2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K09268
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
伊藤 彰博 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50273355)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 再発がん / サルコペニア / 悪液質 |
Outline of Annual Research Achievements |
再発がん患者の多くは、がん進展に伴い栄養障害が顕著となり、少しずつ運動量が減少し、次第に生活自立性が困難となる。さらにADLが低下すると、終末期で なくとも容易にBed上生活となってしまう。その予防のためには、がんと診断された時から、サルコペニアを予防する必要がある。サルコペニアの指標として、 有用かつ簡便であるピンチ力、第1-2指間厚測定を実施し、その有用性を実証する。ピンチ力、第1-2指間厚測定による早期介入を行うことにより、再発がん患者 がQOLを損なうことなく、加えて肺炎などの感染症で苦しむことなく、人生を最期の最期まで“いきいきと生き幸せに逝ける”社会を形成し、いわゆる“がん難 民”を激減させる可能が遥かに向上すると考える。藤田医科大学七栗記念病院に入院中の再発がん患者を対象に、低栄養、サルコペニア、フレイルティーに 即 した現在の実態把握を行う。その結果を踏まえて統計解析を行い、血液生化学検査①総蛋 白(TP)、アルブミン(Alb)、血中クレアチニン(Cr)、尿素窒素(BUN)など、②栄養パラメーターの変動…半減期の短いRTPの測定 TTR(トランスサイレチ ン)を測定し、栄養評価を行う。③血漿アミノ酸分析とともに生命予後とADL、 QOLを損なう危険因子を分析する。その解析結果をもとに、再発がん患者のADL、 QOL維持に向け、サルコペニア予防のためのONS普及活動を前向き研究として行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初3病院で行う予定であったが、責任者が所属する七栗記念病院以外の実施は難しい状況である。加えて、終末期がん患者が対象で有り、同意取得が難しく、 さらに血液検査の施行を行うことも困難である。以上の理由から、症例を蓄積することが難しい状況である
|
Strategy for Future Research Activity |
当初3病院で行う予定であったが、責任者が所属する七栗記念病院以外の実施は難しい状況である。このため、単施設で行うことを考慮していく。加えて、終末 期がん患者が対象で有り、同意取得が難しく、さらに血液検査の施行を行うことも困難であるが、少しずつ同意を得て、症例数を増加させていく方針である
|
Causes of Carryover |
現在まで、データ蓄積が思うように進んでいないため、開発段階にかかる費用を全く使用していません。今後の状況により、使用する必要が生じる可能性があります。研究の状況により、変換することも考慮します。
|