• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

圧縮木材の変位回復を活用した接合部および面格子壁の開発と経年劣化の評価

Research Project

Project/Area Number 16K06604
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

清水 秀丸  椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (70378917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若島 嘉朗  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター木材研究所, 主任研究員 (10446635)
石山 央樹  中部大学, 工学部, 准教授 (90634436)
長谷川 益夫  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター木材研究所, 主幹研究員 (90446633) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords圧縮木材 / 面格子 / 耐力壁
Outline of Annual Research Achievements

本研究は研究段階を4ステージに分割し実施する。第1ステージでは、圧縮木材単体の形状復元挙動に関する研究、第2ステージは圧縮木材を用いた面格子壁の一部分を取り出した実験的研究、第3ステージは、実大の面格子壁の実験および力学的モデルの構築、第4ステージは、圧縮木材および面格子壁の耐久性評価とする。
平成29年度は、第2ステージ、第4ステージを中心に、その他のステージの研究も実施した。具体的な研究課題は、(1)圧縮木材を用いた接合部の最適化検討、(2)圧縮木材を用いた面格子壁の耐震性能評価、(3)圧縮木材および圧縮木材を用いた接合部の耐久性能検証とした。第2ステージにあたる研究課題(1)では、前年度の研究成果より圧縮木材のせいを低くすることで大変形時の挙動が改善されることが確認されたため、本年度の圧縮木材のせいを低くすることと併せ、接合部に挿入する圧縮木材の圧縮温度・圧縮率などを変更した試験体を作成した。研究課題(2)では、研究課題(1)で作成した面格子壁の静的載荷実験を要素試験体で実施した。要素実験結果は、計算値より初期剛性が低い結果となり、接合部に挿入する圧縮木材の最適化に関する研究を継続する必要があることが確認された。第4ステージにあたる研究課題(3)では、耐久性能検証試験地として選定した沖縄県与那国島において既往の木材暴露試験データなどを収集・分析を行った。その他、第3ステージの力学的モデルの構築に向けた研究を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は平成29年度研究計画をほぼ満足する結果となり、研究の進捗状況は概ね順調であるといえる。
その理由として、平成29年度は、第2ステージ、第4ステージを中心に、具体的な研究課題を、(1)圧縮木材を用いた接合部の最適化検討、(2)圧縮木材を用いた面格子壁の耐震性能評価と設定した。研究成果は研究課題(2)で実施した静的載荷実験で思うような成果が得られなかったことから、「概ね順調」という評価とした。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、2年目の研究成果を基に所属機関が有する試験機材等を活用して試作・試験・評価の工程を継続し、圧縮木材の変位回復を活用した接合部および面格子壁の力学的モデル構築を検討する。

Causes of Carryover

平成29年度は、当初予定していた第2ステージ、第4ステージを中心に、具体的な研究課題を、(1)圧縮木材を用いた接合部の最適化検討、(2)圧縮木材を用いた面格子壁の耐震性能評価、(3)圧縮木材および圧縮木材を用いた接合部の耐久性能検証と設定した。しかしながら、研究課題(2)の要素試験体の作成に想定以上の時間を要したため、試験体数が少なくなり、次年度使用額が生じた。
平成30年度は、2年目の研究成果を基に所属機関が有する試験機材等を活用して試作・試験・評価の工程を継続し、圧縮木材の変位回復を活用した接合部および面格子壁の力学的モデル構築を検討する。また、平成29年度に生じた次年度使用額の原因である研究課題(2)の要素試験体の作成を早急に実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 圧縮木材の変位回復を活用した接合部及び面格子壁の開発について2018

    • Author(s)
      後藤夕穂
    • Journal Title

      2017年度卒業研究発表梗概集

      Volume: 1 Pages: 091_1, 091_2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi