• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-mode 3D-histochemical observation of satellite glia.

Research Project

Project/Area Number 16K08480
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

山田 久夫  関西医科大学, 医学部, 教授 (00142373)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサテライト細胞 / 相関観察(マルチモダル観察) / 3次元電顕 / 3次元プリンター / 組織化学 / 後根神経節 / 脳梗塞 / 胆汁酸
Outline of Annual Research Achievements

1)後根神経節における研究では、3次元電顕による解析に加え、このデータを変換して3次元プリンターに応用、モニター画面で見るより優れた観察ができるようになった。
後根神経節のサテライト細胞には、DRGニューロン細胞体を囲む細胞体型と有髄神経起始部の無髄部を覆う神経突起型が存在するが、後者はさらに2つのタイプに分かれることを明らかにした。さらに別種の新規グリア系細胞を発見し、その特徴を組織化学法と3次元電顕‐3次元プリンター法を組み合わせて明らかにした。
これらの点を含む論文は2月にアクセプトされた。「3次元プリンターを使用した身体の立体地図帳づくり」と「新規グリアの発見」については所属大学広報からメディアリリースされ、新聞報道に至った。
2)脳におけるサテライト細胞の研究は、クプリゾン投与モデルを用いる予定であったが、それを修正し、中大脳動脈梗塞モデルを用いている。このモデルマウスをもちいて、脳標本の隣接切片を取得、片側に組織化学法(合成酵素・抱合化酵素・受容体などに対する免疫組織化学法)を適用、もう片側に質量顕微鏡を適用し、梗塞巣のニューロンやグリアで、コレステロールから胆汁酸が合成されることを証明した。また、その機能についても培養細胞などを用いて検討を加え、その成果は論文執筆中である。産生と標的への作用の過程に、ニューロン・サテライトグリア・アストロサイト・ミクログリアなどが関与していることが明らかとなった。

Remarks

成果の一部は、所属機関よりプレスリリースされ、日刊工業新聞(3月13日)に紹介された。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Methods for array tomography with correlative light and electron microscopy.2019

    • Author(s)
      Koike T, Yamada H
    • Journal Title

      Med Mol Morphol

      Volume: 52 Pages: 8-14

    • DOI

      10.1007/s00795-018-0194-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological characteristics of p75 neurotrophin receptor-positive cells define a new type of glial cell in the rat dorsal root ganglia2019

    • Author(s)
      Koike Taro、Tanaka Susumu、Hirahara Yukie、Oe Souichi、Kurokawa Kiyoshi、Maeda Mitsuyo、Suga Mitsuo、Kataoka Yosky、Yamada Hisao
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cne.24667

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential expression of nuclear lamin subtypes in the neural cells of the adult rat cerebral cortex2018

    • Author(s)
      Takamori Y, Hirahara Y, Wakabayashi T, Mori T, Koike T, Kataoka Y, Tamura Y, Kurebayashi S, Kurokawa K, Yamada H
    • Journal Title

      IBRO Rep

      Volume: 5 Pages: 99-109

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2018.11.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 虚血脳における胆汁酸産生の解析2019

    • Author(s)
      和田早織、大江総一、平原幸恵、斎藤育、山田久夫
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会
  • [Presentation] 虚血脳におけるCYP7A1発現制御のメカニズムの解析2019

    • Author(s)
      大江総一、和田早織、平原幸恵、小池太郎、田中進、山田久夫
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会
  • [Presentation] 3Dプリンターを用いた新規DRGグリア細胞の立体構造観察2019

    • Author(s)
      小池太郎、田中進、平原幸恵、大江総一、山田久夫
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会
  • [Presentation] CLEM-3D view reveals new type glial cell in the DRG2018

    • Author(s)
      Koike T, Maeda M, Suga M, Tanaka S, Hirahara Y, Oe S, Kataoka Y, Yamada H
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会(Neuroscience2018)
  • [Presentation] Array tomography のための基板吊り下げ型リボン回収装置2018

    • Author(s)
      小池太郎, 齋藤育, 山田久夫
    • Organizer
      医学生物学電子顕微鏡技術学会 第34回学術講演会
  • [Presentation] CLEM-Array tomography を用いた後根神経節内グリア細胞の観察2018

    • Author(s)
      小池太郎, 山田久夫
    • Organizer
      第50回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 視神経損傷モデルにおける網膜の炎症反応と脂質変化2018

    • Author(s)
      平原幸恵, 若林毅俊, 小池太郎, 高森康晴, 山田久夫
    • Organizer
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 後根神経節における新規グリア細胞の三次元形態2018

    • Author(s)
      小池太郎, 田中進, 平原幸恵, 大江総一, 山田久夫
    • Organizer
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 腫瘍抑制因子 PLAGL1 のオレキシン転写制御への関与2018

    • Author(s)
      田中進, 小池太郎, 大江総一, 平原幸恵, 滝澤奈恵, 吉田崇, 山田久夫
    • Organizer
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
  • [Remarks] 関西医科大学解剖学第一講座

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/anat1

  • [Remarks] プレスリリース「3Dプリンタが開いた新たな世界!」

    • URL

      http://www.kmu.ac.jp/news/laaes70000006xlt-att/laaes70000006xmh.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi