2017 Fiscal Year Research-status Report
精子形成におけるrapgef6の機能解析と新しい男性不妊治療の開発
Project/Area Number |
16K11065
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤澤 正人 神戸大学, 医学研究科, 教授 (30243314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松下 経 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (20595699)
千葉 公嗣 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40533766)
江夏 徳寿 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (30622550) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 精子形成 / 男性不妊症 / セルトリ細胞 / OAT症候群 |
Outline of Annual Research Achievements |
rapgef6+/-の雌雄のマウス(C57BL/6系統)の交配から、rapgef6-/- 、およびrapgef6+/+の遺伝子型を持つオスのマウスを作製した。 採取した精巣、精巣上体や心臓内血液を用いて、体重及び精巣重量測定、下垂体性腺系ホルモン検査、精液検査、精巣組織のHE染色行った。 精巣重量は、ノックアウトマウスで優位に精巣重量の低下を認め、精子形成能の低下が推測された。また精液所見は精子濃度、運動率、正常形態率のいずれもノックアウトマウスにおいて低下を認め、いわゆるOAT症候群の所見を認めた。またHE染色でもノックアウトマウスで有意な精子形成の低下を認めた。 ELISA法にてテストステロンやFSHやLHの値を複数回測定したが、両群間に有意差は認めなかった。ヒトでの経験から予想される結果とは異なるものであった。 アドへレンスジャンクションを構成する分子やタイトジャンクションを構成する分子とrapgef6を多重染色を試みたが、手技的な問題もあり、うまく染色できなかった。既知のN-カドヘリン以外の接着に関する分子に何らかの変化がないかを引き続き検討する予定である。 次年度は引き続き、免疫染色およびvitroの実験を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
免疫多重染色が手技的な問題もあり、うまく結果が出なかった。引き続き精巣切片を用いて、免疫染色を行う予定である。対策としては、抗体賦活化の方法を変えることや、抗体の種類を変えることなどを考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度のvitroの実験でさらにrapgef6の精子形成における役割を明らかにする予定である。
|