• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

コイヘルパーT細胞亜集団の同定-抗原特異的クローン化T細胞株を用いた検討-

Research Project

Project/Area Number 16K07881
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

森友 忠昭  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20239677)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords魚類 / ヘルパーT細胞 / IL-2
Outline of Annual Research Achievements

魚類でも,ヘルパーT細胞(Th)は獲得免疫の司令塔として働くと考えられているが,Th1やTh2などのTh亜集団の存在は明らかになっていない.申請者はすでに,1個のコイTh細胞からクローン化Th細胞株を樹立することに成功しており,これらTh細胞株の性状を調べることで,魚類のTh亜集団の性状を調べた.しかし,これらコイTh細胞株は,哺乳類のTh1やTh2に特徴的なサイトカインや転写因子の発現は比較的弱く,ナイーブヘルパーT細胞様の性状を示すものが多かった.そこで28年度は,抗原特異的なT細胞を出発材料として培養下での増幅を試みた.すなわち,1尾のコイ(Responder)をあらかじめ他個体のコイ(Stimulator)白血球で免疫し,その後,両者の白血球を混合培養し,混合リンパ球反応(MLR)を行った.MLRにおいてResponderT細胞は,Stimulator白血球と混合した場合にのみ増殖したが,それ以外の個体の白血球と混合した場合は増殖しなった.また,このT細胞の増殖はシクロスポリンなどのIL-2産生を抑制する薬剤を加えることで抑制された.これらから哺乳類と同様,コイのTh細胞の増殖は,Th細胞自ら産生されるIL-2産生が重要であると考えられた.現在,これら培養下で増殖した抗原特異的なTh細胞の性状を調べるため,これら活性化Thに由来するクローン化Th株の培養に取り組んでいる.
上記のように,魚類においてもIL-2はT細胞の増殖に重要と考えられたため,大腸菌発現系を用いて,組換えコイIL-2タンパク質を作製した.そして,申請者がすでに樹立に成功しているコイTh細胞の培養に加え,その効果を調べた.その結果コイTh細胞は添加したIL-2濃度に依存して増殖したが,組換えコイIL-4/13などを加えた場合は,増殖しないことがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の研究で,哺乳類と同様コイにおいても混交リンパ球反応(MLR)にて抗原特異的なT細胞の増殖がおこること,さらに,T細胞の増殖にはIL-2が重要であることがわかった.そこで平成29年度は,MLRで増殖した抗原特異的なコイT細胞を抗原(Stimulator白血球)や組換えコイIL-2在下で培養し,1個のTh細胞に由来するクローン化T細胞株の樹立を試みる.申請者はすでにクローン化Th細胞株の樹立法の確立や組換えコイIL-2の作製をすでに終えており,準備はできている.

Strategy for Future Research Activity

平成28度の研究では,混合リンパ球反応(MLR)を用いることで,抗原特異的なコイT細胞の増殖に成功した.すなわちResponderのコイに別の個体の白血球(Stimulator)で免疫しておき,その後,これらResponderとStimulatorの白血球を混和・培養することで,抗原特異的なTh細胞の培養が可能であることを示した.また,コイにおいてもT細胞の増殖にはIL-2の関与が重要であることもしめした.
平成29年度はこのMLRで増殖した抗原特異的なコイT細胞を抗原(Stimulator白血球)や組換えコイIL-2在下で培養し,さらなるT細胞の増幅をみる.そして我々がすでに開発している方法でクローン化Th細胞株を作製する予定である.作製されたT細胞株は,各種T細胞レセプター定常部領域(TCRα,β,γ,δ),cd4やcd8,種々のサイトカイン(IFNγ,IFNγ-rel,IL-4/13A,IL-4/13B,IL-10など),転写因子(t-bet,GATA3)の発現の有無や発現量などを調べる予定である.さらに,T細胞レセプターの可変部の塩基配列を調べ真に1個のT細胞由来であるかを調べる必要がある.
これらの解析により,従来作製が難しいかった活性化T細胞由来の細胞株であることが確認できれば,魚類においてもヘルパーT細胞亜集団の存在を調べることができると考えられる.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Isolation and characterization of hematopoietic stem cells in teleost fish2016

    • Author(s)
      Kobayashi, I., Katakura, F., Moritomo, T.
    • Journal Title

      Developmental & Comparative Immunology

      Volume: 58 Pages: 86-94

    • DOI

      10.1016/j.dci.2016.01.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イヌ MHC クラス I およびクラス E 遺伝子座の多型解析とハプロタイプ推定2016

    • Author(s)
      宮前二朗,宇野沙恵,田中瑞樹,片倉文彦,森友忠昭,難波信一,坂井学,亘 敏広,椎名 隆
    • Journal Title

      DNA多型

      Volume: 24 Pages: 81-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of IFNγ administration on allograft rejection in ginbuna crucian carp2016

    • Author(s)
      Shibasaki, Y. Hatanaka, C., Matsuura, Y., Miyazawa, R., Yabu T., Moritomo T., Nakanishi T.
    • Journal Title

      Developmental & Comparative Immunology

      Volume: 62 Pages: 108-115

    • DOI

      10.1016/j.dci.2016.04.021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Purification and characterization of a fish granzymeA involved in cell-mediated immunity2016

    • Author(s)
      Matsuura, Y., Yabu, T., Shiba, H., Moritomo, T., Nakanishi, T.
    • Journal Title

      Developmental & Comparative Immunology

      Volume: 60 Pages: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.dci.2016.02.011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 種々の造血因子を用いたコロニー形成培養法によるコイ造血前駆細胞の同定.2016

    • Author(s)
      片倉文彦,西谷広平,日野エリカ,宮前二朗,森友忠昭
    • Organizer
      第159回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] コイT細胞レセプター(TCR)αδ遺伝子領域のゲノム解析2016

    • Author(s)
      岡野雅春,宮前二朗,片倉文彦,森長真一,森友忠昭.
    • Organizer
      第159回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] イヌMHCクラスI(DLA-88およびDLA-12)およびクラスII遺伝子(DLA-DRB1)の多型解析とハプロタイプの推定.2016

    • Author(s)
      宮前二朗,片倉文彦,難波信一,森友忠昭,椎名隆
    • Organizer
      第63回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2016-05-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi