• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of a novel transcription factor that regulates diabetes-related hepatokine.

Research Project

Project/Area Number 16K09740
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

御簾 博文  金沢大学, 医学系, 准教授 (80447680)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords2型糖尿病 / ヘパトカイン
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、肝由来分泌タンパクであるセレノプロテインP(SERENOP)およびLECT2が、それぞれインスリン抵抗性を誘導し高血糖を発症させる“ヘパトカイン”であることを報告してきた(Cell Metabolism 2010、Diabetes 2014)。本研究では、肝細胞でSERENOPとLECT2の両者の遺伝子発現を制御しうる新たな鍵転写因子を同定・機能解析し、この転写因子を標的とした肥満2型糖尿病に対する治療を開発するための研究基盤を確立する。2型糖尿病患者の肝臓での包括的な遺伝子発現データから、SERENOPおよびLECT2と正に相関する転写因子を探索した結果、Xを同定することができた。また、この転写因子Xは2型糖尿病患者のインスリン抵抗指数と正に相関していた。マウス肝臓細胞において転写因子Xを過剰発現させるとSelenopとLect2の発現量は共に上昇し、siRNAによるノックダウンによって両者は減少することも確かめられた。さらにCRISPR/Cas9技術を用いて、転写因子Xのfloxマウスを作成し、このマウスとアルブミンプロモーターCreマウスを交配させることによって、肝臓特異的転写因子X欠損マウスを作成した。遺伝子発現解析の結果、肝臓における転写因子Xの発現量は低下していたが、SelenopとLect2の発現量は野生型と比べて変わらなかった。また、血糖値、インスリン値、体重、耐糖能も変化はなかった。そこで、転写因子XのfloxマウスにCre発現アデノウィルスを尾静脈から投与し、後天的な肝臓特異的転写因子X欠損マウスを作成した。このマウスでは肝臓において転写因子Xの発現量低下と共に、SelenopとLect2の発現量の低下も認められた。加えて、糖新生系遺伝子発現の低下と空腹時血糖の低下も確認することができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Induction of Selenoprotein P mRNA during Hepatitis C Virus Infection Inhibits RIG-I-Mediated Antiviral Immunity2019

    • Author(s)
      Murai Kazuhisa、Honda Masao、Shirasaki Takayoshi、Shimakami Tetsuro、Omura Hitoshi、Misu Hirofumi、Kita Yuki、Takeshita Yumie、Ishii Kiyo-aki、Takamura Toshinari、Urabe Takeshi、Shimizu Ryogo、Okada Hikari、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Kaneko Shuichi
    • Journal Title

      Cell Host & Microbe

      Volume: 25 Pages: 588~601.e7

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chom.2019.02.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of hepatokines involved in pathology of type 2 diabetes and obesity2019

    • Author(s)
      Misu Hirofumi
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 66 Pages: 659~662

    • DOI

      https://doi.org/10.1507/endocrj.EJ19-0255

  • [Journal Article] Diagnostic and Prognostic Significance of Serum Levels of SeP (Selenoprotein P) in Patients With Pulmonary Hypertension2019

    • Author(s)
      Kikuchi Nobuhiro、Satoh Kimio、Satoh Taijyu、Yaoita Nobuhiro、Siddique Mohammad Abdul Hai、Omura Junichi、Kurosawa Ryo、Nogi Masamichi、Sunamura Shinichiro、Miyata Satoshi、Misu Hirofumi、Saito Yoshiro、Shimokawa Hiroaki
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: 39 Pages: 2553~2562

    • DOI

      https://doi.org/10.1161/ATVBAHA.119.313267

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Diabetes-associated systemic pathology induced by hepatokines2019

    • Author(s)
      御簾 博文,篁 俊成
    • Organizer
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Book] 臓器連環による生体恒常性の破綻と疾患2019

    • Author(s)
      春日 雅人
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0378-7

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi