• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

MDGAファミリー分子群による興奮性/抑制性シナプス形成と社会性行動の制御

Research Project

Project/Area Number 16K08237
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

山本 融  香川大学, 医学部, 教授 (10251480)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsMDGA1 / MDGA2 / ニューロリギン / 自閉スペクトラム症 / 統合失調症 / 記憶 / E/Iバランス
Outline of Annual Research Achievements

興奮性・抑制性シナプス形成のバランス(E/Iバランス)を適切に維持することは神経回路網を正常に機能させていくために必須であり、その異常は自閉スペクトラム症(ASD)や統合失調症などの原因ともなる。シナプス形成を正に制御する機構については多くの解析がなされ、その実態がかなりの程度明らかにされているが、E/Iバランスを適切に制御するのに必要な、シナプス形成を負に制御する機構については不明な点が多い。我々は、IgSFに属するGPIアンカー型の細胞外タンパク質であるMDGAファミリー分子群がニューロリギンファミリー分子群と相互作用してその機能を抑制することによりシナプス形成を負に制御していること、また、その欠失によりE/Iバランスが崩れ、種々の行動異常が引き起こされることを明らかにし、解析を進めている。前年度の解析からASDモデルマウスとしての有用性が確認できたMDGA2欠失マウスを利用した行動薬理学的な解析により、急性投与により常同行動と社会性行動のそれぞれに改善効果をもたらす薬剤が見出され、E/Iバランスの興奮側へのシフトが主要な分子病態となっているASD患者においては、成人後も投薬によりその症状を改善しうることが示唆された。さらに、MDGAファミリーのもう一つのメンバーであるMDGA1欠失マウスの解析を進めた結果、MDGA2欠失マウスとは逆に、E/Iバランスの抑制側へのシフトと、これによる学習・記憶障害がもたらされることが明らかとなった。また、MDGA1欠失マウスの社会性行動には、MDGA2欠失マウスとは逆方向の形質が存することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題とこれに先立つ研究課題により得られたMDGA2についての解析結果をまとめて公表するとともに(Neuron, 91, 1052-1068, 2016)、MDGA2欠失マウスのASDモデルマウスとしての有用性を確認し、これを利用することにより、少なくとも一部のASDに奏功しうる薬剤の探索に成功した。また、MDGA1欠失マウスの解剖学的・電気生理学的・行動生物学的な解析を進め、その基礎的な表現形を明らかにした(Cell Rep. 21, 3637-3645, 2017)。これらの解析によりMDGA1が抑制性シナプスの、MDGA2が興奮性シナプスの形成制御においてそれぞれ重要な役割を果たしていることを示し、MDGAファミリー分子群のE/Iバランス統御における基本的な機能を明らかにすることができたため。

Strategy for Future Research Activity

MDGA2欠失マウスを利用した行動薬理学的な解析からASD様行動異常を正常化できる薬剤を見出しており、その解析をさらに進める。また、MDGA1欠失マウスについて認められた社会性行動異常を精査するとともに、ヒトの連鎖解析から関連が示唆されている統合失調症様の表現形を確認し、これらの異常を改善できる薬剤の探索を目指してMDGA2マウスと同様の行動薬理学的な解析を試みる。

Causes of Carryover

マウス交配の不調により一部実験の延引を余儀なくされたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of British Columbia(Canada)

    • Country Name
      Canada
    • Counterpart Institution
      The University of British Columbia
  • [Int'l Joint Research] Cincinnati Children's Hospital(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cincinnati Children's Hospital
  • [Journal Article] Loss of Synapse Repressor MDGA1 Enhances Perisomatic Inhibition, Confers Resistance to Network Excitation, and Impairs Cognitive Function.2017

    • Author(s)
      Connor SA, Ammendrup-Johnsen I, Kishimoto Y, Karimi Tari P, Cvetkovska V, Harada T, Ojima D, Yamamoto T, Wang YT, Craig AM.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 21 Pages: 3637-3645

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.11.109.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] MDGA1は抑制性シナプス形成抑制因子であり、その欠損は興奮性の抑制と学習・記憶能力の障害をもたらす2018

    • Author(s)
      山本 融 Steven A. Connor 岸本 泰司 Ina Ammendrup-Johnsen 原田 岳 尾嶋 大喜 Razib Hossain  Ann Marie Craig
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] シナプス形成抑制因子MDGA2のヘミ欠損は興奮/抑制バランスの興奮側へのシフトによるASD様の社会性行動異常をもたらす2017

    • Author(s)
      山本 融 Steven A. Connor 岸本 泰司 Ina Ammendrup-Johnsen 栗原 直和 村山 千明 尾嶋 大喜 Razib Hossain 鈴木 利治 Ann Marie Craig
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi