2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K10444
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
辻 昭一郎 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70726736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉岡 篤 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (20171150)
上本 伸二 京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
吉澤 淳 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60457984)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マウス肝移植 / ラット肝移植 |
Outline of Annual Research Achievements |
マウスの肝移植技術を確立するために、初めにラットで肝移植を行なった。ドナー、レシピエント共にLewisラットを用い、全身麻酔下で、同所肝移植を行った。門脈はカフにより、胆管はステントにより吻合を行い、肝上大静脈と肝下大静脈は縫合にて吻合し、肝動脈も吻合した。ラット肝移植の技術獲得は順調に推移し、肝移植後に麻酔から覚醒するようになったため、少なくとも短期予後の条件下では肝移植の技術が確立したと考え、マウスの肝移植に移行した。 マウスではドナー、レシピエントともにC57BL/6マウスを用い、全身麻酔下に同所肝移植を行った。肝上大静脈は縫合し、門脈、肝下大静脈はカフを用いて、また胆管はステントを用いて吻合した。肝動脈は原法と同じく吻合を行わなかった。マウスの肝移植は技術的に極めて難しく、技術習得には予想していたよりも時間を必要とした。特に肝上大静脈、門脈、肝下大静脈の吻合はいずれも非常に難しく、器具の変更、手技の再検討、糸、カフの再考慮など種々の点で改良を行ったため、ようやく肝移植後に麻酔から覚醒するようになり、短期予後の条件下ではマウス肝移植の技術が確立した。しかし長期的には成績が安定せず、現在長期予後条件下での技術の確立を目指している。 マウスは多数の近郊系の存在、遺伝情報の解読、遺伝子改変技術など研究のためのモデル動物として非常に有用で、かつその免疫学的特性からもマウスの肝移植モデルを用いた研究が望まれてきた。しかしマウス同所肝移植は技術的に極めて困難であり、世界でも数人しかその技術を保持しておらず、マウスによる肝移植研究の障害となってきた。本研究では、短期予後条件下ながらもマウス肝移植の技術を確立したため、その意義は極めて大きい。また長期予後条件下でも技術が確立しつつあり、今後の肝移植研究に大きな道を開く事となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウスの肝移植は技術的に非常に困難で世界でも数人しか行うことができない。しかし我々の研究室にはマウス肝移植を行うことができる研究員がおり、マウス肝移植を用いた研究を行っていた。この度当該研究員が海外の研究室に移籍する事となり、当初は移籍した研究室と共同研究をすることになっていたが、その研究室との共同研究や研究員から研究支援を受ける事も困難となったため、マウスの肝移植の技術を再確立する必要性が生じた。 初めはラットにて肝移植技術の獲得を行い、マウスによる肝移植を行った。マウスの肝移植が技術的に困難であり、技術獲得に非常に時間を要したため、マウスの肝移植を前提とした実験計画にやや遅れを生じた。しかし、現在短期生存の条件下ではマウスの移植技術が確立されたため、研究が軌道に乗りつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
短期生存の条件下でマウスの移植技術が確立された後、さらに改良を行い、現在長期生存の条件下でも移植技術が確立されつつある。今後は当初の計画通り、MHCの異なったマウス間で同所肝移植を行い、免疫寛容の成立およびBAFF関連遺伝子、MHC等の発現の検討を行う。またTACIノックアウトマウスおよびBAFFトランスジェニックマウスを用いた移植実験を行い、免疫寛容および拒絶におけるTACIおよびBAFFの役割を検討する。また生体肝移植後の患者さんの肝生検標本および血清を用いて、BAFF関連遺伝子の発現および拒絶におけるその役割を研究する。
|
Causes of Carryover |
マウス肝移植の技術再確立が必要となったため、当初のMHCの異なるマウス間での移植実験が遅れており、そのために費用が現時点では使用されておらず、次年度使用額が生じている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在、短期予後条件下ではマウスの肝移植の技術が再確立しており、長期予後条件下にても技術が確立されつつある。今後は当初の計画の如く、MHCの異なるマウス間での移植実験が行われるため、今年度不使用の費用を予定通り使用する。
|