• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

翻訳後修飾によるヘムオキシゲナーゼの機能調節とその破綻による疾患発症との関係

Research Project

Project/Area Number 16K07307
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

東元 祐一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (40352124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 達也  久留米大学, 医学部, 助教 (00757031)
松井 孝憲  久留米大学, 医学部, 講師 (10425233)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヘムオキシゲナーゼ / 翻訳後修飾
Outline of Annual Research Achievements

ヘムオキシゲナーゼ(HO)は、生体内で代謝的にCOを発生する酵素として知られているが、過剰のCO生成は生体毒となるため、HO活性は厳密に制御されていると考えられる。これまでHOは、ミクロソーム酵素として知られていたが、前年までも研究結果において、各種刺激(Hemin, Hypoxia, LPS)によって、ミトコンドリア、核、カベオラなど、種々の細胞内小器官に局在することが明らかになった。今年度は、核に移行したHOの翻訳後修飾に着目して研究を進めた。核に移行するタンパク質の多くは、リジン残基がアセチル化されることが知られている。そこで、NIH3T3をHypoxiaで刺激した後、免疫沈降法によってHO-1を単離し、Peptide-Mass-Fingerprinting法を行った。その結果、Lys243とLys256がアセチル化されていることが明らかになった。さらに、核に局在するHO-1は膜結合部分が排除されていることも確認された。HEK293細胞にHO-1とp300, CREB-biding protein(CBP)をトランスフェクトし、HO-1特異的抗体で免疫沈降すると、p300, CREB-biding protein(CBP)が共沈してくることを明らかにした。逆にP300, p300, CREB-biding protein(CBP)の特異的抗体で免疫沈降すると、HO-1が共沈してくることも併せて確認された。Lys243は、前年までの研究結果において、ユビキチン化される残基でもあり、この残基を変異させたHO-1を作成し、その機能について検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、翻訳後修飾の有無に着目して検討する予定だったが、前年度の結果によって、HOは各種刺激に応答して、核やカベオラなど、各種細胞小器官に広く局在することが明らかになった。今年度は、その局在移行に関わる翻訳後修飾の1つとして、核内タンパク質のアセチル化に着目して研究を進めた。

Strategy for Future Research Activity

HOが様々な刺激によって、局在が変化することが明らかになったため、その局在移行に関与する翻訳後修飾を明らかにしていく予定である。さらに、その翻訳後修飾がHOの機能ならびに、生理機能にどのように関係しているのかについて検討を行う予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた研究計画から若干の修正を行ったため、使用予定だった抗体量および質量分析用の試薬量に変更が生じたため

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Selection of DNA aptamer that blocks the fibrillogenesis of a proteolytic amyloidogenic fragment of β2m.2018

    • Author(s)
      Fukasawa, K., Higashimoto, Y., Ando, Y., Motommiya, Y.
    • Journal Title

      Ther. Apher. Dial.

      Volume: 22 Pages: 61-66

    • DOI

      10.1111/1744-9987.12591.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RAGE-aptamer attenuates deoxycorticosterone acetate/salt-induced renal injury in mice.2018

    • Author(s)
      aguchi K, Yamagishi SI, Yokoro M, Ito S, Kodama G, Kaida Y, Nakayama Y, Ando R, Yamada-Obara N, Asanuma K, Matsui T, Higashimoto Y, Brooks CR, Ueda S, Okuda S, Fukami K.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 8 Pages: 2686-2698

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21176-5.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RAGE-aptamer Blocks the Development and Progression of Experimental Diabetic Nephropathy.2017

    • Author(s)
      Matsui, T., Higashimoto, Y., Nishino, Y., Nakamura, N., Fukami, K., Yamagishi, S.
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 66 Pages: 1683-1695

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21176-5.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methylglyoxal-derived hydroimidazolone-1 evokes inflammatory reactions in endothelial cells via an interaction with RAGE.2017

    • Author(s)
      Ishibashi, Y., Matsui, T., Nakamura, N., Sotokawauchi, A., Higashimoto, Y., Yamagishi, S.
    • Journal Title

      Diabetes Vasc. Dis. Res.

      Volume: 14 Pages: 450-453

    • DOI

      10.1177/1479164117715855.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RAGE-aptamer inhibits the growth and liver metastasis of melanoma in nude mice.2017

    • Author(s)
      Nakamura, N., Matsui, T., Ishibashi, Y., Sotokawauchi, A., Fukami, K., Higashimoto, Y., Yamagishi, S.
    • Journal Title

      Mol. Med.

      Volume: 23 Pages: 295-306

    • DOI

      10.2119/molmed.2017.00099.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 変異型β2ミクログロブリン特異的アプタマーによる透析アミロイド―シスの抑制効果2017

    • Author(s)
      東元祐一郎
    • Organizer
      第3回アプタマー勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 核酸アプタマーの医薬診断薬としての可能性2017

    • Author(s)
      東元祐一郎
    • Organizer
      第71回久留米医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 血清中のエリスロフェロンの測定と夾雑物質の有無2017

    • Author(s)
      東元祐一郎
    • Organizer
      医療法人翠悠会研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 変異型β2ミクログロブリン(ΔN6β2m)特異的DNAアプタマーによるアミロイド凝集抑制効果の検討2017

    • Author(s)
      深澤伽音、東元祐一郎、安東由喜雄、本宮善恢
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] マイクロアレイのメタ解析による色素上皮由来因子PEDFの関連遺伝子探索2017

    • Author(s)
      坂口達也、東元祐一郎
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi