2018 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the micro-mechanism that resident Candida albicans invades and disseminates from intestinal epithelium.
Project/Area Number |
16K08790
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
石島 早苗 帝京大学, 医真菌研究センター, 講師 (80147214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安部 茂 帝京大学, 医真菌研究センター, 教授 (10125974)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Candida albicans / アドヘシン / 消化管カンジダ症マウスモデル / Leaky Gut / 悪化因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
抗生物質による菌交代症や抗癌剤治療による免疫力の低下は内因性の真菌症、特に、カンジダ症を増加させる。本研究の「腸管上皮からの侵入・播種する微細機構」は感染増悪の初期段階で菌糸形発育した菌が宿主の組織に侵入・播種する機構を解明し、新たな悪化因子の同定や抗真菌薬開発に繋げることを目的として研究を進めた。 今年度は、これまでのカンジダ感染実験や本研究で使用してきた臨床分離株TIMM1768株について全ゲノム解析を行い、標準株のSC5314との比較検討を含めて論文発表した。TIMM1768はSC5314と形態学的、あるいは、カイコやマウスへの感染能の点で異なる性質を示していたが、ゲノム情報からクレードが異なることが判明し、新たな病原性因子解析モデル株としての重要性が示唆された。また、TIMM1768株の菌糸形で酵母より高発現している悪化因子を定量PCR法で解析した結果を日本医真菌学会で発表したが、さらに、菌糸形、酵母形で発現している遺伝子の違いを網羅的に比較解析中であり、約800遺伝子が菌糸で酵母よりも増加していることが判明している。これらの菌糸で高発現している悪化因子の欠損株での感染低下の有無を解析するためにSC5314株の欠損株ライブラリーを入手し、現在検討中である。 また、マウス消化管カンジダ症モデルで感染したTIMM1768の遺伝子発現についても、宿主のマウスの組織からカンジダ菌のみを単離して、さらに、RNAを効率的に採取する方法を決定したので、得られたRNAについて解析中である。得られた結果から、高発現悪化因子を絞り込むことによって、新たな抗真菌薬の標的因子選択の可能性が示唆される。。
|
Research Products
(4 results)