• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

生体骨を模した新しい複層型人工骨の開発とdrug delivery

Research Project

Project/Area Number 16K10848
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

吉井 俊貴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50583754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早乙女 進一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (20401391)
大川 淳  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
榎本 光裕  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (90451971)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords骨再生 / 人工骨
Outline of Annual Research Achievements

生体骨を模した新しい複層型人工骨の開発とdrug delivery

当研究室が開発した多孔質ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体(HAp/Col)は骨再生の足場材料として有用であるが、スポンジ状で強度が弱いため荷重部での単独使用は困難である。一方で、低気孔率のハイドロキシアパタイ ト(HAp)は、材料内部に骨再生が十分に期待できない反面、力学的強度に優れる。応募者は中空の低気孔率HApの内部に多孔質HAp/Col を配置することで、生体骨の構造(強度の強い皮質骨の内部に、網目状の海綿骨を有する)を模した新しい移植材料 ‘複層型HAp’を考案した。本研究ではこの複層型HAp人工骨の骨組織再生における有用性、薬剤担体としての可能性を検討し、早期に臨床で使 用できる新しいタイプの人工骨補填材料の開発を目指す。  In vitro 力学テスト:気孔率15%、30%、40%のHApの力学的特性を検討した。それぞれの気孔率のHApを中空率0%、30%、60% とふりわけ、圧縮強度試験を行い、中空率と圧縮強度は負の相関を示すことが確認された。また気孔率と圧縮強度も負の相関を示すこ とが明らかとなった。30%の-60%程度の中空率でも荷重部での使用が十分可能であることが確認された。またIn vitroでBMP2のHAp/ Colへの含浸、徐放の試験を行い、HAp/Colの吸着力が十分であることを確認し、またBMP2は2週間で20%程度徐放される(In vitro) ことがわかった。
またラット大腿骨の骨欠損モデルを使用した骨再生実験に関して予備実験を行ったところ骨欠損部の安定性に問題を残し、予想した骨修復が なかなか認められなかったため、日本白色家兎の脛骨(Segmental)骨欠損モデルを作成し予備実験を行ったところ、一定の安定性が得られ、骨形成モデルとして有用であることを確認した。現在、移植実験を継続して行っているところで ある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述のようにラット大腿骨の骨欠損モデルを使用した骨再生実験に関して予備実験を行ったところ、安定性がなかなか得られす、予想した骨 修復がなかなか認められなかった。 一方で以前に使用した経験のある日本白色家兎の脛骨(Segmental)骨欠損モデルを作成し予備実験を行ったところ、一定の 安定性が得られ、中空HApを使用した骨再生モデルとして有用であることを確認したため、In vivoの動物モデルを変更し、検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

日本白色家兎の脛骨(Segmental)骨欠損モデルにて中空HAp、Hybrid HAp、さらにはBMP2付加Hybrid HApの有用性を検証していく。
このモデルで期待通りの骨修復が得られた場合には、脊椎固定モデルなどより臨床に則したモデルで検討を行っていく。
またBMPだけでなく抗生剤などを使用したモデルでも実験を進めていきたい。

Causes of Carryover

動物実験が予定通りにはできなかったため、少額次年度に繰り越しとさせていただいた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Autologous chondrocyte grafting promotes bone formation in the posterolateral spine2018

    • Author(s)
      Sielatycki J. Alex、Saito Masanori、Yuasa Masato、Moore-Lotridge Stephanie N.、Uppuganti Sasidhar、Colazo Juan M.、Hysong Alexander A.、Robinette J. Patton、Okawa Atsushi、Yoshii Toshitaka、Schwartz Herbert S.、Nyman Jeffry S.、Schoenecker Jonathan G.
    • Journal Title

      JOR Spine

      Volume: 1 Pages: e1001~e1001

    • DOI

      doi.org/10.1002/jsp2.1001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Surgical outcomes for lumbar spinal canal stenosis with coexisting cervical stenosis (tandem spinal stenosis): a retrospective analysis of 565 cases2018

    • Author(s)
      Yamada Tsuyoshi、Yoshii Toshitaka、Yamamoto Naoki、Hirai Takashi、Inose Hiroyuki、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Surgery and Research

      Volume: 13 Pages: 60

    • DOI

      doi: 10.1186/s13018-018-0765-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term results of a prospective study of anterior decompression with fusion and posterior decompression with laminoplasty for treatment of cervical spondylotic myelopathy2018

    • Author(s)
      Hirai Takashi、Yoshii Toshitaka、Sakai Kenichiro、Inose Hiroyuki、Yamada Tsuyoshi、Kato Tsuyoshi、Kawabata Shigenori、Arai Yoshiyasu、Shinomiya Kenichi、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 23 Pages: 32~38

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jos.2017.07.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A multi-train electrical stimulation protocol facilitates transcranial electrical motor evoked potentials and increases induction rate and reproducibility even in patients with preoperative neurological deficits2017

    • Author(s)
      Ushio Shuta、Kawabata Shigenori、Sumiya Satoshi、Kato Tsuyoshi、Yoshii Toshitaka、Yamada Tsuyoshi、Enomoto Mitsuhiro、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Clinical Monitoring and Computing

      Volume: 32 Pages: 549~558

    • DOI

      doi: 10.1007/s10877-017-0045-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Augmentation of fracture healing by hydroxyapatite/collagen paste and bone morphogenetic protein-2 evaluated using a rat femur osteotomy model2017

    • Author(s)
      Wei Xuetao、Egawa Satoru、Matsumoto Renpei、Yasuda Hiroaki、Hirai Keigo、Yoshii Toshitaka、Okawa Atsushi、Nakajima Takehiko、Sotome Shinichi
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Research

      Volume: 36(1) Pages: 129-137

    • DOI

      doi: 10.1002/jor.23646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Outcomes of Cervical Spinal Surgery for Cervical Myelopathic Patients with Coexisting Lumbar Spinal Canal Stenosis (Tandem Spinal Stenosis) A retrospective analysis of 297 cases2017

    • Author(s)
      Yamada Tsuyoshi、Yoshii Toshitaka、Yamamoto Naoki、Hirai Takashi、Inose Hiroyuki、Kato Tsuyoshi、Kawabata Shigenori、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      SPINE

      Volume: 43(4) Pages: :E234-E241.

    • DOI

      doi: 10.1097/BRS.0000000000002289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Comparative Study of Anterior Decompression With Fusion and Posterior Decompression With Laminoplasty for the Treatment of Cervical Spondylotic Myelopathy Patients With Large Anterior Compression of the Spinal Cord2017

    • Author(s)
      Hirai Takashi、Yoshii Toshitaka、Arai Yoshiyasu、Sakai Kenichiro、Torigoe Ichiro、Maehara Hidetsugu、Tomori Masaki、Taniyama Takashi、Sato Hirokazu、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      Clinical Spine Surgery

      Volume: 30 Pages: E1137~E1142

    • DOI

      doi: 10.1097/BSD.0000000000000500

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硬膜欠損を伴う脳表ヘモジデリン沈着症における欠損部同定(MRI balanced sequence法の有用性)2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴, 平井 高志, 山田 剛史, 猪瀬 弘之, 江川 聡, 大川 淳
    • Organizer
      第46回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [Presentation] 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する片側後方進入椎体亜全摘再建術の有用性 多施設研究2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴, 坂井 顕一郎, 富澤 將司, 山田 剛史, 友利 正樹, 平井 高志, 猪瀬 弘之, 川端 茂徳, 新井 嘉容, 大川 淳
    • Organizer
      第46回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [Presentation] 頸椎後縦靱帯骨化症に対する前方骨化浮上術における術中CTの有用性2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴, 猪瀬 弘之, 平井 高志, 山田 剛史, 川端 茂徳, 大川 淳
    • Organizer
      第46回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [Presentation] 頸椎後縦靱帯骨化症患者における項靱帯骨化の併存と脊椎靱帯骨化傾向との関連性 多施設CT研究2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴, 平井 高志, 岩波 明生, 竹内 一裕, 森 幹士, 西村 空也, 中村 雅也, 松本 守雄, 大川 淳, 川口 善治
    • Organizer
      第90回 日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 骨粗鬆症性椎体骨折の手術治療 ―当科の工夫―2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴
    • Organizer
      第14回 名古屋脊椎脊髄セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 成人脊柱変形に対する後方矯正固定術における出血コントロールの工夫2017

    • Author(s)
      吉井俊貴, 平井高志, 山田剛史, 猪瀬弘之, 大川淳
    • Organizer
      第26回 日本脊椎インストゥルメンテーション学会
  • [Presentation] 骨粗鬆症性椎体骨折に対する手術治療2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴
    • Organizer
      第25回日本腰痛学会
  • [Presentation] 頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)に対する術式選択2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴
    • Organizer
      第52回 日本脊髄障害医学会
  • [Presentation] 新しい人工骨、多孔質ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体の臨床使用2017

    • Author(s)
      吉井 俊貴, 湯浅 将人, 新井 容嘉, 大川 淳, 早乙女 進一
    • Organizer
      第39回 日本バイオマテリアル学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi