2017 Fiscal Year Research-status Report
小児から老人まで、機能的脳MRIと生理学的指標とから見た発達・加齢
Project/Area Number |
16K10313
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中根 俊樹 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60569789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長縄 慎二 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
城所 博之 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20647466)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | MRI / 脳機能 / 安静時 |
Outline of Annual Research Achievements |
安静時脳機能MRIを用いて、加齢の影響下にある脳活動の変化と生理的指標との関連を調べるため、これまで実験、解析の方法について考察を行ってきた。脳機能画像について、特定の課題を負荷せず、将来的に様々な状況にある被験者を対象とする研究に適していると考えられる安静時の活動の解析について、既にいくつかの解析用のソフトウェアが存在しており、今年度は東京において開催された脳画像解析のチュートリアルに出席し、機能的MRIの分析に関連する指導、講習を受けることができた。具体的にはオックスフォード大学のグループが提供するFSL上で動くMELODICや、市販ソフトウェアであるMatlab上で動くCONNといった解析のためのソフトウェアについて、操作法や、注意点などを学んだ。同時に検討を進めていた安静時脳機能画像と、生理的指標との関連に関する論文、発表物の検討において、心拍数の可変性と自律神経系との関連について、若年者と高齢者との間の差異に関して言及されているものがあり、本研究と類似の目的の脳機能の評価の参考になった。また、本研究の課題に関わる心拍や呼吸については、同時に脳機能画像において計測の対象となるBOLD信号の取得、解析の際に除去すべきノイズともなっており、実験において改めて工夫が必要になり本研究における難しさを認識することとなり、現在計画の改良を進めている。 生理学的指標となる身体機能を司る中枢神経系に関わる脳の深部構造について、画像上での同定を進めるため近隣施設との共同研究の申請を進めてきたが、現在実験の許可が下り、ヒトにおける基礎的な実験を進め、今後は発表についても考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究において、安静時脳機能MRIと同時に測定する生理的指標は、そのままMRIにおけるノイズでもあり、この問題に対処するための実験上の工夫を重ねる必要があるため。また、MRI撮像におけるミスマッチ課題の実施のための撮像シーケンスの作成については、適切なシーケンスの組み合わせについて、まだ考慮する点があるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
安静時の脳機能画像は現在実験の方法等について再検討中であるが、心拍や呼吸の変化について既存の安静時脳機能MRIについての報告など参照し、進展させていく。 生理学的指標と関連する脳深部の構造の解剖画像の取得について、共同研究機関とともに進めていく。
|
Causes of Carryover |
研究計画の見直しや、当初の予定よりも研究のための手続きに時間が必要であったため、予定していた経費を使用できなかったため。 今年度は早急に予定を進めていくことで、本来予定していた物品のための経費や旅費、実験の経費として使用していく計画である。
|
Research Products
(1 results)