2018 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of complementary and alternative medicinal resources and their bio-functional ingredients based on pharmaceutical food sciences
Project/Area Number |
16K08313
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
村岡 修 近畿大学, 薬学総合研究所, 客員教授 (20142599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 敏生 近畿大学, 薬学総合研究所, 教授 (10340449)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | サラシア / チオ糖スルホニウム化合物 / α-グルコシダーゼ阻害活性 / PPARγアゴニスト / hikiamide / amorfrutin C |
Outline of Annual Research Achievements |
世界各地で疾病の予防や初期症状の緩和などの生体調節機能を期待して利用されている補完代替医療素材について,その機能の科学的評価と機能を発現する分子(機能性成分)の特定,およびその機能性成分をシーズとした医薬候補物質の創製を志向した食品薬学的研究を行う.とりわけ,メタボリックシンドロームおよびその成因基盤として認知されている内臓脂肪蓄積型肥満などに対する予防効果を有する薬用食品素材について,その機能性成分を探索・特定・評価するとともに,セルフメディケーションやセルフプリベンションに利用し得る,安全で有効な機能性食品の開発を志向した実学研究を行う.また,その機能性成分を鋳型とした高活性アナログの網羅的合成による創薬科学研究を併せて実施することを目的とする. 事業最終年度である今年度は,これまでの継続研究であるサラシアに含有される顕著なα-グルコシダーゼ阻害活性を有するチオ糖スルホニウム化合物である neokotalanol の効率的合成に成功した.また,ピオグリタゾンなどのインスリン抵抗性改善薬の標的である PPARγアゴニスト活性を有する天然由来の環状デプシペプチド化合物である hikiamide A-C の全合成を達成した.加えて,新たな抗がん薬シーズの創成研究の一環として,Glycyrrhiza foetida の根部より見いだされ,強力な抗腫瘍活性が認められている amorfrutin C などの全合成を達成した.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Anti-obese effect of trans-tiliroside2018
Author(s)
Ninomiya Kiyofumi, Kitahara Megumi, Hori Yuichiro, Sakai Chie, Nagatomo Akifumi, Yoshikawa Masayuki, Muraoka Osamu, Morikawa Toshio
Organizer
29th International Conference on Polyphenols / 9 th Tannin Conference (ICP+TC 2018, Madison, USA)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Highly diastereoselective synthesis of salacinol-type α-glucosidase inhibitors and evaluation of their in vivo α- glucosidase inhibitory activity2018
Author(s)
Ishikawa Fumihiro, Jinno Kazumi, Sonoda Naoki, Kinouchi Eri, Akaki Junji, Ninomiya Kiyofumi, Marumoto Shinsuke, Muraoka Osamu, Morikawa Toshio, Tanabe Genzoh
Organizer
28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-28, Tokyo, Japan)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-