2016 Fiscal Year Research-status Report
視線計測を用いた自閉症スペクトラムの診断システムの開発
Project/Area Number |
16K09144
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
金井 智恵子 昭和大学, 発達障害医療研究所, 講師 (00611089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 晴久 昭和大学, 発達障害医療研究所, 講師 (00439366)
加藤 進昌 昭和大学, 発達障害医療研究所, 所長 (10106213)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 発達障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
まずはASDの視線方向知覚異常における視線行動の動きを視線計測によって測定する。当初計画していた課題によりパイロット実験を実施したところ、高機能成人ASDにとっては、課題が極めて容易であり、天井効果が示されたので、再度課題を検討し直す必要があった。そこで、今回新たに考案した視線計測用の課題は、Samoson et al(2010)Experiment1 及びFerguson et al(2016)に準拠したものであり、他者視点獲得の困難さに関連した課題を現在作成している。次に、ASDでは他者から見た視点を理解することが難しいという点から、同様の能力が必要とされる敬語、文法、長文読解などの日本語能力との関連性についても検討している。中間報告になるが、成人ASDでは、言語理解及び視覚情報・分析能力が優れていた。次年度も継続して検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国内学会演題提出、実験参加者の確保、視線計測の課題決定、診断・臨床評価のデータの収集は計画通りに実施されている。ASD患者は今後も徐々に増えつつあり、新たにリクルートができる可能性があると確信している。ASDの言語特性については、次年度中に論文にする予定である。以上のような成果に基づき、来年度に向けて研究は概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は2年目に入るため、以下の三点を中心に研究を進めていく。第一には成人ASDの視線計測を実施する。現在視線計測の実験に向けたミーティングを行っている。まずはパイロット研究として、定型発達の成人を対象にして実験をすることにより、ポジティブデータが得られるかを確認する。データに問題がなければ、そのまま継続して、定型発達を対象にした後、疾患群にも実験を行う。第二には、徐々に乳幼児ASDに対しても準備に取り掛かり、実験を進めていく。特に乳幼児ASDハイリスクのリクルートには時間がかかることもあり、他機関にも協力を求めてリクルートを実施する必要がある。第三には、ASDの日本語能力の特徴に関する論文を投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
アメリカ国際神経心理学会が年度末に行われ、学会に関する諸表が揃うのに時間がかかり、次年度の繰越となってしまったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、国際学会発表などの成果公開、視線計測機関連の機器(パソコン周辺機器など)、解析ソフト、研究関連の書籍、英語論文の英文校正料を計画している。
|
Research Products
(4 results)