• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

造血-間葉相互作用による間葉系幹細胞特性維持機構の解明と骨再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 16K11676
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉山 円  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90451814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 夕子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50466744)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80372390)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / ステムネスシグナル / 幹細胞誘導型再生骨 / MSCニッシ / 造血幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

細胞の相互作用の原理原則から、間葉系幹細胞(MSC)のステムネス維持には造血幹細胞(HSC)の支持が不可欠であるとの仮説から、歯槽骨において増量した骨が消退せずに、量と質を維持するためには、間葉系幹細胞が存在、増殖することが必要であり、また造血幹細胞から間葉系幹細胞への増殖刺激あるいは類似の増殖刺激が不可欠であると考えている。本研究では、造血幹細胞によって誘導されるMSCのステムネス・シグナルを解明し、組み換えヒト(rh)BMP-2で誘導する再生骨に、シグナル関連分子を活用した、骨形成の促進と維持を実現する方法を確立し、長期に骨量・骨質を維持できる機能的骨再生を実現することで骨再生への応用を目指すとともに、口腔外科再生医療の発展の一助とすることを目的として、研究を実施している。本年度は①ステムネス・シグナル関連因子の検索と機能解析および②幹細胞誘導評価と因子の仕様設定までを実施計画として研究を遂行した。まず、造血-間葉相互作用実証のため、幹細胞ニッシの本態であるマウス骨髄由来MSCおよびHSCを用いて共培養をおこなった。基礎検討により共培養によるMSCの増殖能、分化能の顕著な変化を認めたことから、共培養後のMSCのみをFACSにより分離し、非共培養MSCとの遺伝学的相違点をマイクロアレーにて解析し比較検討をおこなった。その結果、MSCのステムネスに寄与すると思われる遺伝子発現の著明は変化を認めた上位40遺伝子に着眼し、再現性の確認ののち最終的に4遺伝子を検討対象とし、これら遺伝子のインヒビターを用いて、in vitro平面およびアテロコラーゲン包埋3次元培養における機能欠損モデルとして、MSC特性変化を評価した。その結果、着眼各遺伝子機能欠損によって、MSC特性の低下および向上を認めたことから、次年度以降は最終的な因子同定およびこれらを用いた再生骨作製をおこなっていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

幹細胞ニッシの本態と予測されるMSCとHSCを共培養することで、当初、仮説していたとおり、MSCの特性に寄与する現象に有意性が生じたことにより、相互作用によるステムネス関連因子の特定に近づいたと考える。その結果として、マイクロアレー後の全検出遺伝子からのステムネス関連因子を比較的早く絞り込むことが可能となった。最終的には4因子について、現在は検討しているところであるが、これら因子にはインヒビターが存在することから、ベクター導入による遺伝子機能欠損細胞の作製が必要なくなったことも研究進捗に寄与しているものと考える。しかしながら、一実験を実施するためには細胞確保、培養、評価といった一連の作業があり、これらに要する期間が1~2か月となるため、この期間がさらなる進捗を妨げている要因となるため、実験系の改良は必要と考える。

Strategy for Future Research Activity

本年度に特定した4因子の機能解析および当該因子の造血-間葉相互作用における作用機序を解明することが重要であると考える。したがって、現在実施しているin vitro評価とその結果を基にしたin vivo評価も実施していくことが重要であると考える。まずは機能的再生骨作製技術のベースとなる足場人工骨の作製技術を確立させ、その後に特定因子を添加した足場材の作製と因子の徐放効果の検証をおこなっていき、in vitroでの結果と照らし合わせていき、最終的な再生骨の仕様を決定し、技術確立をおこなっていく。

Causes of Carryover

2016年度実施計画において、当初購入予定であったマイクロアレーについて、現有キットによりカバーできることが判明したことから、保有キットにてアッセイを実施し、また、解析においても、外注予定であったが、バイオインフォマティックスに精通している協力者の尽力により、助成金の繰り越しにつながったと考える。また、旅費に関しても、当初発表予定だった学会への不参加により、助成金の繰り返しにつながったと考える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度への繰り越しに関しては、小動物を用いた欠損モデル作製および移植試験における検討を当初より詳細に実施することが可能となったため、購入、飼育費用に充当できるものと考える。また、今後頻回に使用するBMP-2は非常に高価なため、試薬購入費用を前年度繰越金で充当できると考える。旅費に関しても、次年度演題発表が予定されている学会へ充当させることで繰り越し分を償却できるものと考える。

  • Research Products

    (29 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Optimal conditions of collagenase treatment for isolation of articular chondrocytes from aged human tissues2017

    • Author(s)
      Yonenaga K, Nishizawa S, Nakagawa T, Fujihara Y, Asawa Y, Hikita A, Takato T, Hoshi K
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 6 Pages: 9-14

    • DOI

      org/10.1016/j.reth.2016.08.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human auricular chondrocytes with high proliferation rate show high production of cartilage matrix2017

    • Author(s)
      Ishibashi M, Hikita A, Fujihara Y, Takato T, Hoshi K
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 6 Pages: 21-28

    • DOI

      org/10.1016/j.reth.2016.08.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 2-stage reconstruction of the jaw using vascularized bone and secondary alveolar ridge augmentation with particulate cancellous bone and marrows2016

    • Author(s)
      Saijo H, Sugiyama M, Kannno Y, Ohkubo K, Hoshi K, Takato T
    • Journal Title

      Implant Dentistry

      Volume: 25(2) Pages: 302-306

    • DOI

      10.1097/ID.0000000000000394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rare case report of huge inflammatory pseudotumor of the mandible2016

    • Author(s)
      Sato T, Suenaga H, Sugiyama M, Hoshi K, Takato T
    • Journal Title

      J Oral Maxillofax Surg Med Pathol

      Volume: 28(3) Pages: 222-227

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2015.10.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T2 and apparent diffusion coefficient of MRI reflect maturation of tissue-engineered auricular cartilage subcutaneously transplanted in rats2016

    • Author(s)
      Fujihara Y, Nitta N, Misawa M, Hyodo K, Shirasaki Y, Hayashi K, Kosaka R, Homma K, Numano T, Kuribayashi S, Watanbe Y, Sato J, Ohtomo K, Takato T, Hoshi K
    • Journal Title

      Tissue Eng Part C Methods

      Volume: 22(5) Pages: 429-438

    • DOI

      10.1089/ten.TEC.2015.0291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of three-dimensional tissue-engineered cartilage through mutual fusion of condrocyte pellets2016

    • Author(s)
      Hoshi K, Fujihara Y, Mori Y, Asawa Y, Kanazawa S, Nishizawa S, Misawa M, Numano T, Inoue H, Sakamoto T, Watanabe M, Komura M, Takato T
    • Journal Title

      Int J Oral Maxillofac Surg

      Volume: 45(9) Pages: 1177-1185

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2016.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical experience of full custom-made artificial bones for the maxillofacial region2016

    • Author(s)
      Saijo H, Fujihara Y, Kanno Y, Hoshi K, Hikita A, Chung U-I, Takato T
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 5 Pages: 72-78

    • DOI

      org/10.1016/j.reth.2016.08.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computed tomographic evaluation of novel custom-made artificial bones, "CT-bone", applied for maxillofacial reconstruction2016

    • Author(s)
      Kanno Y, Nakatuka T, Saijo H, Fujihara Y, Hikita A, Chung U-I, Takato T, Hoshi K
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 5 Pages: 1-8

    • DOI

      org/10.1016/j.reth.2016.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cantilever型腸骨移植による唇裂鼻変形修正術に関する検討2016

    • Author(s)
      杉山 円,中塚 貴志,星 和人,西條 英人,藤原 夕子,菅野 勇樹,疋田 温彦,髙戸 毅
    • Journal Title

      形成外科

      Volume: 59(12) Pages: 1299-1307

  • [Journal Article] HA系1ピースインプラントの経過観察中にHA被覆部より歯冠側に骨の増殖が確認された症例2016

    • Author(s)
      林 厚志,中塚 敏弘,西條 英人
    • Journal Title

      日本先進インプラント医療学会雑誌

      Volume: 7(1) Pages: 45-48

  • [Presentation] 間葉系幹細胞特性に影響を与える造血ー寛容シグナルの同定2017

    • Author(s)
      金澤三四朗,疋田 温彦,劉  丹,高戸 毅,星 和人
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台、宮城
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] 歯槽骨再建のための腸骨採取法~これからはじめる前・後腸骨採取~(ビデオレクチャー)2016

    • Author(s)
      西條 英人
    • Organizer
      第61回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of signals involved in stem cell property of MSC by hematopoietic-mesenchymal interaction2016

    • Author(s)
      Kanazawa S, Hikita A, Takato T, Hoshi K
    • Organizer
      13th ICRS World Congress
    • Place of Presentation
      Hilton Sorrento Convention Center, Sorrento, Italy
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サイナスリスト後の上顎臼歯部広範囲欠損症例に対しメッシュプレートを用いて骨増生術を施行した1例2016

    • Author(s)
      内山 貴夫,西條 英人,杉山 円,菅野 勇樹,菅家 康介,髙戸 毅
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] Le Fort I 型骨切り術に併用して上顎洞底拳上術を行いインプラントを埋入した1例2016

    • Author(s)
      菅野 勇樹,西條 英人,杉山 円,内山 貴夫,菅家 康介,髙戸 毅
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] TN-cap を使った HA系1ピースインプラントでの前歯部上部構造の作成法2016

    • Author(s)
      太田 和秀,中塚 敏弘,西條 英人
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] 根尖病巣による骨欠損の大きな部位に、抜歯後早期にAQBインプラント(アドバンス)を植立した症例2016

    • Author(s)
      宮本 喜高,中塚 敏弘,西條 英人
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] HA系1ピースインプラント植立後6年経過して脱落した1例2016

    • Author(s)
      市瀬 計彦,中塚 敏弘,西條 英人
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] 片側遊離端欠損症例に対して、HA系1ピースインプラントで咬合機能の回復を獲得した1例2016

    • Author(s)
      丸山慶四郎,中塚 敏弘,西條 英人
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] ミニインプラントを併用した MTM による大臼歯部インプラント埋入計画に苦慮した1例2016

    • Author(s)
      北田 宗敬,中塚 敏弘,西條 英人,林 厚志
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] 上顎中切歯に発症したインプラント周囲炎に対し光殺菌治療を行った1症例2016

    • Author(s)
      林 厚志,中塚 敏弘,西條 英人
    • Organizer
      第19回日本先進インプラント医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂,東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] Roles of macrophages in transplantation of tissue engineered cartilage in mice2016

    • Author(s)
      Fujihara Y, Hikita A, Takato T, Hoshi K
    • Organizer
      International Congress of Immunology 2016
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口蓋裂を伴う Treacher Collins 症候群 ー 上下顎移動術に先立ちSARMEを施行した2症例2016

    • Author(s)
      内野 夏子,須佐美隆史,大久保和美,井口 隆人,岡安 麻里,上床喜和子、高橋 直子,松林 幸枝,高橋 路子,平野友紀子,杉山 円,菅野勇樹,西條 英人,星 和人,森 良之,髙戸 毅
    • Organizer
      第39回日本口蓋裂学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター,大阪
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-27
  • [Presentation] 口腔前庭形成術後の保護床としてのリップバンパー2016

    • Author(s)
      西條 英人,井口 隆人,末永 英之,谷口明紗子,杉山 円,菅野 勇樹,岡安 麻里,内野 夏子,大久保和美,星 和人,須佐美隆史,髙戸 毅
    • Organizer
      第39回日本口蓋裂学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター,大阪
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-27
  • [Presentation] 再生医療の臨床展開2016

    • Author(s)
      藤原 夕子
    • Organizer
      歯科領域における疼痛セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館,東京
    • Year and Date
      2016-04-03
    • Invited
  • [Book] がん患者における口腔内変化.「がん患者の口腔ケア」夏目 長門,池上由美子編集代表2016

    • Author(s)
      西條 英人
    • Total Pages
      2-9 (総ページ数 192ページ)
    • Publisher
      医学書院,東京
  • [Book] 中枢性疾患による口腔機能障害.「言語聴覚士のための基礎知識 臨床歯科医学・口腔外科」夏目 長門編集2016

    • Author(s)
      高戸 毅,西條 英人
    • Total Pages
      194-207(総ページ数 328ページ)
    • Publisher
      医学書院,東京
  • [Book] VIII. 境界領域疾患(24.唇裂・口蓋裂)「小児疾患診療のための病態生理 3改訂5版」『小児内科』『小児外科』編集委員会共編2016

    • Author(s)
      高戸 毅,西條 英人,星 和人
    • Total Pages
      1138-1141(総ページ数 1230ページ)
    • Publisher
      東京医学社,東京
  • [Book] 再建歯槽骨に応用したAQBインプラントシステム.「インプラント YEARBOOK 2016]2016

    • Author(s)
      西條 英人
    • Total Pages
      35-42(総ページ数 362ページ)
    • Publisher
      クインテッセンス出版,東京

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi