• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Widespread stomatognathic tissue defect regeneration using drug-loaded carrier and stem cells

Research Project

Project/Area Number 16K11667
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

馬場 俊輔  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40275227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 典也  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20228430)
本田 義知  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (90547259)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords線維芽細胞成長因子
Outline of Annual Research Achievements

線維芽細胞成長因子(bFGF) のヘパリンとの親和性に着目し、ヘパリンをあらかじめαリン酸三カルシウム多孔質体(α-TCP)に化学的に結合させた薬物徐放担体を開発した。本課題では、これを担体としてヒトiPS細胞や脂肪細胞から誘導した間葉系幹細胞と組み合わせて口腔癌等によって生じた広域顎口腔組織欠損の顎骨再生を行うための基礎研究を行うことである。
昨年度の成果で、イヌ下顎骨二壁性骨欠損モデルにおいて、β-TCPはα-TCPに比較してbFGFを搭載しないヘパリン化β-TCP多孔質体は歯周組織再生を促すことが示唆された。しかし、完全に置換しないという欠点が明らかとなった。
我々は、β-TCP多孔質体に代わる足場材料として物理的強度を有しながら多孔性構造を有する骨補填材の原材料をバイオミミクリーの観点から検索し、サンゴ外骨格に注目した。2歳齢の雌性ビーグル犬の前臼歯部に垂直的高さ5㎜,水平的深さ3㎜の根分岐部Ⅱ級骨欠損を作成し,実験群には除タンパク処理したエダコモンサンゴ外骨格の顆粒を埋入した。また何も埋入しない群を対照群とした。
エックス線学的評価では,実験群は周囲骨との境界は不明瞭になり,対照群と比較して根分岐部の骨体積の増加が観察された。共焦点レーザー走査型顕微鏡において人工的骨欠損部にカルシウムの添加が認められ,病理組織学的評価ではまた骨組織への置換を認めた。以上の結果からサンゴ外骨格由来骨補填材の埋入は歯周組織再生において有効であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Releasing Behavior of Lipopolysaccharide from Gelatin Modulates Inflammation, Cellular Senescence, and Bone Formation in Critical-Sized Bone Defects in Rat Calvaria2019

    • Author(s)
      Zhao Jianxin、Honda Yoshitomo、Tanaka Tomonari、Hashimoto Yoshiya、Matsumoto Naoyuki
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 13 Pages: 95

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ma13010095

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Periodontal Regeneration Using Cultured Coral Scaffolds in Class II Furcation Defects in Dogs2019

    • Author(s)
      Matuda Yoshifumi、Okamura Tomoharu、Tabata Hazime、Yasui Kenichiro、Tatsumura Masayasu、Kobayashi Nobuhiro、Nishikawa Tetsunari、Hashimoto Yoshiya
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 28 Pages: 329~334

    • DOI

      https://doi.org/10.2485/jhtb.28.329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Application of hydroxyapatite nanoparticle-assembled powder using basic fibroblast growth factor as a pulp-capping agent2019

    • Author(s)
      IMURA Kazuki、HASHIMOTO Yoshiya、OKADA Masahiro、YOSHIKAWA Kazushi、YAMAMOTO Kazuyo
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 38 Pages: 713~720

    • DOI

      10.4012/dmj.2018-198

    • Peer Reviewed
  • [Book] 無機/有機材料の表面処理・改質による生体適合性付与2019

    • Author(s)
      蓜島由二(分担執筆:本田義知、橋本典也、山岡哲二)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1415-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi