• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

支援者への遺伝教育を盛り込んだ難聴児支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16K09139
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

小林 有美子  岩手医科大学, 医学部, 非常勤医師 (20740765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 明宗  岩手医科大学, 医学部, 教授 (20208937)
佐藤 宏昭  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40215827)
徳富 智明  岩手医科大学, 医学部, 講師 (90466219)
山本 佳世乃  岩手医科大学, 医学部, 助教 (90559155)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords先天性難聴 / 遺伝教育 / 人工内耳
Outline of Annual Research Achievements

難聴児早期発見からの体制作りが立ち遅れた本県における、難聴児を取り巻く医療の進歩に対応し遺伝という側面も盛り込んだ支援システム構築の基盤作成を目的とした研究である。29年度は1)多職種を対象とした難聴児支援研修会(2回)・事例検討会(1回)をパイロット的に企画実施し、参加者によるワーク(ケース事例検討)のまとめ及びアンケート調査を行った。2)産科、小児科医師に対する講演を県医師会主催で行い、遺伝知識を問うアンケート調査を配布回収した。3)学会で成果報告、情報収集した。
1)について、研修会では研究代表者が基調講演を担当し、遺伝カウンセリングの重要性を盛り込んだ内容とした。これらの参加者に対し、次年度遺伝知識を問うアンケート調査を配布する旨アナウンスした。
2)について、産科・小児科医師よりアンケートを回収した。
研修会アンケート結果を学会及び行政に公表/報告した。行政、教育委員会と研究代表者らで結成された難聴児支援事務局では難聴児早期発見・支援に対する多職種研修会の必要性を互いに共有できた。結果、今後は個人ではなく県が主催し難聴児支援のための研修会・事例検討会を定例化することとなった。
また、研修会を通し市町村母子保健担当者へ難聴スクリーニングの必要性が共通認識できた結果、新生児聴覚スクリーニング検査への助成が一部市町村でスタートした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多職種への調査用紙配布が次年度に持ち越しとなった。これは関係各所との意識共有と県主催の研修会実施継続に当該年度を費やしたためである。

Strategy for Future Research Activity

これまで形成したネットワークを生かし、多職種関係者に対し遺伝に関するアンケートを送付回収する。
公開市民講座を開催し、成果報告及び遺伝知識啓発を行う。
学会・学術誌で成果報告する。

Causes of Carryover

アンケート配布回収解析が次年度に持ち越されたため

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cochlear implant function in a patient with Jervell and Lange-Nielsen syndrome after defibrillation by countershock2017

    • Author(s)
      Shinsuke Kaneshiro、 Kirito Shimamoto, Harukazu Hiram, Kaori Sasamori, Yumiko Kobayashi, Hiroaki Sato
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 11 Pages: 017

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.11.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 当科における発達障害を伴った人工内耳装用症例2017

    • Author(s)
      小林有美子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会
  • [Presentation] Educational and employment achievement in adult cochlear implant recipients; exploratory study in Iwate Prefecture2017

    • Author(s)
      Yumiko Kobayashi
    • Organizer
      14th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology Head and Neck Surgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岩手県における先天性難聴支援のための多職種グループワークの試み2017

    • Author(s)
      小林有美子
    • Organizer
      第79回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 岩手県における先天性難聴支援のための多職種グループワークの試み2017

    • Author(s)
      小林有美子
    • Organizer
      第41回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
  • [Book] JOHNS2017

    • Author(s)
      小林有美子、佐藤宏昭
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      東京医学社
    • ISBN
      978-4-88563-400-0
  • [Book] 患者・家族への説明ガイド2017

    • Author(s)
      小林有美子
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      0914-3491

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi