• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of zebrafish ALS model for understanding and regulation of TDP-43 neurotoxicity

Research Project

Project/Area Number 16K07045
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

浅川 和秀  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 助教 (30515664)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsALS / PI3キナーゼ / オートファジー / 脊髄運動ニューロン / TDP-43
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ヘテロリボ核タンパク質TDP-43のタンパク質恒常性の崩壊によって誘発される、脊髄運動ニューロンの機能障害のメカニズムを解明し、筋萎縮性側索硬化症(ALS)における運動ニューロン変性の分子基盤の理解を深めることを目指している。この目的を達成する為に、これまでゼブラフィッシュ筋萎縮性側索硬化症(ALS)モデルを構築し、脊髄運動ニューロンにおいてTDP-43を過剰発現させたり、あるいは、遺伝子破壊によってその量を減少させたりすることで、神経軸索の伸長が阻害されることを見出した。さらに、これらの軸索伸長の欠損が、PI3キナーゼの活性化によって緩和される、という現象を独自に見出した。これらの背景を基に、H30年度は、PI3キナーゼのTDP-43毒性の緩和効果のメカニズムの理解を試みた。
まず、TDP-43毒性の緩和におけるPI3キナーゼの標的として、PI3キナーゼの下流因子の一つとして知られているmTOR経路の関与を検証した。活性化型変異PI3キナーゼを脊髄運動ニューロンに発現させると、mTOR経路の標的であるリボソームS6サブユニットのリン酸化が亢進することを明らかにした。さらに、活性化型変異PI3キナーゼの発現は野生型の脊髄運動ニューロンの軸索の伸長も促進することがわかった。この活性化型変異PI3キナーゼによる軸索伸長の促進は、mTOR阻害剤のラパマイシンの薬浴によって阻害されることがわかった。これらの結果は、PI3キナーゼがmTOR経路を活性化することで、TDP-43毒性による神経軸索の伸長阻害をレスキューしていると考えられた。mTORは、細胞内のタンパク質分解機構であるオートファジーの制御因子であるため、TDP-43毒性とオートファジーの関連性の検証が今後の課題となる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Protocadherin-Mediated Cell Repulsion Controls the Central Topography and Efferent Projections of the Abducens Nucleus.2018

    • Author(s)
      Kazuhide Asakawa, Koichi Kawakami
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 24 Pages: 1562-1572

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.07.024.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 眼球運動経路の構造と生理のイメージング2019

    • Author(s)
      浅川和秀
    • Organizer
      第13回バイオイメージングフォーラム&基礎生物学研究所重点共同利用合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Optogenetic enhancement of TDP-43 intermolecular interaction triggers its cytoplasmic mislocalization and inhibits axon outgrowth of spinal motor neurons2018

    • Author(s)
      Kazuhide Asakawa
    • Organizer
      29th International symposium on ALS/MND
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光照射によるALS病態の再現にむけて2018

    • Author(s)
      浅川和秀
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • Invited
  • [Presentation] 光照射によるALS病態の再現にむけて2018

    • Author(s)
      浅川和秀
    • Organizer
      第4回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
  • [Presentation] Optogenetic enhancement of TDP-43 intermolecular interaction triggers its cytoplasmic mislocalization and inhibits axon outgrowth of spinal motor neurons2018

    • Author(s)
      Kazuhide Asakawa
    • Organizer
      Neuroscience 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optogenetic enhancement of TDP-43 intermolecular interaction triggers its cytoplasmic mislocalization and inhibits axon outgrowth of spinal motor neurons2018

    • Author(s)
      Kazuhide Asakawa
    • Organizer
      5th RNA metabolism in Neurological Disease Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Motor neurons become attractable by repulsion2018

    • Author(s)
      浅川 和秀
    • Organizer
      25th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
  • [Presentation] TDP-43タンパク質恒常性の崩壊によって誘導される脊髄運動ニューロンの神経萎縮は、PI3Kα/mTOR経路の活性化によってレスキューされる2018

    • Author(s)
      浅川 和秀
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Remarks] ResearchMap

    • URL

      https://researchmap.jp/kazuhideasakawa/

  • [Remarks] 浅川和秀HP

    • URL

      https://kazuhide-asakawa.com/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 融合タンパク質及びその利用特許権2018

    • Inventor(s)
      浅川和秀、川上浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      情報・システム研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-186569

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi