• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

唾液腺腫瘍組織発生における多様性獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K11459
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

入江 太朗  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00317570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安原 理佳  昭和大学, 歯学部, 講師 (20453649)
田中 準一  昭和大学, 歯学部, 助教 (40710166)
美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
深田 俊幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70373363)
福島 美和子  昭和大学, 歯学部, 助教 (90548273) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords唾液腺腫瘍 / 腫瘍モデルマウス / 腫瘍組織発生 / コンデショナルトランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

本年度もPlag1時期・部位特異的過剰発現floxマウスとSOX9、Keratin14、Myh11やCAGのプロモーター下流にCreないしCreER遺伝子を有するマウスとの交配を進めた。CreないしCreER導入遺伝子とPlag1時期・部位特異的過剰発現導入遺伝子の両者を併せ持ち、後者の導入遺伝子をヘテロで有するマウスが得られた。それらのマウスについてはtamoxifenを投与後、約半年ほど経過をみているが未だ唾液腺に有意な変化は生じていない状況である。このため、CreないしCreER導入遺伝子とPlag1時期・部位特異的過剰発現導入遺伝子の両者を併せ持ち、後者の導入遺伝子をホモで有するマウスの作製を同時並行でおこないSOX9-CreER;Tg(CAG-Plag1, -EGFP)fl/fl, CAG-CreER;Tg(CAG-Plag1, -EGFP)fl/fl, Keratin14-Cre;Tg(CAG-Plag1, -EGFP)fl/flの3種類のホモ系統Tgマウスを作製した。昨年9月に昭和大学から岩手医科大学に教授として赴任したため、昭和大学で作製したTgマウスを岩手医科大学動物研究センターに移動することが必要となった。上記で作製した3種類のホモ系統のマウスについては体外受精を経てのSPF室搬入が必要となったために、再度ホモ系統を再作製を要する状況となっている。In vitroのPlag1遺伝子によるヒト唾液腺細胞株における役割についての検討では、レンチウイルスベクターを用いてPlag1遺伝子定常過剰発現ヒト唾液腺細胞株(3種類)が概ね完成し、現在それらの細胞の機能解析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年9月に昭和大学から岩手医科大学に赴任し、こちらでの組換えDNA実験審査、動物実験実施審査や昭和大学から岩手医科大学へのマウスの引っ越し等に予定外の時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

レンチウイルスを用いて再作製したPlag1遺伝子定常安定過剰発現唾液腺培養細胞3系統のin vitroにおける機能解析とin vivoにおける造腫瘍性の差異について検討をすすめる。また、本研究課題として使用しているPlag1 flox (Tg(CAG-Plag1, -EGFP) マウスについてもさらに系統数を増やすことに挑む。

Causes of Carryover

本年度は昭和大学から岩手医科大学への赴任があったため、赴任先の実験室の立ち上げ等に予定外の時間を費やし一部の解析に要する消耗品購入に遅延が生じたため。
次年度使用額については、翌年度のTgマウス作製・維持やPLAG1遺伝子定常安定過剰発現唾液腺培養細胞株のin vitroの機能解析あるいはin vivoの造腫瘍性評価に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Requirement of zinc transporter ZIP10 for epidermal development: Implication of the ZIP10-p63 axis in epithelial homeostasis.2017

    • Author(s)
      1.Bin BH , Bhin J , Takaishia M , Toyoshima K , Kawamata S , Ito K , Hara T , Watanabe T , Irie T , Takagishi T, Lee SH , Jung HS, Rho S , Seo J , Choi DH, Hwang D , Koseki H , Ohara O , Sano S , Tsuji T , Mishima K , Fukada T.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 114 Pages: 12243-12246

    • DOI

      10.1073/pnas.1710726114.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Recurrent sialadenoma papilliferum of the buccal mucosa2017

    • Author(s)
      入江 太朗, 田中 準一, 安原 理佳, 福島 美和子, 河野 葉子, 美島 健二
    • Organizer
      日本病理学会
  • [Presentation] 脂肪幹細胞を活用した唾液腺再生メカニズムの解析2017

    • Author(s)
      安原 理佳, 田中 準一, 川嶋 章弘, 福島 美和子, 入江 太朗, 関沢 明彦, 美島 健二
    • Organizer
      日本病理学会
  • [Presentation] 唾液腺初期発生における転写因子の機能解析2017

    • Author(s)
      田中 準一, 大庭 伸助, 北條 宏徳, 馬渕 洋, 安原 理佳, 入江 太朗, 福島 美和子, 河野 葉子, 美島 健二
    • Organizer
      日本病理学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi