Title

      Diff. Geometry and its Application

      Volume: 49 Pages: 43-64

    • DOI

      10.1016/j.difgeo.2016.07.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生徒に考えさせるテクノロジーを用いた数学教材の研究 (Research on mathematics teaching materials using technology to let students think)2016

    • Author(s)
      伊藤仁一, 堀尾直文
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 65 Pages: 229-236

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 石鹸膜実験とケルヴィン予想2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Journal Title

      日本評論社,数学セミナー

      Volume: 55 Pages: 42-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 折り紙の数理科学からのアプローチ2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Journal Title

      日本機械学会誌

      Volume: 119 Pages: 548-561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 折り畳み式へルメット2016

    • Author(s)
      小澤範雅、奈良知恵、萩原一郎
    • Journal Title

      日本機械学会誌

      Volume: 119 Pages: 572-573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 折り紙のヘルメットの話2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Journal Title

      日本折紙学会, 折紙探偵団マガジン

      Volume: 159 Pages: 13-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 直交多面体の連続的平坦おりたたみ2017

    • Author(s)
      奈良知惠, 伊藤仁一,Erik Demaine, Martin Demaine
    • Organizer
      日本数学会年会 日本数学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-24
  • [Presentation] Some considerations of Maehara's reversing a polyhedral surface2017

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh
    • Organizer
      The 6th Workshop on combinatorial rigidity theory and polyhedra
    • Place of Presentation
      Hong Kong (China)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] Continuous Flattening of Boxes -Thick Panels and Hinges2017

    • Author(s)
      Chie Nara
    • Organizer
      The 6th Workshop on combinatorial rigidity theory and polyhedra
    • Place of Presentation
      Hong Kong (China)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 厚みのある箱の折り畳み2017

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      文部科学省現象数理学共同研究協働拠点研究集会-MIMS折紙式プリンターと数理の融合研究講演会
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都・中野区)
    • Year and Date
      2017-02-27
    • Invited
  • [Presentation] 最小跡と直観幾何学2017

    • Author(s)
      伊藤仁一
    • Organizer
      研究集会「測地線および関連する諸問題」
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2017-01-07
  • [Presentation] 厚板ボックスの展開収縮構造を考える2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      第21回折り紙の科学・数学・教育研究集会, 日本折紙学会
    • Place of Presentation
      JOASホール(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] Kelvin’s Conjecture and Experiments of Soap Films2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      WPI 第7回AIMRジョイントセミナー
    • Place of Presentation
      東北大学 原子分子材料科学高等研究機構(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-12-16
    • Invited
  • [Presentation] Applications of cut locus and Intuitive geometry -continuous flattening of polyhedra2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh
    • Organizer
      ICMMA 2016: Origami-Based Mathematical Modeling and Analysis,
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都・中野区)
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Continuous Flattening of Boxes with Thickness2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      ICMMA 2016: Origami-Based Mathematical Modeling and Analysis
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都・中野区)
    • Year and Date
      2016-11-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 厚板折りに持ち込まれた数理科学力で産業のイノベーションを!2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      2016年度 明治大学科学技術研究所主催 第2回公開講演会
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都・中野区)
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Invited
  • [Presentation] ケルヴィン予想と最小表面積の空間充填立体 二重多面体の展開立体と石鹸膜実験2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      日本数学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 折畳み可能な球面近似と蛇腹折り2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] ハニカムパターン設計のための切紙モデル2016

    • Author(s)
      ロメロ ジュリアン, ディアゴ ルイス, 奈良知惠, 萩原一郎
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] 折り畳みモデルの圧潰シミュレーション2016

    • Author(s)
      阿部 綾, 楊陽, 王 麗君, 奈良知惠, 安達悠子, 萩原一郎
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] コンパクトな折紙ヘルメットの衝撃性2016

    • Author(s)
      楊陽、奈良知惠、萩原一郎
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] Continuously flattening polyhedral with two adjacent rigid faces2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Chie Nara
    • Organizer
      JCDCG^3 2016
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Note on area of moving creases for continuous flattening of orthogonal polyhedra2016

    • Author(s)
      Kazuki Matsubara,Chie Nara
    • Organizer
      JCDCG^3 2016
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Continuous Folding Animation of Regular Icosahedron and Truncated Tetrahedron2016

    • Author(s)
      Y. Kobayashi, Jin-ichi Itoh, Chie Nara
    • Organizer
      JCDCG^3 2016
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation for industrialization of the Nojima’s pairing structure2016

    • Author(s)
      Yang Yang, Maria Savchenko, Chie Nara, Ichiro Hagiwara
    • Organizer
      IDETC2016 ASME
    • Place of Presentation
      Convension Center, Charlotte (USA)
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Norigami folding machines for complex 3D shapes2016

    • Author(s)
      J. A. Romero, D. Luis, C. Nara, Shinoda,I. Hagiwara
    • Organizer
      IDETC2016 ASME
    • Place of Presentation
      Convention Center,Charlotte (USA)
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] With respect to whom are you critical?2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh
    • Organizer
      Cut Locus: A Bridge over Differential Geometry, Optimal Control, and Transport
    • Place of Presentation
      Bangkok (Thailand)
    • Year and Date
      2016-08-04
  • [Presentation] ome studies of heuristic learning of plane geometry with ICT2016

    • Author(s)
      Jin-ichi Itoh, Atsushi Nakao
    • Organizer
      Poster presentation TSG43, ICME13
    • Place of Presentation
      Hamburg (Germany)
    • Year and Date
      2016-07-29
  • [Presentation] 直観幾何学と数学教師教育の展望2016

    • Author(s)
      伊藤仁一
    • Organizer
      RIMS共同研究「直観幾何学を用いた数学教師に必要な数学能力開発の研究」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-21
  • [Presentation] flexatube および動く教材の紹介2016

    • Author(s)
      伊藤仁一
    • Organizer
      RIMS共同研究「直観幾何学を用いた数学教師に必要な数学能力開発の研究」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-20
  • [Presentation] 動く模型を用いた教材のいくつかの事例2016

    • Author(s)
      伊藤仁一, 中尾温, 堀尾直文
    • Organizer
      日本教科内容学会第三回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2016-07-03
  • [Presentation] 蛇腹折りで球面を近似しよう2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      第20回 折り紙の科学・数理・教育研究集会, 日本折紙学会
    • Place of Presentation
      JOASホール(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 石鹸膜実験とケルヴィン予想-最小表面積をもつ空間充填立体はどんな形か-2016

    • Author(s)
      奈良知惠
    • Organizer
      近畿大学理工学部理学科数学コース談話会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス理工学部(大阪府・東大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-02
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 折畳構造体2016

    • Inventor(s)
      萩原一郎、奈良知惠
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社デンソー,学校法人明治大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-223337
    • Filing Date
      2016-11-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi