2016 Fiscal Year Research-status Report
高度先端医療の説明義務と裁量に関する倫理・法・社会的視点からの複合的研究
Project/Area Number |
16K08893
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
村岡 潔 佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (10309081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粟屋 剛 岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
山下 登 岡山大学, 法務研究科, 教授 (90210418)
宍戸 圭介 名古屋経済大学, 法学部, 准教授 (10524936)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医師の裁量権 / 患者の自己決定権 / 高度先端医療 / 倫理的法的社会的研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の狙いは、高度先端医療における医師側の裁量権と患者の自己決定権の関係性について、医療のみならず、生命倫理・医療社会学・医事法さらには医学哲学・医学概論の立場から検討するものである。28年度は、研究会を3回開催し、主任の村岡は、「高度先端医療における医師の裁量の倫理社会的制御因子と促進因子をめぐって」を、分担者の山下登「診療ガイドラインの法的意義-ドイツ及び日本の最近の判例を手がかりとしてー」を、同じく粟屋剛は「手術誘引をめぐる患者の自己決定権と医師の説明義務2:レーシックと手術誘引」を、同じく宍戸圭介「医療政策と医師の説明(義務)」について研究を深めた。たとえば、村岡は、第3回釧路国際生命倫理サマースクール&ラウンドテーブル[RTD]「先端医療と先制医療における医師の裁量と説明の流儀」(The 3rd Kushiro International Summer School and Round table Discussion)2016年8月15日:釧路国際観光センター)や、医師-患者関係の水平化に関する一考察」第35回日本医学哲学・倫理学会(2016年11月5日:兵庫県立大学明石看護キャンパス)あるいは、「科学技術と生命倫理-サイボーグ化にまつわる諸問題」(シンポジウム:生命倫理学にとって「科学技術」とは何か)、「医師の裁量と患者の自己決定をめぐって~人間ドックのジレンマを例に」第28回日本生命倫理学会、2016年12月3-4日:大阪大学吹田キャンパスコンベンションセンター)にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上述したように、主任と各分担者の枠割り分担がうまくいっており、それぞれの研究が当初の予定通り進んでおり、その成果の一部を関係学会等で発表できているからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで方法的アプローチをさらに発展させ、8月の釧路における研究会を皮切りに、ワークショップ形式で展開し、各担当者の成果を秋の生命倫理学会、医事法学会、医学哲学倫理学会等で発表していく予定である。また、医師の裁量に対する患者側の見解についてもアンケート調査党で明らかにしていきたい。さらに、過去の医療過誤の事例についても、医師の裁量の影響の度合いについて、各方面の専門家に訪問インタビューを行なう予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた学会参加費や旅費、人件費、書籍代、調査費に関する費用が少なくすんだことにより余剰が生じたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H28年度の余剰金については、H29年度の旅費に充当する予定であり、それは前年度予定していた学会参加費や旅費、人件費、書籍代、調査費等に相当するものである。
|
Research Products
(11 results)