• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

歯性感染症における異種細胞相互作用ならびに細胞極性調節因子と感染防御能の関連解析

Research Project

Project/Area Number 16K11692
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石畑 清秀  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (10437957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋 香織  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10343526)
中村 典史  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60217875)
小松澤 均  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90253088)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯原性上皮細胞 / 細胞極性 / 細菌感染 / 歯根嚢胞 / 口腔外科 / 細胞増殖
Outline of Annual Research Achievements

歯牙の発生には,外胚葉(口腔 粘膜上皮)と神経堤由来の中胚葉(外胚葉性間葉)との相互作用(上皮間葉相互作用)を通して,時間的・空間的に正確な細胞の増殖と細胞死の調節が行われ形態形成・細胞分化が進行すると言われている.従って歯性感染症発症時における上皮増殖・形成機構には,発生学的に性質の異なる歯原性上皮細胞と間葉系細胞が,互いに助け合いながら,2次バリアとしての裏装上皮形成の一役を担っている可能性が示唆される.
歯根嚢胞や歯根肉芽腫は歯原性上皮(残存上皮)が増殖する疾患の中で比較的発症頻度の高い疾患である.その発生は歯原性残存上皮であるマラッセ残存上皮の増殖に由来すると考えられているが,その発症機序,増殖機構に関しては未だ不明な点が多い.また,根管治療を施しても治療困難な程増大した歯根嚢胞に関しては歯根端切除術あるいは抜歯が余儀なくされ,近代に至っても歯牙の予後に多大な影響を与えている.
そこで,歯根嚢胞上皮ならびに株化歯原性細胞から,細胞増殖や細胞極性に関連する物質の発現を確認し,それらの発現と嚢胞上皮形成との関連を検討することとし,歯根嚢胞摘出切片から,初代培養細胞を抽出し,細菌刺激による同細胞の動態変化を観察した.まず,今回抽出された細胞は,間葉系の性質を有した線維芽細胞様細胞であり,LPS刺激によって細胞免疫染色では間葉系マーカーの減弱が観察された.今後,PCRによる遺伝子解析,ウエスタンブロットによるタンパク発現解析を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

摘出切片からの間葉系細胞の抽出については概ね計画通りに進行でき,複数回の実験遂行ができている.
上皮系細胞の抽出には培地の検討を重ねて,現在進行中である.

Strategy for Future Research Activity

1)PCR,real time PCRならびに免疫組織染色を用いて,病理学的に炎症病期で分類した摘出材料(歯根嚢胞上皮,歯根肉芽腫)からRhoファミリー(RhoA,RhoG,Rac,Cdc42)ならびに上皮系(E-cadherin)と間葉系(N-cadherin,Vimentin)マーカーの病期による局在を確認する.
2)細菌感染環境下における歯原性上皮・間葉系細胞のRho分子ならびに細胞性質解析
株化細胞を単独もしくは共培養した状態に細菌感染を促し,real time PCR,細胞免疫染色を用いて,Rhoファミリー(RhoA,RhoG,Rac,Cdc42) ならびに上皮系(E-cadherin)と間葉系(N-cadherin,Vimentin)マーカーの発現様式に変化がみられるか解析する.

Causes of Carryover

今回,請求予定であった蛍光顕微鏡の機器購入が設置場所の不具合により購入が遅れ,次年度に繰越の形となってしまった.研究遂行自体は,研究協力者の研究室において遂行できているために研究の遅延理由にはなっていない.

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験機器の設置場所の整備,付属品の購入の検討を行い,速やかに助成金の遂行に当てる予定である.
H29年8月までに助成金遂行を計画している.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ASSESSMENT OF POSTOPERATIVE COMPLICATIONS USING E-PASS AND APACHE II IN PATIENTS UNDERGOING ORAL AND MAXILLOFACIAL SURGERY2017

    • Author(s)
      K. Ishihata, Y. Kakihana, T. Yoshimura, J. Murakami, S. Toyodome, E. Nozoe, N. Nakamura
    • Organizer
      23rd International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery 2017
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2017-03-31 – 2017-04-03
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi