• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

神経膠芽腫に対する多剤併用分子標的療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10764
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

渡邉 孝  宮崎大学, 医学部, 講師 (90573337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 千秋  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00443664) [Withdrawn]
竹島 秀雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (70244134)
石内 勝吾  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10312878) [Withdrawn]
横上 聖貴  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40284856)
菅原 健一  琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (50375573) [Withdrawn]
山下 真治  宮崎大学, 医学部, 助教 (40468046)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords神経膠芽腫 / 分子標的療法 / 多剤併用療法 / 代謝回路再編成 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、Aktを介するシグナル伝達経路を標的とした神経膠芽腫に対する多剤併用化学療法を確立することである。Aktを介するシグナル伝達経路では、AMPA/Aktシグナル伝達経路、PI3K/Akt/mTORCシグナル伝達経路、sonic hedgehog (SHH)シグナル伝達経路が重要視されており、これらの伝達経路を同時に阻害する多剤併用化学療法について検討を重ねてきたが、腫瘍増殖に関与する伝達経路を阻害するだけでは不十分であると考えられた。近年、腫瘍細胞における代謝回路再編成(metabolic reprogramming)は、DNAのメチル化やヒストン修飾といったエピジェネティックな変化や、腫瘍増殖に関与するシグナル伝達系の活性化と密接に関連して、細胞増殖、生存、転移、幹細胞機能維持に関与していることが注目されている。
必須アミノ酸であるメチオニン(Met)は、細胞内で葉酸回路と共役しているone-carbon metabolismの一部であるMet代謝回路で代謝され、メチル基供与体として働くS-アデノシルメチオニン(SAM)を介して、DNAやヒストンのメチル化修飾に関与すると考えられていることから、がん治療の標的として注目されている。実際にMet摂取を制限することによるSAM合成量の低下は、多機能幹細胞の分化誘導や細胞死を引き起こすことが知られている。GBMにおいても、Metの取り込みが亢進している部位は、悪性度が高いことが知られているが、その詳細な機序は未だ解明されていない。
現在我々は、神経膠芽腫組織検体から樹立した神経膠芽腫幹細胞株(Glioblastoma stem cell; GSC) を用いて、Met代謝とAktを介するシグナル伝達経路の相互作用とこれらの代謝経路と腫瘍増殖因子や腫瘍抑制因子の関連を解明するために、研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、細胞株の樹立と細胞増殖能の評価、RT-PCR法による遺伝子発現解析、蛍光抗体法とフローサイトメトリーを用いた蛋白発現解析、DNAメチル化解析(バイサルファイトシーケンス法)を行って、遺伝子レベルでの発現と蛋白レベルでの発現を解析し、DNAのメチル化やヒストン修飾といったエピジェネティックな変化や、腫瘍増殖に関与するシグナル伝達系の活性化のどのような変化をきたすのか検討中である。

Strategy for Future Research Activity

現在までに得られた実験データをまとめ、報告する予定である。その後は、新たな治療法の創出に向けて、抑制薬の効果を解析する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of Preoperative Visual Disturbance and Visual Outcome After Endoscopic Endonasal Transsphenoidal Surgery for Nonfunctioning Pituitary Adenoma in Elderly Patients2019

    • Author(s)
      Takashi Watanabe, Hisao Uehara, Go Takeishi, Hideki Chuman, Minako Azuma, Kiyotaka Yokogami, Toshinori Hirai, Hideo Takeshima
    • Journal Title

      World neurosurgery

      Volume: Mar 5 Pages: E1-E7

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.02.132.

  • [Journal Article] Impact of PCR-based molecular analysis in daily diagnosis for the patient with gliomas2018

    • Author(s)
      Yokogami Kiyotaka、Yamasaki Koji、Matsumoto Fumitaka、Yamashita Shinji、Saito Kiyotaka、Tacheva Asya、Mizuguchi Asako、Watanabe Takashi、Ohta Hajime、Takeshima Hideo
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 35 Pages: 141~147

    • DOI

      10.1007/s10014-018-0322-3

  • [Presentation] 高齢者下垂体腺腫に対する内視鏡下経鼻的経蝶形骨洞手術における視機能改善効果2019

    • Author(s)
      渡邉 孝、上原久生、武石 剛、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第29回間脳下垂体腫瘍学会
  • [Presentation] 高齢者の非機能性下垂体腺腫に対する内視鏡下経鼻的経蝶形骨洞手術の視機能改善効果2019

    • Author(s)
      第32回 日本老年脳神経外科学会
    • Organizer
      渡邉 孝、上原久生、武石 剛、横上聖貴、竹島秀雄
  • [Presentation] 下垂体腺腫に対する経蝶形骨洞手術後の水・電解質管理2018

    • Author(s)
      渡邉 孝、外間洋平、武石 剛、竹島秀雄
    • Organizer
      第28回 日本間脳下垂体学会
  • [Presentation] 小脳半球上部に発生した血管芽腫に対する手術戦略2018

    • Author(s)
      渡邉 孝、末松裕貴、松元文孝、齋藤清貴、水口麻子、山下真治、大田 元、 横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第23回日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] Cerebellar radiation-induced glioma after complete remission of pineal tumor2018

    • Author(s)
      Tomohiro Kawano, Takashi Watanabe, Kiyotaka Yokogami, Tsuyoshi Fukushima, Hideaki Yokoo, Hideo Takeshima
    • Organizer
      第36回日本脳腫瘍病理学会
  • [Presentation] 高齢者における下垂体腺腫に対する内視鏡下経鼻的経蝶形骨洞手術の治療成績2018

    • Author(s)
      渡邉 孝、武石 剛、上原久生、竹島秀雄
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第77回学術総会
  • [Presentation] Visual outcome after endoscopic endonasal transsphenoidal surgery for nonfunctioning pituitary adenomas in elderly patients2018

    • Author(s)
      Takashi Watanabe, Hisao Uehara, Go Takeishi, Kiyotaka Yokogami,Hideo Takeshima
    • Organizer
      The 15th KYUSHU and Young-Honam Neurosurgical Joint Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi