• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

分子標的を用いた癌早期発見と癌二次予防の前臨床研究

Research Project

Project/Area Number 16K07141
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 淳  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (80303840)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords遺伝子改変マウス / 癌予防
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍促進因子FEATタンパクがほとんどのヒト癌の細胞質で異常に増加し、患者の血中に漏出していることを見出した。この発見に基づいて、血中FEATを高感度で検出して癌化を早期発見し、FEAT活性を阻害する薬剤で癌化を停止する方法論を着想した。
FEATの欠失で発癌が抑制されるかを明らかにするために、コンディショナル・ノックアウトマウスを作出する。International Mouse Phenotype Consortium(IMPC)のKnockout-Mouse Program (KOMP) よりターゲティングベクターを購入し、がん研究ネットワークメンバーに対する「個体レベルでのがん研究支援活動」の協力を得て、マウスES細胞に導入し、240個のneo耐性ES細胞を拾い上げ、PCRで27クローンが陽性で、サザンブロッティングで4クローンの相同組換えES細胞を同定した。
2クローン(#7, #144)のES細胞をマウス胚盤胞期胚へ注入し仮親の子宮へ移植してキメラ率5-10%のオスのキメラマウス(#7, 7匹、#144, 3匹)を得た。精子を人工授精で正常C57BL/6系統と交配したが、#7系統より生まれた441匹、#144系統より生まれた183匹は全てブラックで、agoutiは1匹も得られなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

FEATノックアウトマウス作出は、Mettl13+/-マウスが不妊で成功しなかった。コンディショナル・ノックアウトマウス作出は、現在までのところ成功していない。原因はES細胞の質が低いためと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

ES細胞の質が低い技術的問題を克服するために、株式会社トランスジェニック社に受託し、生殖系列移行効率が高く戻し交配(backcross)不要なRENKA株のES細胞を用いて、コンディショナル・ノックアウトマウスを作出する。相同組換えの起ったES細胞の作出、マウス胚盤胞期胚への注入によるキメラマウスの作製、ヘテロマウスの作製までを同社で行う。
さらに、株式会社KACに受託して、ヘテロマウスの精子を凍結保存し、ヘテロ接合型マウスの雌雄を交配してホモ接合型(Mettl13flox/flox)マウスを得る。
このコンディショナルノックアウトマウスを組織特異的Cre発現マウスと交配し、発現型を組織像の顕微鏡観察、血液の生化学検査で解析する。発癌モデルマウスと交配するために、複数の研究者に共同研究を提案する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A phase I clinical trial of RNF43 peptide-related immune cell therapy combined with low-dose cyclophosphamide in patients with advanced solid tumors.2018

    • Author(s)
      Hijikata Y, Okazaki T, Tanaka Y, Murahashi M, Yamada Y, Yamada K, Takahashi A, Inoue H, Kishimoto J, Nakanishi Y, Oda Y, Nakamura Y, Tani K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 13 Pages: e0187878

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187878.37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic vaccination based on side population cells transduced by the granulocyte-macrophage colony-stimulating factor gene elicits potent antitumor immunity.2017

    • Author(s)
      Sakamoto C, Kohara H, Inoue H, Narusawa M, Ogawa Y, Hirose-Yotsuya L, Miyamoto S, Matsumura Y, Yamada K, Takahashi A, Tani K
    • Journal Title

      Cancer Gene Ther.

      Volume: 24 Pages: 165-174

    • DOI

      10.1038/cgt.2016.80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腫瘍促進因子FEATの免疫原性の検討と癌患者血漿での検出2018

    • Author(s)
      Y. Li, A. Takahashi
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi