2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K07530
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 先史学 / 人類学 / 骨考古学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2 次埋葬と思われる縄文人骨埋葬例について、人骨表面に残された情報より、埋葬形成過程の復元を試みることを目的とする。具体的には、 1:東海地方縄文晩期遺跡にみられる、盤状集骨葬について、 2:関東地方の貝塚遺跡にみられる、多数合葬例や廃屋墓について、 3:その他地方の2次埋葬例(集合墓、合葬墓、土器棺墓)について、 人骨表面につけられたキズ(損傷)と骨表面の(劣化)状態、付着した土壌等マトリックスの成分分析により、人骨のタフォノミーないしは埋葬形成過程に、骨学的にアプローチする。 H28年度は、観察データ項目とその分類・判断基準を精査し、東海地方の盤状集積人骨(特に保美貝塚人骨)について観察をすすめ、データを集積した。保美貝塚からは、1965 年の調査で多数の縄文人骨とともに、「人骨の盤状集積」(盤状集骨葬)が見つかっていたが、2010 年よりおこなわれた再調査により、あらたに一塊の盤状集骨葬例が発見され、人骨資料は国立民族歴史博物館に保管されている。東大総合研究博物館には、1965 年調査の盤状集積人骨と単体埋葬人骨が多数保管されており、この2者について、観察データを比較した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ほぼ、実施計画どおりに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
H29年度は、当初、渥美半島縄文晩期遺跡として、伊川津貝塚の多数合葬墓人骨の調査を予定していたが、現在、関東地方縄文後期によく見られる廃屋墓」人骨として、市川市の権現原貝塚と文京区の千駄木貝塚の人骨を預かっているため、こちらを先行させる。同時に昨年度調査の保美貝塚人骨について論文化を進める。
|
Causes of Carryover |
H28年度は、愛知県保美貝塚出土の人骨を対象として調査を行った。愛知県田原市に保管されている人骨を、国立歴史民俗博物館へ借り出すことになり、田原市への調査旅費が必要なくなった。補助金を有効利用するため、次年度以降に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度以降の調査旅費に充当するか、あるいは、卓上電顕に追加でTEM分析装置を設置する購入資金にあてるか、どちらかを考えている。
|
Research Products
(1 results)