2018 Fiscal Year Annual Research Report
Integrative omics analysis for novel therapeutic target molecules for soft tissue sarcoma of rare cancer
Project/Area Number |
16K10874
|
Research Institution | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
Principal Investigator |
森岡 秀夫 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 医長 (10230096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊田 一貴 東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (30383798)
堀内 圭輔 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 整形外科学, 講師 (30327564) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 希少がん / 軟部肉腫 / 分子標的治療 / オミクス研究 / 化学療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、軟部肉腫の病態・分子機構を明らかにし、既存治療薬の適応拡大および新規治療薬開発の道を開くことを目的として行った。軟部肉腫の治療は局所の腫瘍を根治的に切除することが第一選択だが、局所再発や肺転移・リンパ節転移などの遠隔転移を生じた進行・再発例に対しては、全身治療としての化学療法に依存することになる。しかし、希少がんであることから、軟部肉腫に対する薬剤開発は、他の癌腫と比較して遅れており、1970年代に、軟部肉腫に対する化学療法剤として、ドキソルビシンとイフォスファミドの2剤が導入されて以降、長きにわたり保険承認が得られた新規薬剤は開発されなかった。近年、多くの癌腫で分子標的薬が次々に開発される中、軟部肉腫の病態・分子機構の解明も進められた。その結果、軟部肉腫の進行に、血管新生が重要な役割を果たしていることが明らかとなり、これを標的とした血管新生阻害剤であるパゾパニブが、軟部肉腫に保険適用になった。しかし現在でも、これが軟部肉腫に対する唯一の分子標的治療薬である。その後、トラベクテジン、エリブリンといった化学療法剤は開発されたが、これ以後、新規薬剤の導入はなく、進行軟部肉腫に対する治療に閉塞感があることは否めない。そこで我々は、既存分子標的薬の適応拡大を目指し、オミクス研究の手法を用いた研究を行い、軟部肉腫に対する新規標的分子の探索を行った。これまで、蛍光2次元電気泳動法を用いたタンパク質網羅的解析と遺伝子解析を用いて、肉腫の診断・予後予測・化学療法奏功性のバイオマーカー・治療標的分子・ドライバー遺伝子の同定を目的に研究を推進してきた。その結果、多くの臨床検体の解析から、浸潤性の高い粘液線維肉腫において、DCBLD2という分子が発現しており、本分子が浸潤・転移のバイオマーカーになることを明らかにした。本分子を標的とした治療開発に向けた研究に発展させたいと考えている。
|
-
[Journal Article] A serum microRNA classifier for the diagnosis of sarcomas of various histological subtypes.2019
Author(s)
Asano N, Matsuzaki J, Ichikawa M, Kawauchi J, Takizawa S, Aoki Y, Sakamoto H, Yoshida A, Kobayashi E, Tanzawa Y, Nakayama R, Morioka H, Matsumoto M, Nakamura M, Kondo T, Kato K, Tsuchiya N, Kawai A, Ochiya T.
-
Journal Title
Nat Commun
Volume: 10
Pages: 1299
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] TNIK is a novel molecular target for osteosarcoma treatment and controls osteosarcoma cell fate.2018
Author(s)
Hirozane T, Masuda M, Goto N, Sugano T, Asano N, Kobayashi E, Kawa A, Horiuchi K, Matsumoto M, Nakamura M, Sawa M, Morioka H, Nakayama R, Yamada T
Organizer
Conective Tissue Oncology Society 2018 Annual Meeting
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] 浸潤性発育を示す腫瘍に対する至適切除範囲 浸潤性軟部腫瘍の治療成績向上を目指した診断治療戦略 粘液線維肉腫を中心に.2018
Author(s)
菊田 一貴, 中山 ロバート, 浅野 尚文, 吉田 朗彦, 小黒 草太, 佐々木 文, 森岡 秀夫, 近藤 格, 川井 章, 中村 雅也, 松本 守雄
Organizer
第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会