• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脳機能等の非対称性に着目したパニック症の病態研究

Research Project

Project/Area Number 16K10187
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

谷井 久志  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (40346200)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsパニック症 / 合併症 / 遺伝子多型 / 拡散テンソル画像
Outline of Annual Research Achievements

①不安症(特にパニック症)の発症前の不安感受性についての検討: 青年期を対象に、発症以前の状況、広場恐怖の有無などを把握すべく、不安感受性に関する項目に関する質問紙を用いた心理検査(NEO-PI-R, TCI, STAI, GHQ12)によって行った。
②不安に関する因子特性についての検討: 健常者とパニック症者を対象に不安の状況について、NEO-PI-R, TCI, STAI(特性・状態不安)の結果について因子分析や主成分分析を行い、不安症と健常者の不安特性に関する比較を行った。
③発症に係る脳内ネットワーク障害(微細な脳構造異常)・脳機能の変化についての検討: 3.0テスラMRI装置によるdiffusion tensor imaging : DTI(拡散テンソル画像)を用いて患者群と健常者群のサンプリングを継続的に行った。前頭葉の入出力系である前視床放線、鉤状束および下前頭後頭束、前帯状束や後帯状束を関心領域、脳梁膨大部を対照領域として拡散テンソル画像の解析を行い脳内ネットワーク障害(拡散テンソル画像)や前頭葉機能異常(NIRS研究)に影響を与える因子を探索した。
④遺伝的因子の関与についての検討: パニック症の発症に関わると想定される脳内ネットワーク障害(拡散テンソル画像)について代表的な遺伝子多型(COMT Val158Met多型やBDNFval66met多型、シグマ1受容体関連遺伝子、セロトニントランスポーター遺伝子多型)で検討した。特に合併症の有無とセロトニントランスポーター遺伝子多型の関連を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

サンプリングが順調に推移しており、健常者で約560例、パニック障害において630例に達している。その各々について不安感受性に関する心理検査や遺伝子解析によるデータの蓄積を行っている。また約40例についてはMRIテンソル画像解析と遺伝子解析の双方を施行している。

Strategy for Future Research Activity

拡散テンソル解析を継続的に行いつつ、構造画像解析としてFreeSurferによる解析を行う。FreeSurfer ver.6を用いて個人解析(recon-all)、及び多数例解析を行う。本研究においてはパニック症の脳機能の非対称性に着目し、局所的な連関の障害とともに脳構造に疾患が与える影響を仮定し、遺伝的因子を含めて検討する。
パニック症の発症に関わる心理社会的因子や発症後の脳内ネットワーク障害(拡散テンソル画像)や前頭葉機能異常(NIRS研究)、特にその非対称性に影響を与える遺伝的因子として代表的な遺伝子多型(COMT Val158Met多型やBDNFval66met多型、5HT1A-1019C/G多型、Sigma1 Gln2Pro多型、Dopamine受容体多型DRD2Taq1やCNVとの関連を調べる。その他、パニック症に関する遺伝学的検討で得られた知見と各種因子について解析を進める。ここでSNPタイピングにはTaqMan法を主に用いる。既に保有している疾患群と健常者群と健常者群(合計1000検体以上)を拡充する形でサンプリングを行う。特に脳内の非対称性を健常者群と疾患群の差異や遺伝子多型の関与に注目して比較する。

Causes of Carryover

(理由) 新たな画像解析系ソフトや統計処理ソフトについて当初予定の経費がかからなかったため。
(使用計画) データ収集の経費や成果発表に充当する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prospective HLA-A*31:01 screening and the incidence of carbamazepine-induced cutaneous adverse reactions in Japanese.2018

    • Author(s)
      Mushiroda T, Takahashi Y, Onuma T, Yamamoto Y, Kamei T, Hoshida T, Takeuchi K, Otsuka K, Okazaki M, Watanabe M, Kanemoto K, Oshima T, Watanabe A, Minami S, Saito K, Tanii H et al; GENCAT Study Group.
    • Journal Title

      JAMA Neurology

      Volume: 75 Pages: E1-E8

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2018.0278.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An epigenome-wide methylation study of healthy individuals with or without depressive symptoms.2018

    • Author(s)
      Shimada M, Otowa T, Miyagawa T, Umekage T, Kawamura Y, Bundo M, Iwamoto K, Ikegame T, Tochigi M, Kasai K, Kaiya H, Tanii H, Okazaki Y, Tokunaga K, Sasaki T. An epigenome-wide methylation study of healthy individuals with or without depressive symptoms.
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 63 Pages: 319-326

    • DOI

      10.1038/s10038-017-0382-y. Epub 2018 Jan 5.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genome-wide association study identifies two novel susceptibility loci and “transpopulation” polygenicity associated with bipolar disorder.2018

    • Author(s)
      Ikeda M, Tanii H, (他37名、32番目)
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry

      Volume: 23 Pages: 639-647

    • DOI

      017 Jan 24. doi: 10.1038/mp.2016.259.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epigenome-wide association study of DNA methylation in panic disorder.2017

    • Author(s)
      Shimada-Sugimoto M, Otowa T, Miyagawa T, Umekage T, Kawamura Y, Bundo M, Iwamoto K, Tochigi M, Kasai K, Tanii H, Okazaki Y, Tokunaga K, Sasaki T
    • Journal Title

      Clinical Epigenetics

      Volume: 9 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13148-016-0307-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] パニック症における脳内ネットワーク障害とBDNF val66Met遺伝子多型との関連 - MRI拡散テンソル画像を用いた検討2017

    • Author(s)
      谷井久志、江尻直弥、城山隆、小西喜昭、岡田元宏、貝谷久宣、音羽健司、佐々木司、岡崎祐士
    • Organizer
      第39回日本生物学的精神医学会
  • [Book] パニック発作特定用語の解説 日本臨床75巻6月号 別冊精神科症候群II(第2版)2017

    • Author(s)
      谷井久志
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨床社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi