• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of therapeutic monoclonal antibodies aiming at an application and the immunosuppression to an allergic disease of Fingolimod

Research Project

Project/Area Number 16K08409
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

八木 秀樹  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (40250740)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsFTY720 / アレルギー性皮膚炎 / S1PR
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、多発性硬化症の特効薬として承認されて、ブロックバスターになったフィンゴリモド(FTY720)のアレルギー疾患への適用拡大とその作用機序に類似した作用を示す新規抗体医薬品を目指したものである。近年、リンパ球の血液やリンパ液中への移出に関与することで注目されている脂質メディエーターの1つであるスフィンゴシン 1-リン酸(S1P)の受容体(S1PR)に着目し、我々はS1PR1-5に対する機能的モノクローナル抗体(mAb)の作製を試みてきた。既にS1PR1、S1PR2、S1PR3、S1PR5に対するmAb作製に成功してきた。これらに加え、新たにS1PR4に対するmAbを作製すべく鋭意研究を進めてきたが、今回はmAb作製成功には至らなかった。しかし、これらmAbで認識されるS1PRサブタイプのアレルギー発症メカニズムへの関与の検証を通じて、関与するS1PRサブタイプをあぶり出し、そのS1PRサブタイプに対するmAbをシーズとして抗体医薬品開発を行うことを念頭に置いている。
まず、1%オキサゾロン溶液をマウス背部皮膚に塗布することで感作し、耳介にオキサゾロン溶液を塗布することでアレルギー性皮膚炎を惹起できた。アレルギー疾患モデル動物作製に成功したので、次にフィンゴリモド投与による治療実験を構築した。この接触性皮膚炎モデルにおいて、FTY720(1 mg/kg)経口投与により皮膚炎が有意に軽減することを見出した。この時、FTY720投与群では、真皮層への細胞浸潤と真皮層の肥厚が有意に抑制されていた。この時、抗原を運搬する抗原提示細胞をFITC溶液の塗布により標識、解析したところ、表皮中のランゲルハンス細胞よりも真皮中の樹状細胞の方が、FTY720による遊走阻害を強く受けることが判明した。アレルギー性皮膚炎発症抑制にはFTY720の真皮樹状細胞遊走抑制によることが示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Zoledronate on Local and Systemic Production of IL-1β, IL-18, and TNF-α in Mice and Augmentation by Lipopolysaccharide2019

    • Author(s)
      Funayama Hiromi、Tashima Itaru、Okada Satoru、Ogawa Takuya、Yagi Hideki、Tada Hiroyuki、Wakita Ryo、Asada Yoshinobu、Endo Yasuo
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 42 Pages: 929~936

    • DOI

      https://doi.org/10.1248/bpb.b18-00923

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of 4′-substituted 2′-deoxy-4′-thiocytidines and its evaluation for antineoplastic and antiviral activities2019

    • Author(s)
      Haraguchi Kazuhiro、Kumamoto Hiroki、Konno Kiju、Yagi Hideki、Tatano Yutaka、Odanaka Yuki、Shimbara Matsubayashi Satoko、Snoeck Robert、Andrei Graciela
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 75 Pages: 4542~4555

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tet.2019.06.044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypascyrins A?E, Prenylated Acylphloroglucinols from Hypericum ascyron2019

    • Author(s)
      Niwa Kanji、Tanaka Naonobu、Tatano Yutaka、Yagi Hideki、Kashiwada Yoshiki
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 82 Pages: 2754~2760

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.jnatprod.9b00354

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 造血組織と骨、ビスフォスフォネートの関与2019

    • Author(s)
      中村雅典、八木秀樹、大塚裕忠、遠藤康男
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 27 Pages: 463~468

  • [Presentation] 高骨転移性肺癌細胞株由来新規破骨細胞誘導因子の探索2020

    • Author(s)
      佐藤 將、百百 純里奈、常田 百合、岩﨑 洸、太田 智之、松本 光史、多田納 豊、八木 秀樹
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] ヒトlysophosphatidyl serine受容体に対する新規モノクローナル抗体の作製2020

    • Author(s)
      小太刀菜月、高橋健人、桑島みなみ、物江静香、小川拓哉、多田納豊、八木秀樹
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] フローサイトメトリーによる細胞傷害試験法の開発2019

    • Author(s)
      菅井一真、高野みどり、太田智之、常田百合、多田納豊、八木秀樹
    • Organizer
      第29回日本サイトメトリー学会学術集会(東京)
  • [Remarks] 国際医療福祉大学薬学部 生体防御学分野 Home Page

    • URL

      https://sites.google.com/site/immunobiologyiuhw/home

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi