• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

口腔ケアの安眠効果

Research Project

Project/Area Number 16K11611
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

渡邉 誠  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (80091768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 昌広  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60372322)
萩原 嘉廣  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90436139)
水野 康  東北福祉大学, 教育学部, 准教授 (40261789)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯周病 / 睡眠障害 / 口腔ケア / 精神的ストレス
Outline of Annual Research Achievements

睡眠は心身の健康を維持する上で非常に重要な基盤であり,睡眠障害は精神および身体疾患を総じて増悪させる傾向にある.口腔環境においても同様であり,睡眠障害患者においては歯周疾患の高い罹患率が報告されている.しかしながら,これらは睡眠障害患者を対象として行われた調査が主体であり,一般人口においてはほとんど検討されていなかった.
我々は東日本大震災の被災者健康調査(平成23年以降~平成25年,18歳以上の男女:8,015名)の結果から,歯周病罹患者では有意に不眠症罹患率が高いことを明らかとした.これらは交絡因子(社会的・経済的要因,不安傾向,震災関連PTSDの有無,飲酒・喫煙の習慣など)による補正後も統計学的有意差を示した.その一方で,単純な痛み(『歯の痛み』)ではその傾向は認められなかった.続けて,縦断的な検討を震災後4年分(2011年6月~2015年1月)までの収集されたデータセット(約1万5千名分)を用いて行った.歯周病に起因する睡眠障害発症メカニズムの解析を行うべく,ステップワイズ法により共変量のスクリーニングを行い,うつ・不安状態が中間因子となり得ることを示す結果を得ている.
睡眠不足は精神状態を不安定化し(不安や抑うつの増強),その慢性化により様々な疾患の罹患率を上昇し,自殺の危険性をも著しく高めることが報告されている.歯周病についても,閉塞性睡眠障害の患者では歯周炎侵襲度が有意に高いことが報告されており,特に精神的ストレスに起因した免疫機能の低下によるものと考えられている.また,我々の結果は痛みやストレス以外にも,口腔環境と睡眠には非常に緊密な関係が成立している可能性を示しており,『口腔内環境の安定化により睡眠の質的改善を供する』という歯科医療の新しい役割を示すことで,その社会的貢献度を更に高めることを示すものと言える.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Populationベースのデータによる解析が順調に進んでおり,その点において順調に遂行されていると言える。その反面,東北福祉大学の関連施設の老人保健施設および福祉施設に入居している高齢者に対して専門的口腔ケアによる介入を行い,口腔環境の維持・改善に伴う睡眠の動態変化について検討を行う予定であったが,全体的に口腔ケアのレベルが高いために,歯周病を有する施設入居者の安定した獲得が困難であった.今後,別フィールドの探索を行っている状況である.

Strategy for Future Research Activity

睡眠の問題は心身共に直接的に疾患へと繋がるリスクが高く,その慢性化はQOLを大きく低下させる.歯周病も成人の8割が罹患するとされており、睡眠と同様に国民病と言える状況である.これら二つの疾患はともにself-management(生活習慣や健康行動の自己管理)に因る部分が大きく,我が国の抱える医療費問題からもその重要性は高まる一方である.しかしながら臨床の現場では,睡眠障害に対する治療法に関しては未だ薬物療法等が主体となっており,行動認知療法への理解は深まっているとはいえない.
今後も,被災者データ,および一般市民からのデータの解析を継続し,因果関係に関して明瞭なものとなるように所見を積み重ねる予定である.本研究結果から示される,口腔疾患と睡眠障害の密接な関係,そして睡眠障害治療における新しい選択肢の一つとしての歯科医療の提示は,睡眠障害の発症メカニズム解明の一助となるだけで無く,我が国の国民の健康維持・増進に直結するものである.今回提示される口腔健康行動の新たな意義は従来のものとは全く異なり,極めて独創性に溢れたものと言え,歯科医療による社会的貢献をより明確なものとし,臨床的にきわめて意義のある研究であるといえる.

Causes of Carryover

ほぼ使用済みではあるが,介入試験の方が予定通り進まなかった点から残額が生じたのものである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

順調に結果が得られている点からも,学会発表や論文投稿などの費用として計上する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Excessive Game Playing Is Associated with Poor Toothbrushing Behavior among Athletic Children: A Cross-Sectional Study in Miyagi, Japan.2017

    • Author(s)
      Tsuchiya M, Momma H, Sekiguchi T, Kuroki K, Kanazawa K, Watanabe M, Hagiwara Y, Nagatomi R.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med.

      Volume: 241 Pages: 131-138

    • DOI

      10.1620/tjem.241.131.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analgesic Effects of 1st Generation Anti-histamines in Mice.2016

    • Author(s)
      Takahashi M, Shima K, Tsuchiya M, Hagiwara Y, Mizoguchi H, Sakurada S, Sugawara S, Fujita T, Tadano T, Watanabe M, Fukumoto S, Endo Y.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 39 Pages: 620-624

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00755.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association Between Tooth Loss, Receipt of Dental Care, and Functional Disability in an Elderly Japanese Population: The Tsurugaya Project.2016

    • Author(s)
      Komiyama T, Ohi T, Miyoshi Y, Murakami T, Tsuboi A, Tomata Y, Tsuji I, Watanabe M, Hattori Y.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc.

      Volume: 64 Pages: 2495-2502

    • DOI

      10.1111/jgs.14390.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of masticatory activity during unilateral single tooth clenching using muscle functional magnetic resonance imaging.2016

    • Author(s)
      Okada C, Yamaguchi S, Watanabe Y, Watanabe M, Hattori Y.
    • Journal Title

      J Oral Rehabil.

      Volume: 43 Pages: 583-590

    • DOI

      10.1111/joor.12404.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Contribution of each masticatory muscle to the bite force determined by MRI using a novel metal-free bite force gauge and an index of total muscle activity.2016

    • Author(s)
      Takahashi M, Yamaguchi S, Fujii T, Watanabe M, Hattori Y.
    • Journal Title

      J Magn Reson Imaging.

      Volume: 44 Pages: 804-813

    • DOI

      doi: 10.1002/jmri.25223.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東日本大震災被災者における歯周病と不眠症の関連.2016

    • Author(s)
      土谷昌広,萩原嘉廣,渡部芳彦,渡邉誠.
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第125回学術大会.
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-07-08 – 2016-07-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi