2016 Fiscal Year Research-status Report
マイクロRNAを利用した新規心不全診断ツールの開発
Project/Area Number |
16K09460
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
井澤 英夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80402569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 行男 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (50298569)
成瀬 寛之 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (50319266)
藤原 稚也 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (60644870)
加藤 靖周 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70351012)
林 睦晴 藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70426500)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 循環器 / 心不全 / バイオマーカー / 心筋症 / マイクロRNA / サルコイドーシス |
Outline of Annual Research Achievements |
心不全の基礎心疾患として心サルコイドーシスは心臓突然死を引き起こしたり、肺、皮膚、眼等への全身性合併症を有する症例も多いことからきわめて重要である。平成28年度に私たちは心サルコイドーシス20例から文書による研究参加への同意を得た後、空腹時30分の安静後に静脈採血を行い、一般血液生化学検査、血漿レニン活性、血漿カテコラミン濃度、血漿アルドステロン濃度、血清NT-ProBNP濃度、血清ACE活性等の測定および血清miRNAの発現量を評価した。また、心臓超音波検査も実施してbi-plane modified Simpson法に基づいたEFにより左室収縮機能を, 左室流入血流速波形比 (E/A)、組織ドップラ法から求めた拡張早期僧帽弁輪部移動速度 (E’)とE波の比 (E/E’)等から左室拡張機能を評価した。まず最初に5例の心サルコイドーシス症例(平均年齢: 61±9歳、平均EF: 47±20%、平均左室拡張末期径: 59±19 mm) と3人の健常対照群 (平均年齢: 54±7歳) の血清サンプル中のmiRNA発現量をマイクロアレイ (Human-miRNA ver.20) により比較検討した。その結果、12種類のmiRNAが心サルコイドーシス群で有意に (p< 0.01) 異常発現していることを発見した。次に15例の心サルコイドーシス症例と4例の健常対照群との間で、一次スクリーニングで異常発現を認めた12種類のmiRNAについて、rt-PCR法により血清miRNA発現量を定量評価し比較検討した。Mann-Whitney U testの結果、2種類のmiRNAが心サルコイドーシス症例で有意に (p< 0.05) 異常発現していることを発見した。また、運動療法を実施する心不全症例4例から血清サンプルを採取した。さらに低周波治療器ソリウスを導入して運動療法が実施できない症例への心臓リハビリテーションを実施するためのプロトコールを作成し、2例に低周波治療を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
心筋症の症例については報告通り順調に症例が集まり、解析も進んでいる。しかし、心不全症例では高齢患者の急増とともに十分な運動療法が実施できる症例がなく、またその一方で十分に運動療法が実施できる症例は入院期間の短縮に伴い入院中の運動療法が実施せずに退院する症例が増えていることから、運動療法を実施した症例の収集がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
入院中に運動療法を十分に実施できた症例の収集に引き続き努力し、これら症例の臨床データおよび血清miRNA発現解析データ、運動療法前後での運動耐容能測定による効果判定からなるデータベースを構築する。このデータベースの解析から、運動療法の分子メカニズムの検討や運動療法が有用な症例を選別できるバイオマーカーの開発へつなげていく。また、心筋症症例についても引き続き症例を増やしデータベースを強力なものにしていく方針である。
|
Causes of Carryover |
心筋症の症例については報告通り順調に症例が集まり、解析も進んでいる。しかし、心不全症例では高齢患者の急増とともに十分な運動療法が実施できる症例がなく、またその一方で十分に運動療法が実施できる症例は入院期間の短縮に伴い入院中の運動療法が実施せずに退院する症例が増えていることから、運動療法を実施した症例の収集がやや遅れ、今年度に運動療法を実施する前後の血清サンプルを用いて解析する予定であったが未実施のために次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は運動療法を十分に実施できる症例の収集に努め、運動療法前後での血液生化学解析および血清miRNA発現解析を実施する際に次年度使用額を使用する。
|
Research Products
(23 results)
-
[Journal Article] Antihypertensive efficacy and safety of the angiotensin receptor blocker azilsartan in elderly patients with hypertension.2017
Author(s)
Kamada T, Hayashi M, Fujiwara W, Yoshikawa D, Mukaide D, Sugishita Y, Yoshinaga M, Itoh T, Yokoi H, Ishii J, Watanabe E, Ozaki Y, Izawa H.
-
Journal Title
Drug Chem Toxicol.
Volume: 40
Pages: 110-114
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Brain natriuretic peptide as a potential novel marker of salt-sensitivity in chronic kidney disease patients without cardiac dysfunction.2017
Author(s)
Hayashi M, Yasuda Y, Suzuki S, Tagaya M, Ito T, Kamada T, Yoshinaga M, Sugishita Y, Fujiwara W, Yokoi H, Ozaki Y, Izawa H.
-
Journal Title
Heart Vessels.
Volume: 32
Pages: 279-286
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Persistent Excessive Electrocardiogram ST-segment Elevation in a Patient with a Takotsubo Syndrome: What Could be the Cause?2016
Author(s)
Hayashi M, Kamada T, Yokoi H, Fujiwara W, Yoshikawa D, Mukaide D, Sugishita Y, Yoshinaga M, Ito T, Ozaki Y, Izawa H.
-
Journal Title
Intern Med.
Volume: 55
Pages: 323-323
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Prognostic Value of Combined Assessment of D-Dimer and High-Sensitivity C-Reactive Protein in Atrial Fibrillation Patients Hospitalized for Worsening Heart Failure.2017
Author(s)
Hiroyuki Naruse, Junichi Ishii, Taketo Nishimura, Ryunosuke Okuyama, Masaya Ohta, Hideki Kawai, Masanori Okumura, Takashi Muramatsu, Masahide Harada, Akira Yamada, Shigeru Matsui, Sadako Motoyama, Mutsuharu Hayashi, Hideo Izawa, Yukio Ozaki.
Organizer
第81回日本循環器学会学術集会
Place of Presentation
金沢市(石川県立音楽堂他)
Year and Date
2017-03-17 – 2017-03-19
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Resistance training is a key factor of exercise prescription in heart failure patients with frailty.2016
Author(s)
Yuji Kono, Tomoko Kayukawa, Tomoyasu Hiratsuka, Wataru Kikuchi, Tsubasa Sugiura, Etsuko Mori, Yoichiro Aoyagi, Manaka Tagaya, Yoshinori Sugishita, Tomohito Kamada, Masataka Yoshinaga, Wakaya Fujiwara, Mutsuharu Hayashi, Eiichi Saito, Hideo Izawa.
Organizer
第22回心臓リハビリテーション学会学術集会
Place of Presentation
東京(東京国際フォーラム)
Year and Date
2016-07-16 – 2016-07-17
-