• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血糖コントロールに関するヘルスリテラシーを含めた患者側要因の解明

Research Project

Project/Area Number 16K09041
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

横川 博英  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00328428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯浅 資之  順天堂大学, 国際教養学部, 先任准教授 (30463748)
福田 洋  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70384120)
藤林 和俊  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40722351)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / 糖尿病 / 予防医学 / 疫学調査 / 臨床疫学
Outline of Annual Research Achievements

本研究に関する研究計画書は順天堂大学倫理員会で審査され、承認された。その後、東京都内および福島県内の医療施設に研究協力の依頼を行った。その結果、たねだ内科クリニック(福島県いわき市)、味原医院(福島県玉川村)、たに内科・糖尿病内科クリニック(福島県福島市)、岡本内科クリニック(東京都江東区)、東京山手メディカルセンター(東京都新宿区)、社会医療法人社団 健生会 府中診療所(東京都府中市)が研究協力に応諾し、一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院(福島県郡山市)に関しては、現在検討中である。
現時点で、たねだ内科クリニックより約500例、たに内科・糖尿病内科クリニックより約100例、岡本内科クリニックより約200例、府中診療所(東京都府中市)より約50例のアンケート調査と診療録転記が終了している。その他の施設については、調査実施を継続して依頼している。一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院に関しては、院内の倫理委員会は終了している。当施設は独立した糖尿病センターを有しており、もし本格的に調査協力を応諾いただければ1000例の登録も可能になることから、今後も調査依頼を継続する予定である。
回収した調査票に関しては、これまでも研究委託をしている信頼できる外部委託業者に保管しておりデータベース構築のための検票とデータ入力作業を行っている。まだ、未回収のデータがあることから本格的な分析はできないが、今後未回収あるいは新規に調査協力を応諾していただいた施設からの調査票の入力を待って本格的な分析評価を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

採択後予定していた本研究に関する研究計画書は順天堂大学倫理員会で審査され、速やかに承認された。事前に調査協力依頼を打診していた東京都内および福島県内の医療施設への研究協力の依頼も予定通り実施できた。その結果、たねだ内科クリニック(福島県いわき市)、味原医院(福島県玉川村)、たに内科・糖尿病内科クリニック(福島県福島市)、岡本内科クリニック(東京都江東区)、東京山手メディカルセンター(東京都新宿区)、社会医療法人社団 健生会 府中診療所(東京都府中市)が研研究協力に応諾し、一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院(福島県郡山市)に関しては、現在検討中である。
現時点で、たねだ内科クリニックより約500例、たに内科・糖尿病内科クリニックより約100例、岡本内科クリニックより約200例、府中診療所(東京都府中市)より約50例のアンケート調査と診療録転記が終了している。その他の施設については、当初はもう少し早く調査実施できると予想していたが、調査が遅れているため調査の継続を依頼している。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ調査は当初の計画通りに概ね推移していると思われる。回収した調査票に関しては、これまでも研究委託をしている信頼できる外部委託業者に保管しておりデータベース構築のための検票とデータ入力作業を行っている。まだ、未回収のデータがあることから本格的な分析はできないが、今後未回収あるいは新規に調査協力を応諾していただいた施設からの調査票の入力を待って本格的な分析評価を行う予定である。

Causes of Carryover

当初予想していた協力施設での調査協力がやや遅れたため、本格的なデータ解析が次年度になった。その為データベース構築に必要な作業が少し遅れることになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在当初予想していた症例の登録が概ね終了している。次年度使用額については、当初予定していたデータベース構築に関する作業の予算として執行する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Changes in antidiabetic prescription patterns and indicators of diabetic control among 200,000 patients over 13 years at a single institution in Japan.2017

    • Author(s)
      Fujibayashi K, Hayashi M, Yokokawa H, Naito T.
    • Journal Title

      Diabetol Metab Syndr.

      Volume: 9 Pages: 11

    • DOI

      10.1186/s13098-017-0212-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 糖尿病、高血圧、脂質異常症の受診勧奨・治療継続に必要な要因と企業・健保組合の取り組み状況2017

    • Author(s)
      福田 洋、北島 文子
    • Organizer
      第45回日本総合健診学会総会
    • Place of Presentation
      千葉県浦安市
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi