• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

悪性腫瘍における腫瘍幹細胞の可塑性を制御する因子の解析

Research Project

Project/Area Number 16K08649
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池田 純一郎  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (20379176)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords腫瘍幹細胞 / 子宮内膜癌 / 病理学 / 癌 / 可塑性 / アルデヒド脱水素酵素
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍は単一クローンに由来するが非常に多様性のある集団であり,その中に腫瘍幹細胞とよばれる化学療法や放射線療法に抵抗性で再発や転移の原因となる一群の小集団が存在するとされている.この腫瘍幹細胞の制御ががん治療の重要な鍵となっている.これまで腫瘍幹細胞は自分自身を複製すると同時に非腫瘍幹細胞を産生するが,非腫瘍幹細胞からは腫瘍幹細胞は生み出されないとされてきた.しかし近年,非腫瘍幹細胞からも腫瘍幹細胞が形成されるという,いわゆる「可塑性」がみられることがわかり,この可塑性を制御することが悪性腫瘍の治療において重要な要因になると考えられる.そこで,我々は様々な腫瘍における腫瘍幹細胞の可塑性を検討し,それを制御する因子を同定することを計画した.本年度は,子宮内膜癌の腫瘍細胞株を用いて,腫瘍幹細胞のマーカーとされているアルデヒド脱水素酵素(ALDH)をターゲットとして非腫瘍幹細胞から腫瘍幹細胞への変換における腫瘍幹細胞自身の関与を検討した.その結果,腫瘍幹細胞は自己複製能が高い時には可塑性を惹起する能力が高いが,自己複製能が低く分化傾向が高い時には逆に可塑性を抑制する傾向があり,可塑性を惹起する能力は腫瘍幹細胞と非腫瘍幹細胞の直接接触を介することが示され,その能力は腫瘍幹細胞を維持する性質が強いものほど高い傾向がみられた.そこで可塑性を惹起しやすい状態とそうでない状態の細胞をセルソーターを用いて採取し,そこからRNAを抽出してRNA-seq解析を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

子宮内膜癌の腫瘍細胞株を用いて,非腫瘍幹細胞から腫瘍幹細胞への変換における腫瘍幹細胞自身の関与を検討した結果,腫瘍幹細胞は自己複製能が高い時には可塑性を惹起する能力が高く,その能力は細胞同士の直接的な接触によることが推察された.現在,可塑性を惹起しやすい状態とそうでない状態の細胞を用いてRNA-seq解析を行い,可塑性制御の候補となる因子への検討に入っており,概ね計画通りに進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

今後は腫瘍幹細胞の可塑性を制御する因子の同定にむけて,RNA-seq解析で得られた候補となる遺伝子から可塑性を惹起する状態と抑制する状態での違いを分子レベルで検討していく.

Causes of Carryover

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため,当初の見込み額と執行額は異なった.研究計画に変更はなく,前年度の研究費も含め当初予定通りに計画を進めていく.具体的には,消耗品,情報収集あるいは成果発表のための国内旅費,複写費,研究成果発表費用(投稿料)に用いる予定である.

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mutational Analysis of AKT1 and PIK3CA in Intraductal Papillomas of the Breast with Special Reference to Cellular Components2018

    • Author(s)
      Mishima Chieko、Kagara Naofumi、Ikeda Jun-ichiro、Morii Eiichi、Miyake Tomohiro、Tanei Tomonori、Naoi Yasuto、Shimoda Masafumi、Shimazu Kenzo、Kim Seung J.、Noguchi Shinzaburo
    • Journal Title

      Am J Pathol

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.01.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adenylosuccinate lyase enhances aggressiveness of endometrial cancer by increasing killer cell lectin-like receptor C3 expression by fumarate2018

    • Author(s)
      Park Haengki、Ohshima Kenji、Nojima Satoshi、Tahara Shinichiro、Kurashige Masako、Hori Yumiko、Okuzaki Daisuke、Wada Naoki、Ikeda Jun-ichiro、Morii Eiichi
    • Journal Title

      Lab Invest

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1038/s41374-017-0017-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enchondromatosis-associated oligodendroglioma: case report and literature review2017

    • Author(s)
      Achiha Takamune、Arita Hideyuki、Kagawa Naoki、Murase Tsuyoshi、Ikeda Jun-ichiro、Morii Eiichi、Kanemura Yonehiro、Fujimoto Yasunori、Kishima Haruhiko
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 35 Pages: 36~40

    • DOI

      10.1007/s10014-017-0303-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma-activated medium (PAM) kills human cancer-initiating cells2017

    • Author(s)
      Ikeda Jun-ichiro、Tanaka Hiromasa、Ishikawa Kenji、Sakakita Hajime、Ikehara Yuzuru、Hori Masaru
    • Journal Title

      Pathol Int

      Volume: 68 Pages: 23~30

    • DOI

      10.1111/pin.12617

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CUBIC pathology: three-dimensional imaging for pathological diagnosis2017

    • Author(s)
      Nojima Satoshi、Susaki Etsuo A.、Yoshida Kyotaro、Takemoto Hiroyoshi、Tsujimura Naoto、Iijima Shohei、Takachi Ko、Nakahara Yujiro、Tahara Shinichiro、Ohshima Kenji、Kurashige Masako、Hori Yumiko、Wada Naoki、Ikeda Jun-ichiro、Kumanogoh Atsushi、Morii Eiichi、Ueda Hiroki R.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 7 Pages: 9269

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09117-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-labeling multiphoton excitation microscopy as a novel diagnostic tool for discriminating normal tissue and colorectal cancer lesions2017

    • Author(s)
      Matsui Takahiro、Mizuno Hiroki、Sudo Takao、Kikuta Junichi、Haraguchi Naotsugu、Ikeda Jun-ichiro、Mizushima Tsunekazu、Yamamoto Hirofumi、Morii Eiichi、Mori Masaki、Ishii Masaru
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 7 Pages: 6959

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07244-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A small-molecule inhibitor of SMAD3 attenuates resistance to anti-HER2 drugs in HER2-positive breast cancer cells2017

    • Author(s)
      Chihara Yoko、Shimoda Masafumi、Hori Ami、Ohara Ako、Naoi Yasuto、Ikeda Jun-ichiro、Kagara Naofumi、Tanei Tomonori、Shimomura Atsushi、Shimazu Kenzo、Kim Seung Jin、Noguchi Shinzaburo
    • Journal Title

      Breast Cancer Res Treat

      Volume: 166 Pages: 55~68

    • DOI

      10.1007/s10549-017-4382-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of plasma-activated medium on the decrease of tumorigenic population in lymphoma2017

    • Author(s)
      Wada Naoki、Ikeda Jun-ichiro、Tanaka Hiromasa、Sakakita Hajime、Hori Masaru、Ikehara Yuzuru、Morii Eiichi
    • Journal Title

      Pathol Res Pract

      Volume: 213 Pages: 773~777

    • DOI

      10.1016/j.prp.2017.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経内分泌への分化を示す乳癌の細胞像について2018

    • Author(s)
      藤埜友稀奈、大西崇文、長友忠相、川嶋真由美、内藤賢郎、堀由美子、和田直樹、池田純一郎、森井英一
    • Organizer
      第43回臨床細胞学会大阪府支部学術集会
  • [Presentation] プラズマ照射培養液のリンパ形質細胞性リンパ腫への効果2017

    • Author(s)
      和田 直樹、野島 聡、田原 紳一郎、大島 健司、倉重 真沙子、堀 由美子、本間 圭一郎、池田 純一郎、森井 英一
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] プラズマ活性溶液(PAM)を用いた腫瘍(がん)幹細胞を標的とした抗腫瘍効果の検討2017

    • Author(s)
      池田 純一郎、森井 英一
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] アルギニン合成律速酵素ASS1によるmTORシグナルを介した腫瘍浸潤制御機構2017

    • Author(s)
      大島健司,野島聡,田原紳一郎,倉重真沙子,堀由美子,奥崎大介,和田直樹,池田純一郎,森井英一
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] アルギニン合成律速酵素ASS1によるmTORシグナルを介した腫瘍浸潤制御機構2017

    • Author(s)
      大島健司,野島聡,田原紳一郎,倉重真沙子,堀由美子,奥崎大介,和田直樹,池田純一郎,金井好克,森井英一
    • Organizer
      第14回日本病理学会カンファレンス
  • [Presentation] ADSLはNK cell receptor分子であるKLRC3の発現制御を介して子宮内膜癌の増殖,浸潤を促進する2017

    • Author(s)
      大島健司、池田純一郎、森井英一
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 膵EUS-FNAにおけるCellprep検体を用いた免疫細胞化学染色の検討2017

    • Author(s)
      大西崇文,長友忠相,川嶋真由美,内藤賢郎,田原紳一郎,野島聡,堀由美子,和田直樹,池田純一郎,森井英一
    • Organizer
      第58回日本臨床細胞学会総会(春期大会)
  • [Presentation] 唾液腺導管癌の一例2017

    • Author(s)
      前野悦子,堀由美子,野島聡,和田直樹,池田純一郎,森井英一
    • Organizer
      第58回日本臨床細胞学会総会(春期大会)
  • [Presentation] 前縦隔腫瘍の一例2017

    • Author(s)
      武鑓 美沙,倉重 真沙子,堀 由美子,和田 直樹,池田 純一郎,森井 英一
    • Organizer
      第77回日本病理学会近畿支部学術集会
  • [Presentation] 膵腫瘍の一例2017

    • Author(s)
      田原 紳一郎,武鑓 美沙,倉重 真沙子,本間 圭一郎,堀 由美子,野島 聡,和田 直樹,池田 純一郎,森井 英一
    • Organizer
      第79回日本病理学会近畿支部学術集会
  • [Presentation] 当院でのEUS-FNA検体を用いたLBC標本の免疫細胞化学染色についての検討2017

    • Author(s)
      大西崇文,長友忠相,川嶋真由美,内藤賢郎,田原紳一郎,野島聡,堀由美子,和田直樹,池田純一郎,森井英一
    • Organizer
      当院でのEUS-FNA検体を用いたLBC標本の免疫細胞化学染色についての検討
  • [Presentation] 穿刺吸引細胞診が有用であった転移性舌腫瘍の1例2017

    • Author(s)
      田原 紳一郎, 長友 忠相, 武鑓 美沙, 倉重 真沙子, 本間 圭一郎, 堀 由美子,
    • Organizer
      第32回大阪病理研究会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molpath/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi