• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血糖上昇抑制成分1-デオキシノジリマイシンのラベル化体調製と吸収・動態解明

Research Project

Project/Area Number 16K07750
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

木村 俊之  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品健康機能研究領域, 上級研究員 (70355303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 賢治  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品生物機能開発研究領域, 上級研究員 (80355304)
仲川 清隆  東北大学, 農学研究科, 教授 (80361145)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsDNJ / 吸収、排出 / 組織蓄積 / 安定同位体
Outline of Annual Research Achievements

アザ糖である1-デオキシノジリマイシン(DNJ)は桑葉や大豆発酵食品などに含まれαグルコシダーゼ阻害効果により、食後血糖値の上昇を抑制する。DNJを機能性食材として展開するためには科学的な安全性の検証が必要である。
本年度は、安定同位体15Nでラベル化したDNJを動物へ経口投与し、DNJの吸収、排出、組織への蓄積を評価する技術を確立することを目的とした。
6週齢SDラット(オス)を①DNJ投与群:15Nラベル化DNJを胃ゾンデ投与(投与量:10mg/匹)②対照群:生理食塩水を投与の2群(n=4)に分けた。代謝ケージにて飼育し、0-24時間および24-48時間の尿と糞を採取した。飼育終了後、肝臓、副腎、脾臓、膵臓、腸間膜脂肪、腎周囲脂肪、精巣周囲脂肪、脳、心臓、肺、生殖巣、胃、小腸、大腸を採取した。得られた尿、糞、各臓器の15Nを測定し、DNJの吸収、排出、蓄積を評価した。その結果、対照群における試料中15Nはすべて天然同位体比である0.368%であった。DNJ投与群(投与量10 mg)において、尿と糞を合わせたDNJ量は8.2-9.4 mgであった。未吸収量(糞中DNJ)は個体差が大きく1.1-3.8 mgであった。組織中DNJは肝臓に0.13-0.16 mg存在し、ついで小腸(0.06-0.09 mg)、腎臓(0.02-0.03 mg)で他の臓器もトレースであるものの15Nが存在したことから、DNJの組織への移行が示唆された。以上のように安定同位体15Nラベル化DNJにより精度と感度の良い評価法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

安定同位体ラベルした15Nラベル化DNJで精度と感度の高い生体からの測定法が確立できた。本課題を達成する上での技術的な問題をクリアできたことから、次年度以降予定している種々の動物試験が順調に遂行できると期待される。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、動物の匹数を増やして、DNJの吸収、排出の本試験を行う。組織蓄積確認の試験はラベル化DNJをさらに培養、精製し、3か月の長期摂取による組織への蓄積を検討する。

Causes of Carryover

次年度使用額は、研究費を効率的に使用して発生した額である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、ラベル化DNJの長期投与試験に必要なラベル化DNJをDNJ産生微生物の発酵により、大量調製する。このため、安定同位体ラベル化硫安の購入に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Intake of mulberry 1-deoxynojirimycin prevents colorectal cancer in mice2017

    • Author(s)
      E, S., Yamamoto, K., Sakamoto, Y., Mizowaki, Y., Iwagaki, Y., Kimura, T., Nakagawa, K., Miyazawa, T., Tsuduki, T.
    • Journal Title

      J. Clin. Biochem. Nutr.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lactose increases the production of 1-deoxynojirimycin in Bacillus amyloliquefaciens2017

    • Author(s)
      Yamagishi, K., Onose, S., Takasu, S., Ito, J., Ikeda, R., Kimura, T., Nakagawa, K.,Miyazawa, T.
    • Journal Title

      Food Sci. Technol. Res.

      Volume: 23 Pages: 349-353

    • DOI

      10.3136/fstr23.349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食後高血糖抑制物質DNJ及び他アザ糖生産量の、B. amyloliquefaciens菌株間 における差異2017

    • Author(s)
      山岸賢治,高須蒼生,伊藤隼哉,池田亮一,木村俊之,仲川清隆,宮澤陽夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 1-デオキシノジリマイシンの高生産培養:成分プロファイルと機能性の評価2016

    • Author(s)
      高須蒼生,山岸賢治,小野瀬晋司,伊藤隼哉,池田亮一,樋口央紀,木村俊之,仲川清隆,宮澤陽夫
    • Organizer
      第151回日本農芸化学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      山形大学農学部(山形県鶴岡市)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Presentation] Bacillus amynoliquefaciensにおける、ラクトースを基質としたDNJの高生産2016

    • Author(s)
      山岸賢治,小野瀨晋司,高須蒼生,伊藤隼哉,池田亮一,木村俊之,仲川清隆,宮澤陽夫
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成28年度大会
    • Place of Presentation
      福山大学(広島県福山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi