• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the action of geranylgeraniol which reciprocally controls bone resorption and bone formation and its application to osteoporosis

Research Project

Project/Area Number 16K11487
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

友村 美根子  明海大学, 総合教育センター, 教授 (30217559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 龍一郎  城西大学, 薬学部, 准教授 (20415201)
坂東 健二郎  明海大学, 歯学部, 講師 (50347093)
友村 明人  明海大学, 歯学部, 教授 (60188810)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsゲラニルゲラニオール / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 歯髄細胞 / ビスホスホネート / 骨粗鬆症
Outline of Annual Research Achievements

骨組織は骨形成をする骨芽細胞と骨破壊をする破骨細胞のバランスで維持されている。高齢社会で問題となっている骨粗鬆症はこのバランスが崩れ、骨芽細胞の活動が低下し破骨細胞の活動が優位となり骨密度の低下による骨折が起こりやすくなる。骨粗鬆症の予防・改善・治療薬の開発が急務である。植物の精油に含まれるゲラニルゲラニオールは頭蓋骨由来の骨芽前駆細胞から骨芽細胞への分化を促進する。一方、骨髄由来破骨前駆細胞から破骨細胞への分化は抑制することから、骨形成促進物質としての可能性が示唆されている。
今回、ゲラニルゲラニオールの硬組織形成促進効果について歯に着目し、マウス歯髄細胞から骨組織と類似する構造を持つ歯の象牙質を形成する象牙芽細胞の分化へのゲラニルゲラニオール効果について検討した。マウスの切歯歯髄組織をタンパク分解酵素を用いて分散後、培養に用いた。ゲラニルゲラニオールはチャコールストリップ血清下においてビタミンCとグイセロリン酸添加による培養歯髄細胞の分化指標であるアリザリンレッドSの染色活性を高め、石灰化を促進することが分かった。
現在、骨粗鬆症治療薬として破骨細胞の分化阻害薬であるビスホスホネートが用いられている。ビスホスホネートの骨芽細胞への分化について検討した結果、強い抑制効果があった。しかし、ゲラニルゲラニオールの同時添加により、ビスホスホネートの骨芽細胞分化抑制作用が、緩和されることが分かった。従って、ゲラニルゲラニオールは硬組織一般の分化を促進する可能性を示唆した。

Remarks

友村美根子:ゲラニルゲラニオールと骨代謝、別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患、第7巻、p113~p115、北隆館、2018年
坂上宏、友村美根子、他17名:ササヘルスによるホルメシスおよび細胞保護効果の誘導、New Food Industry、60巻、p39~p48、エヌエフアイ合同会社、2018年

  • Research Products

    (12 results)

All 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of 2-(N-cyclicamino)chromone Derivatives2018

    • Author(s)
      SHI HAIXIA、NAGAI JUNKO、SAKATSUME TSUKASA、BANDOW KENJIRO、OKUDAIRA NORIYUKI、SAKAGAMI HIROSHI、TOMOMURA MINEKO、TOMOMURA AKITO、UESAWA YOSHIHIRO、TAKAO KOICHI、SUGITA YOSHIAKI
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 38 Pages: 3897~3906

    • DOI

      10.21873/anticanres.12674

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Search of Neuroprotective Polyphenols Using the “Overlay” Isolation Method2018

    • Author(s)
      Sakagami Hiroshi、Shi Haixia、Bandow Kenjiro、Tomomura Mineko、Tomomura Akito、Horiuchi Misaki、Fujisawa Tomohiro、Oizumi Takaaki
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 23 Pages: ―

    • DOI

      10.3390/molecules23081840

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of Pyrano[4,3-b]chromones2018

    • Author(s)
      NAGAI JUNKO、SHI HAIXIA、KUBOTA YUKA、BANDOW KENJIRO、OKUDAIRA NORIYUKI、UESAWA YOSHIHIRO、SAKAGAMI HIROSHI、TOMOMURA MINEKO、TOMOMURA AKITO、TAKAO KOICHI、SUGITA YOSHIAKI
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 38 Pages: 4449~4457

    • DOI

      10.21873/anticanres.12747

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship of 3-(N-Cyclicamino)chromone Derivatives2018

    • Author(s)
      SHI HAIXIA、NAGAI JUNKO、SAKATSUME TSUKASA、BANDOW KENJIRO、OKUDAIRA NORIYUKI、UESAWA YOSHIHIRO、SAKAGAMI HIROSHI、TOMOMURA MINEKO、TOMOMURA AKITO、TAKAO KOICHI、SUGITA YOSHIAKI
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 38 Pages: 4459~4467

    • DOI

      10.21873/anticanres.12748

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] LPS誘導性破骨細胞分化に対するカルデクリンの効果2018

    • Author(s)
      川口祥子、坂東健二郎、田村暢章、友村美根子、嶋田淳、友村明人
    • Journal Title

      明海歯科医学

      Volume: 47 Pages: 126~138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening for natural medicines effective for the treatment of osteoporosis2018

    • Author(s)
      Suzuki Ryuichiro、Fukami Satoshi、Tomomura Mineko、Tomomura Akito、Shirataki Yoshiaki
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 73 Pages: 331~337

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1258-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Serum Calcium-Decreasing Factor, Caldecrin, Protects Against Amyloid-β Toxicity Through Proteolytic Cleavage.2018

    • Author(s)
      Tomomura Mineko, Tomomura Akito, Kamiguchi Hiroyuki
    • Organizer
      第41回 日本神経科学
  • [Presentation] ヒト口腔扁平上皮癌に対する高い選択性と、低いケラチノサイト毒性を有する新規クロモン誘導体の創製2018

    • Author(s)
      坂上宏、史海霞、坂東健二郎、友村美根子、友村明人
    • Organizer
      第60回 日本歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 3-(N-サイクリックアミノ)クロモン誘導体の定量的構造‐細胞傷害性相関解析2018

    • Author(s)
      坂上宏、史海霞、永井純子、坂詰つかさ、坂東健二郎、奥平准之、植沢芳広、友村美根子、友村明人、高尾浩一、杉田義昭
    • Organizer
      第138回 日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] ピラノ[4,3-b]クロモン誘導体の定量的構造‐細胞傷害性相関解析2018

    • Author(s)
      永井純子、史海霞、久保田夕香、坂東健二郎、奥平准之、植沢芳広、坂上宏、友村美根子、友村明人、高尾浩一、杉田義昭
    • Organizer
      第138回 日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 分化した神経細胞の簡易調製法(オーバーレイ法)の開発:ポリフェノール類の神経保護作用とホルメシス効果2018

    • Author(s)
      堀内美咲、史海霞、坂上宏、坂東健二郎、友村美根子、友村明人、藤澤知弘、勝呂まどか、大泉浩史、大泉高明
    • Organizer
      第138回 日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 2-(N-cyclicamino)chromone誘導体の定量的構造‐細胞傷害性相関解析2018

    • Author(s)
      植沢芳広、史海霞、永井純子、坂詰つかさ、坂東健二郎、坂上宏、友村美根子、友村明人、高尾 浩一、杉田義昭
    • Organizer
      第138回 日本薬理学会関東部会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi