• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ホルモン療法抵抗性乳癌における骨髄転移メカニズムの解明と新規分子標的治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 16K10468
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

近藤 直人  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90529166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠山 竜也  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30315882)
遠藤 友美  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20566228)
吉本 信保  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10551244)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords乳癌 / 骨転移 / エストロゲンレセプター / RAI2
Outline of Annual Research Achievements

【背景】エストロゲン・レセプター(ER)陽性乳癌のなかには、発症初期の段階で骨髄 転移(DTC:disseminated tumor cell)を来たす症例があることが知られており、その転移メカニズムの解明と治療成績の向上が緊急課題となっている。最近、ER 陽性乳癌の骨髄転移に転移抑制遺伝子(RAI2:Retinoic Acid-Induced 2)が深く関与していることが報告された。【目的】本研究では、長期フォローアップ(中央値約 10 年)をした乳癌症例を対象に、乳癌組織における RAI2 発現と予後ならびに臨床病理学的因子との相関を検討した。【対象・方法】当施設で 2000 年~2007 年に手術を施行した初発乳癌 478 例を対象に、乳癌組織より RNA を抽出し、TaqMan real-time PCR システムを用いて、RAL2 遺伝子のmRNA発現を定量的に測定した。次に、RAI2mRNA発現レベルと無再発生存期間(DFS)および全生存期間(OS)との相関、および臨床病理学的因子との関連性について検討した。【結果】乳癌組織における RAI2 mRNAの低発現症例は高発現症例に比べて、DFS・OSともに有意に予後不良であった(ともにP<0.0001)。エストロゲン受容体陽性乳癌(N=256)を対象とした検討においても、RAI2 mRNA の低発現症例は高発現症例に比べて DFS・OS ともに有意に予後不良であった(それぞれ P=0.0004、P=0.0008)。考察】今回の検討により、骨髄転移抑制遺伝子候補であるRAI2がER陽性乳癌の予後に関連することが示された。今後は乳癌細胞株を用いて、RAI2を強制発現およびノックダウンした場合のホルモン療法薬への影響を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.乳癌組織からの RNA 抽出、RAI2 発現解析:現在までに、乳癌 478 例を対象に TaqMan RT-PCR システムを用いて RAI2 発現につい
て 解析したが、validation 実験として、異なる臨床検体セットについて再検討する。
2. 乳癌組織における RAI2/CtBP2 標的遺伝子の mRNA・蛋白発現の検討。
3. RAI2 発現ベクターの作成: RAI coding sequence を RT-PCR にて増幅し、発現ベクター(phCMV3 expression vector: Genlantis
社)に挿入して、RAI2 発現ベクターを作成する。
4. 乳癌細胞株に対する RAI2 遺伝子強制発現の影響に関する検討を行う。

Strategy for Future Research Activity

1.ホルモン療法の効果の検討:RAI2 遺伝子強制発現時における、ホルモン療法薬 (抗エストロゲン薬:タモキシフェン、フルベストラント)の効果に及ぼす影響について観察する。
2. 乳癌細胞株に対する RAI2 遺伝子ノックダウンの影響に関する検討(近藤・吉本担当):ER 陽性乳癌細胞株を用いて、RAI2 遺伝子ノックダウンによる影響について、A) RAI2/CtBP2 の標的遺伝子、B) 上皮・間葉系マーカー、C) 細胞遊走能・浸潤能、D)ホルモン療法の効果について、それぞれ解析する。なお、RAI2 発現のノックダウンに使用する RAI2 shRNA Plasmid (RAI2 shRNA Plasmid (h)-SH)はすで に Santa Cruz 社より購入済みである
3. Xenograftモデルを用いた検討:ヌードマウスへ移植した乳癌細胞に対するRAI2強制発現の増殖抑制効果に関する検討(近藤・遠藤担当): A) ER 陽性およびER陰性乳癌細胞株にRAI2発現ベクターをエレクトロポレーションにて導入し、薬剤選択によりRAI2遺伝子
安定発現細胞株を作製する。 B)RAI2発現細胞株およびコントロールの親株を6週齢雌ヌードマウスの皮下組織に植え付ける。

Causes of Carryover

当初見込んでいた試薬などの測定にかかる費用を抑えることができたためあり、この繰り越し額を次年度のXenograftモデルを用いる研究に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] The prognostic impact of Retinoic Acid-Induced 2(RAI2) expression in ERα-positive breast cancer patients.2017

    • Author(s)
      Nishikawa S,Kondo N,Wanifuchi Y,Hato Y,Hisada T,Nishimoto M,Toyama T
    • Organizer
      2017 Annual San Antonio Breast Cancer Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨髄転移抑制遺伝子RAI2発現はエストロゲン・レセプター陽性乳癌の予後に影響する2017

    • Author(s)
      西川さや香、近藤直人、鰐淵友美、波戸ゆかり、久田知可、西本真弓、遠山竜也
    • Organizer
      第25回日本乳癌学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi