2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K09467
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
久米 輝善 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60341088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上村 史朗 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60224672)
山田 亮太郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (70388974)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 不安定プラーク / 血管内イメージング / ウサギ |
Outline of Annual Research Achievements |
基礎的データを収集する目的でウサギを用いて以下の検討を行なった。 健常ウサギを対象に、生体内で大動脈をOCT/NIR-IVUSを用いて画像化し、2-3週間飼育の後に大動脈をOCT/NIR-IVUSを用いて再び観察した。手技的に大動脈の経時変化を血管内イメージングを用いて観察することが可能であり、その後、大動脈を摘出し、病理標本を作製した。病理組織とOCT/NIR-IVUS画像との対比も可能であった。 次に遺伝性動脈硬化自然発症ウサギ(WHHLウサギ)を用いて同様の検討を行い、大動脈の粥状硬化病変をOCT/NIR-IVUSを用いて画像化するとともに、病理組織標本を作製し、比較対比も行った。今後、検体数を増やしてOCT/NIR-IVUS画像と病理組織標本とを、脂質コア、新生血管、マクロファージ浸潤などのプラークの不安定性に関連する所見に着目して比較検討し、動脈硬化病変の形態的診断におけるOCT/NIR-IVUSの病理組織に対する感度と特異度を明らかにする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
動物実験を行うにあたり、実験道具一式を新たにそろえる必要があり、平成28年度は十分な動物実験の回数を実施することができなかった。現在、実験道具はほぼそろっているため、今後は、動脈硬化モデルウサギを用いて実験の継続する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き動物実験を継続し、より動脈硬化が進行したウサギの週数における血管内イメージングを行うことで、動脈硬化病変のOCT/NIR-IVUS上の特徴を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
動物実験がやや遅れており、十分な数のウサギを購入できなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主にウサギの購入費に充てる予定である。また、平成29年度の交付額と合わせ血管内イメージングカテーテルの購入に使用予定。
|