2017 Fiscal Year Research-status Report
7TeslaMRIによる神経Behcet病早期脳微小血管病変の検出
Project/Area Number |
16K10292
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
佐々木 信人 岩手医科大学, 医学部, 講師 (50382601)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 昌宣 岩手医科大学, 医学部, 講師 (70382603)
佐々木 真理 岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
及川 侑芳 岩手医科大学, 医学部, 助教 (40781563)
中村 豊 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (60328614) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ベーチェット病 / 中枢神経ベーチェット |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はベーチェット病患者さん4例7TMRI画像を撮像した。 いずれも白質病変を認め確定診断のため髄液検査を行ったが蛋白細胞数乖離やIL-6の増加は認められなかった。全身性エリテマトーデスおよび健常人で認められる無症候性の白質病変であった。健常人にくらべ無症候性の白質病変が年齢に比べ多い印象がある。全身性エリテマトーデスにおいては無症候性の白質病変が脳萎縮との関連性があることから初年度に撮像した症例に関して再度撮影を行い脳面積の比較を行うこととした。 3TMRI画像との比較をしたが7TMRI画像で検出される画像と同様であった。微細な血管病変についてはやや優位な印象があるが統計的な有意差はなかった。治療薬との関連性について比較したがこれまで撮像したが症例は中枢神経ベーチェットを疑っていたことからメトトレキサートが1例を除き内服しておりシクロスポリンによる薬剤性の中枢神経ベーチェットとの比較は行えなかった。 1例のみプレドニゾロンのみの症例では無症候性の白質病変が多かった。生物学的製剤前後で撮像したが精神症状改善したがMRI画像に変化を認めなかった。これまでのところ微細な血管病変を認めておらず、無症候性の白質病変が全例で認めた(n=7)。同年代にくらべ多い印象があった。髄液検査との画像所見は乖離があり今後経過をおっていく必要がある。 慢性中枢神経ベーチェットに対して生物学的製剤前後で撮像したが神経症状の改善に伴ってMRI所見は改善を認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
中枢神経ベーチェット患者数が少なく有意な所見を得るまでに至っていない。 症状が出現時にMRIを撮像できずに所見が消失している可能性がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
ベーチェット病患者さんの集積を図る。症状出現からMRI撮像までのタイムラグについてできるだけ短くする。
|
Causes of Carryover |
撮像患者数が少なかったことから繰越金となった。 ベーチェット病患者さんの撮像日を今年度から設定し、被検患者さんを定期的にする体制を確立した できるだけタイムラグをなくすため研究協力者を科内に増員してMRI撮像に対して人員的な因子を減らすこととした。使用計画としてMRI以外の画像所見についても検討し多面的に画像所見を捉えることを計画している。
|
Research Products
(1 results)